はいみなさんこんにちは
今回のブログは、最近自分の部屋よりクライナーベルクのキャビンの方が広いことに気づき
愕然としている貞本がお送りします。
慣れないうちは、10歩に一回足に何かをぶつけながら生活をしなければならないような
我が6畳一間のタコ部屋に対し
我らが愛艇クライナーは船内で12人が悠々寝れる広さに加え
ガスコンロ3基にトイレバス、ソファにオーブンまで完備という . . . 本文を読む
こんばんは、上村です
フランスメンバーはブログがニガテな人が多いみたいで・・・
(僕もですが)
今更ですがレース最終日
14チーム中13位で始まりました
もう順位を上げることは不可能なポイント差がついてました
なにがなんでも順位をキープしなければならない!
ご存じのとおり13位はキープしました。
結果的に最終日は14位の中国に差を縮められるだけの . . . 本文を読む
SYWoC2013日本代表コーチの布目です。
現在、選手たちに先んじて私1人だけ日本に帰国、研究室の仲間たちへ一通りお土産話をし終えたところです。
とうとう予定されていた18レースを全て消化し、今年のSYWoCは幕を閉じました。
優勝(World Cup)はフランス代表、準優勝(Pornic Award)はスイス代表という結果となりました。
日本代表は14艇中の13位でした . . . 本文を読む
SYWOC2013コーチの布目です。
なんだか気が引けますが、こちらの動画をご覧いただきたい・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=AzWWT9CjYBY
インタビュー受けちゃいました!(テヘペロ)
4日目はアジア特集だったみたいですね。ナレーションで「違う文化圏から来た2つのチー . . . 本文を読む
SYWOC2013日本代表コーチの布目です。
今日のタイトルは日本を代表する漫画「ドラゴンボール」風にしてみました。
ハードなレースが続き、そろそろ選手たちは疲労の色が隠せなくなってきている模様です。
こんなときは、日本の皆さんの応援が励みになります! フランスの海に、皆さんの元気を集めた元気玉を放ってやろうではありませんか!!
さて、本日のレース結果。 . . . 本文を読む
SYWOC2013 日本代表コーチの布目です。
フェイスブックの特設ページで、運営の皆さんがレース結果の速報を流してくださっています。ご存知でしょうか?
ご存じない方は、是非覗いてみてください。URLはこちら→https://www.facebook.com/pages/Student-Yachting-World-Cup/130331047047186
レースが行われるのは日本時 . . . 本文を読む
SYWOC2013コーチの布目です。
3回連続で私の更新のようですが、日本の様子も知りたいのでクルージングの様子も是非アップしてくださいね!
さて、今日は待ちに待った大西洋デビュー戦、プラクティスレースの日です。
正式なレースではありませんが、他国の技量や海面のコンディションを知るのに絶好のチャンスです。
0900 General meeting
レース村 . . . 本文を読む
SYWOC2013選手村より、コーチの布目です。
今回の大会での居場所がようやく定まり、ほっと一安心です。落ち着いたところで、じっくり近況報告とさせていただきます。
<KIXにて>
見送りに来てくれた有馬さん。集合時間まで、しばし別れの杯(珈琲)を交わしました。
選手一同、国際大会の経験が豊富な彼の応援に勇気づけられたようです。
両替所前にて。リスクの分散の打ち合 . . . 本文を読む
海事科学研究科 修士2回生の布目です。
畏れ多くも私はSYWOC2013日本代表のコーチを務めさせていただいており、現在フランスのホテルにて本稿を書いています。
時差の関係でややこしいのですが、日本時間の昨日昼前に出国し、12時間のフライトの末にフランス時間の夕方に無事到着しました。
前回は到着直後にトラブルに見舞われるなどありましたが、今回はリヨン駅で厳戒態勢をとった甲斐もあってか、特に何 . . . 本文を読む
こんにちは、海事科学部4Eの山本翔士です。
文章を書くのは苦手なので、オフショア4年目にして初めて投稿させてもらいます。
10月11日~23日の間、学生ヨット世界選手権のため私達オフショアセーリングクラブは日本代表としてフランスのポルニックへ行ってきます。
SYWoCとは毎年フランスで開催される学生ヨットの世界大会です。
その世界大会へ行くメンバーを紹介したいと思います。
M2 " . . . 本文を読む