昨日のブログに載せた湿原に行く林道には、謎のウバユリがある
そもそも「ウバユリ」には、ウバユリとオオウバユリとが図鑑に出ている
しかし、最近この二つは分けないで「ウバユリ」として扱う所も出てきた。
花の数の違いだけで、大きな違いが無いので、それも一理あるのだが
私の様な素人には、それでは困るのだ。
遺伝子分類が進んだ現在、分類上はっきりさせて貰いたいものだ。
林道の脇にあるウバユリ、花は8月頃に咲くと思われる
実はこの林道で、サギソウを見に来た頃、花の数が10個以上ついていた
ウバユリを見ている。
もちろん、花が6語くらいのウバユリもあった。
茨城県でも福島県に近いこの辺は、東北の気候に近いと思われる。
なので寒い地方を好むオオウバユリがあってもおかしくは無いと私は思う
しかし、茨城県の植生調査にはオオウバユリの記載が無い。
なので以前はやむなく「ウバユリ」として紹介した経緯がある。
石川県などでは、ウバユリとオオウバユリを分けずに「ウバユリ」として
分類しているから、ウバユリと記載してもおかしくは無いのだが
私の中では、未だに釈然としていない。
林道の様子
最初に来た頃は、まだ伐採が始まっていなかったので、林道には数多くの
野草が咲いていた。
しかし数年前に伐採が始まり、林道が整備されて野草は激減した。
林道はそのためにあるのだから、文句は言えないが、残念ではあった
林道に行く県道にはホタルブクロの群落が普通にある
そもそも「ウバユリ」には、ウバユリとオオウバユリとが図鑑に出ている
しかし、最近この二つは分けないで「ウバユリ」として扱う所も出てきた。
花の数の違いだけで、大きな違いが無いので、それも一理あるのだが
私の様な素人には、それでは困るのだ。
遺伝子分類が進んだ現在、分類上はっきりさせて貰いたいものだ。
林道の脇にあるウバユリ、花は8月頃に咲くと思われる
実はこの林道で、サギソウを見に来た頃、花の数が10個以上ついていた
ウバユリを見ている。
もちろん、花が6語くらいのウバユリもあった。
茨城県でも福島県に近いこの辺は、東北の気候に近いと思われる。
なので寒い地方を好むオオウバユリがあってもおかしくは無いと私は思う
しかし、茨城県の植生調査にはオオウバユリの記載が無い。
なので以前はやむなく「ウバユリ」として紹介した経緯がある。
石川県などでは、ウバユリとオオウバユリを分けずに「ウバユリ」として
分類しているから、ウバユリと記載してもおかしくは無いのだが
私の中では、未だに釈然としていない。
林道の様子
最初に来た頃は、まだ伐採が始まっていなかったので、林道には数多くの
野草が咲いていた。
しかし数年前に伐採が始まり、林道が整備されて野草は激減した。
林道はそのためにあるのだから、文句は言えないが、残念ではあった
林道に行く県道にはホタルブクロの群落が普通にある
当地には無いのかもです・・・?
勉強になりましたので有難うございました。
地域限定なので、中部地方以南だと無いかも知れません。
関東でも寒い奥日光などには生えてますが、茨城には公式記録はありませんが、
福島県との県境にはあるように思います。