goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学オフショアセーリング部

神戸大学体育会所属「神戸大学オフショアセーリング部(KUOSC)」のブログです

真輝杯1日目 MD

2025年07月13日 | 真輝杯

こんにちわ!1回生の宮野です。

初めてのブログの投稿です。よろしくお願いします!

 

第一回真輝杯が6/28,29に行われました。

全10レース、4チームに分かれ熱いレースが繰り広げられました。

 

初めてのレースにMDでの出場です!ワクワクが止まりません!!😆

 

 

それでは!1日目午前第1,2レース

レース開始5分前一気に緊張感に包まれ、いかにいいポジションでスタートが切れるか、各艇他の艇の動きをみながらスタートラインとの距離をはかります。

 

そんな中私は先輩方の指示を聞きながらヘッドセールトリム頑張ります!💪

セールトリムに無我夢中だった私はいつスタートラインをきっていたのかわからないままレースが始まっていました。びっくりです。

 

上マークに近づいてきました。ここで、同じく一回生バウのもりさくが腕を見せます。

上マークでのポールセットにやや時間がかかると思っていた2回生ヘルムのたいがさん。ポールセットの時間の確保をしつつ上マークへ向かいます。

ポールセットの指示を出し様子を伺おうとするや否やポールセットが完了しているではありませんか!?

あまりの速さにクルー全員が驚き大いに盛り上がりました。

 

第一レースの結果は

見事1位!!!🎊

 

またまたヘッドセールに夢中の私はレース中何位にいるのかわからないまま第1レースが終わっていました。

いつ始まりいつ終わったのか、、、

 

スピンが大きくシワなく美しく広がるのは気持ちがいいものですね。今後もいい形を目指してたくさん練習したいです。

 

 

 

午後のレースに向けて海上を移動中。日焼け止めについてつけると赤みを抑えトーンアップする日焼け止めや低刺激の日焼け止めの話で盛り上がりました。

皆さん日焼け止めに求める譲れない性能があるようです。

話をしながら午後に向けて塗り直し日焼け対策はバッチリです。

 

 

ではでは、午後の部第3,4,5レース。

ここで私の1日目の山場「初めてのバウ」です。

今までトリマーそしてピットを練習していました。

なのでポジション発表時、時が止まりました。Σ(゚д゚lll)

 

レース前日先輩方にハーバーでポールセットの仕方とタッククリアを教えていただきなんとか知識を蓄えれましたが実践経験0。

それに加えて午前の見事なバウの動きを見てさらなるプレッシャーが襲ってきます。

目標は手順を間違えないことと定め、いざレースへ。⛵️

 

上マークが近づいてきて初めてのポールセット。

もたつきましたが無事完了です。

間髪入れずハリヤードを引きジブ回収。

なんとか動けた自分をまず褒めました。

 

第3レースの結果は悔しさ残る3位。

切り替えて次のレースへ!

 

 

 

個人的に今回の10レースで一番印象的だったのは1日目第4レース。

私としては第3レースを終えバウの仕事を理解してきた頃です。

スタートをラインを切ったMDは2レグを3位で通過。

ここから快進撃が始まります。

 

2位チームのスピン回収がもたつく中、MDはスムーズな回収ができ2位に浮上。

3レグ目を通過し1位のチームを追いかける展開に!!

ここで2回生ひとしさんの判断で1位のチームが左回りで上マークを目指す中、右回りで進むことを選択します。

 

この選択が功を奏しMDは風を味方につけ加速。上マークを周りスピンアップ後1位に

なりそのままゴール✨

熱い試合展開に痺れました。

 

1日目の結果は

第1レース 1位

第2レース 1位

第3レース 3位

第4レース 1位

第5レース 2位

 

暫定1位で1日目を終えました。

わーーーい!!

 

1日目の試合を全て終わりハーバーに戻る途中でヘルムの動かし方を教えていただきました。

というのもレース2日目の午前中のポジションがなんとヘルム。。。

ん?!ヘルム?!?!

 

この件に関しては全くの予想外で本当に何かの手違いかと思いました。

基本のきの字すらわからないのでとにかく!操作方法だけでもと必死です💦

 

部活に入って早々に教えていただけるなんてありがたい限りです。

とっても難しいですが、今後できるようになりたいです。

 

 

今回は落ち着いてスピンシートを引けたり、ポールセットやチェンジも冷静さを保ったまま行動できました。しかし風が強かったらと考えると恐ろしいです。

練習して経験して考えて動けるクルーになれるよう頑張っていきたいと思います。

機会があればたくさんレースにも出たいです!😁

 

上回生の皆さんにはこのレースに向け各ポジション丁寧に教えていただきました。

真輝杯を無事終え、練習の成果を出せたという達成感を感じています。

加えてレースの楽しさを身をもって体感しました。

たくさん経験させていただきありがとうございます。

今後もよろしくお願いします!

 

 

以上で終わります。

1回生宮野でした!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。