goo blog サービス終了のお知らせ 

花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

栃木県市貝町の芝桜は終盤でした

2018年04月29日 22時20分33秒 | スポーツ・トレッキング
山歩きのできない家内が、どこかに連れていけと言うものだから、下調べもせずに
栃木県の市貝町の芝桜公園に、芝桜を見に行った。

294号線を、2時間近くかけて走って行ったのに、芝桜は終盤で雑草の目立つ状態
だった。


芝桜公園の小貝川を表しているという芝桜も、ご覧の様な状態で、スギナの葉が
目立っていた。

と言う事で、お見せできる写真が撮れなかったので、先日撮影した筑波山麓の
キンランの群生地で撮影したキンランの写真を公開します。

まだ咲いているのは数株のみで、これからが開花のシーズンの様です。















3月にイワウチワの撮影で、下桧沢に行った時、マクロ撮影に使っていた
オリンパスのTG-3というカメラを、カメラケースごと紛失してしまい
すっかりマクロ撮影のやる気が失せていたのですが、花友に叱咤激励されて
少しずつ花の写真を取り組んでいますので、見苦しい写真がありましても
お許しください。

マジックベルトで腰のベルトに付けていたのですが、長く使用していたため
粘着力が無くなり、腰から外れてしまったようです。
同じケースに、GPSも入れていたので、ダブルで紛失してしまいました。
アメリカ直輸入の安いGPS なので、日本語も使えない代物でしたが
コースの記録とポイントはカシミールで使えたので、それなりに利用できました
今は、I Pad にスーパー地形を入れて使っていますが、重たいので年寄りには
向きませんね。
ただ、その場で展望図を描かせることができるので、山名を知りたいときは
便利ですが。