goo blog サービス終了のお知らせ 

花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

空き地に植えた花シリーズ・クサレダマ

2019年07月23日 21時59分29秒 | 自然観察
このクサレダマと呼ばれる花は、日光の戦場ヶ原にアケボノソウの撮影に行って
よく見かけた花だったが、名前の発音が「腐れ玉」と聞こえるので、ずいぶんと
印象を悪くしている花だ。
クサとレダマを区切って読めばいいのだが、続けて読まれて損している花である。
落葉低木のマメ科のレダマという花木に似ているからと、草のレダマという意味で
名付けられたが、実際には花の形が似ていないから疑問の残る花の名前である。
(レダマはマメ科なので蝶形花である)

その草レダマが空き地で咲き始めた
サカタのタネで購入して、空き地に植えたものだ。


咲き始めた草レダマ


クサレダマの蕾と花アブ


クサレダマの花で吸蜜する花アブ


クサレダマの花姿と花アブ