花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

写真を使いたいと申し込みが有りました

2013年12月27日 19時22分07秒 | 日記
今月の初めには、愛知の教員の方から教員向けの雑誌に、ブログの写真を
掲載させて欲しいとの申し込みがありました。
それは水戸の偕楽園の梅林の写真でしたが、つい最近、東京の旅行会社から
竜ヶ崎市般若院のしだれ桜の写真を使わせて欲しいとの申し込みが有りました。

一応、両方ともOKしましたので、そのうち私のブログに載った写真が
雑誌や旅行案内に載るかも知れません。

いずれも、すでに更新を停止した古い方のブログ「花と山を友として」の
記事の写真なので、筆者としては複雑な気持ちです。

それはともかくとして、その古い方のブログにログインして驚きました。
更新を停止したにもかかわらず、連日150名を超す訪問者が来ているのです。
今週なんかは訪問者が200名を超した日も有りました。

何で!! どうして?!
記事を更新してないのに、筆者はびっくり仰天してしまいました。
もしかして、夏で古いブログを閉鎖すると書いたから、閉鎖する前に
見に来ているのかしら。

ちなみにトータルの訪問者数は、12月25日現在で21万9千人超
閲覧数は73万2千人超でした。
なんと平均すると、一人の訪問者が3.3回閲覧した計算です。

私ってそんなに文才有りました?(笑) オイ、コラ ペシッ(痛)

冗談はさておき、訪問者の皆様には感謝申し上げます。
訪問してくださりありがとうこざいます。


これは今年の3月下旬に撮影した水戸市の六地蔵寺のしだれ桜


上に同じく

ところで、般若院のしだれ桜の写真を使いたいと申し込んで来た
旅行会社は、「ぽけかる倶楽部」というシニア向けの旅行会社です。
こんな会社が有ったのですね、私は全然知りませんでした。
ポケットカルチャー倶楽部と言うのを短縮したものらしい。
最初シニア向けというのでボケかるかと思いました。ああゴメン冗談だってば







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。