今日 駿介
の幼稚園で
「12月のお誕生会」
が ありました。
駿介も12月生まれなので みんながお祝い
してくれました
。
この日は 12月生まれの園児の親も参加です。
まずは それぞれの組のお部屋で 今月生まれさんが前に出て
一人ずつ 先生の質問に答えます。
「お名前は?」「何歳ですか?」「大きくなったら 何になりたいですか?」など・・・
。
ドキドキしましたが 駿介
も 何とか上手にお返事していました
。









そして みんなが
「ハッピーバースデー」の歌を 歌ってくれました
。
その後は ホールへ移動して 他の組の今月生まれさんと一緒に
ステージの上にあがります。
親も 一緒に上がります・・・
。もちろん 弟の竜成も・・・
。
また みんなの前で 先生からの質問に答えます。
今度は 親にも 質問されます・・・
。
何とか答え おまけに竜成までマイクで自己紹介などしてきました・・・。
駿介も 竜成も堂々としたものでした
。
みんなから 歌や演奏などのプレゼントをいただき
うれしそうな駿介でした。
また それぞれのお部屋に戻り お母さん先生が用意させてもらった
工作をしました。





そして 一緒にお弁当を食べました。
これを 1番楽しみにしていた竜成・・・。
結局 竜成が帰りたがらず 駿介と一緒に 2時に帰ってきました
。
たくさんたくさん 遊んで来ました。
駿介も竜成も「楽しかったぁ~。」と言ってくれたので ほっ・・・
。
工作の準備などもあり 初めての事でドキドキだったけど
駿介の幼稚園での様子がわかり
駿介も竜成も喜んでくれたし
お友達とも たくさんお話出来て お母ちゃんも楽しかったぁ
。

プレゼントもいただき とても楽しい1日でした
。



駿介も12月生まれなので みんながお祝い


この日は 12月生まれの園児の親も参加です。
まずは それぞれの組のお部屋で 今月生まれさんが前に出て
一人ずつ 先生の質問に答えます。
「お名前は?」「何歳ですか?」「大きくなったら 何になりたいですか?」など・・・

ドキドキしましたが 駿介













そして みんなが


その後は ホールへ移動して 他の組の今月生まれさんと一緒に
ステージの上にあがります。
親も 一緒に上がります・・・


また みんなの前で 先生からの質問に答えます。
今度は 親にも 質問されます・・・

何とか答え おまけに竜成までマイクで自己紹介などしてきました・・・。
駿介も 竜成も堂々としたものでした

みんなから 歌や演奏などのプレゼントをいただき

また それぞれのお部屋に戻り お母さん先生が用意させてもらった
工作をしました。







そして 一緒にお弁当を食べました。
これを 1番楽しみにしていた竜成・・・。

結局 竜成が帰りたがらず 駿介と一緒に 2時に帰ってきました

たくさんたくさん 遊んで来ました。
駿介も竜成も「楽しかったぁ~。」と言ってくれたので ほっ・・・

工作の準備などもあり 初めての事でドキドキだったけど
駿介の幼稚園での様子がわかり
駿介も竜成も喜んでくれたし
お友達とも たくさんお話出来て お母ちゃんも楽しかったぁ






もちろん 仕込んでくれたのは おばあちゃんです



クリスマスソングが流れ

ほっぺが光ります

去年も おばあちゃん仕込みのサンタさんからのカードに
目を輝かせていた 駿介


今年は 違いました・・・


「サンタさんからきたよぉ~。」とカード

「おばあちゃん?」と 駿介・・・

竜成に至っては 「わーい おばあちゃんが作ってくれたぁ~。」と
飛び跳ねて 喜ぶ始末・・・

「ほら 封筒に サンタクロースよりって 書いてあるよ。」と
言っても 信じていない様子・・・

サンタさんがいる事は 信じているんだけど・・・。
だんだん するどくなってきている駿介・竜成なのでした・・・










おばあちゃん どうもありがとう

だんだん むずかしくなってきちゃったね・・・

今日 駿介
の幼稚園で
「バザー・親子縁日」
が ありました。
初めての事で あまり期待していなかったのですが
行ってみて びっくり
。
まだまだ 使える物が たぁ~くさんあって
宝
の山に見えました。
しかも 安い
。
絵本やビデオは10円。おもちゃも 100円。プレステのゲームソフトも150円。
その他にも たぁ~くさん
。
子供たちは たくさん「くじ」も引いて たぁ~くさん「おもちゃ」をゲット。
「くじ」以外にも たぁ~くさん買ってしまいました。







喜んで帰って来たけど・・・。
うちからも使わないものをバザーに出して
少し片付いたと思っていたのに
結局 同じ位 また「おもちゃ」増えてしまいました・・・
。
恐るべし
バザー
。



初めての事で あまり期待していなかったのですが
行ってみて びっくり

まだまだ 使える物が たぁ~くさんあって


しかも 安い

絵本やビデオは10円。おもちゃも 100円。プレステのゲームソフトも150円。
その他にも たぁ~くさん

子供たちは たくさん「くじ」も引いて たぁ~くさん「おもちゃ」をゲット。
「くじ」以外にも たぁ~くさん買ってしまいました。









喜んで帰って来たけど・・・。
うちからも使わないものをバザーに出して
少し片付いたと思っていたのに
結局 同じ位 また「おもちゃ」増えてしまいました・・・






おじいちゃん・おばあちゃんは 仕事をお休みして来てくれました


園内の様子を見てもらったり


一緒に楽しく過ごしたようです

駿介からは お礼の箸置きをプレゼント

紙粘土で 一生懸命 作りました・・・。



お招き会の後 旭町のお蕎麦屋さんで お昼ご飯をごちそうになりました

それから 当麻町までドライブ

道の駅で「すいかソフトクリーム」を ごちそうになり
昆虫館「パピヨンシャトー」へ。
昆虫好きの 駿介・竜成は 走り回って大喜びです。





沢山の標本の他に 一番奥の「生態観察室」では 珍しい昆虫を
生で見ることが出来て 大人も楽しい

まさに 「どうぶつの森」の「博物館」です。
周りには キャンプ場や 入浴施設もあり
今度は お父ちゃんも一緒に テント・焼肉持参で 行きたいなぁ

お天気も良く とても楽しい1日となりました。
おじいちゃん・おばあちゃん どうも ありがとうございました







でも お父ちゃんは お仕事が忙しく お休み出来ないので
お母ちゃんと竜成が 代理で行きました

ペットボトル・トイレットペーパーの芯・割り箸などを使って
ピンポン玉を飛ばすおもちゃを 一緒に作りました。



出来上がったおもちゃを持って 2階のホールで
一緒に遊びます










同じ服を着せていたせいか 他のお父さんから 「双子ですか?」と
聞かれてしまいました・・・

よく 言われます・・・

座っていると 同じような大きさに見えますが
立って並ぶと 全然違うんですよぉ

この日の為に駿介が作っていてくれた



お父ちゃんが お仕事から帰ってきたら
「いつも ありがとう






夏休みも終わり 駿介は楽しく
幼稚園生活
を送っています。
7月から始めた「体操教室」も 楽しみながら続いています
。
最初は 駿介の通う幼稚園でだけ 週に1度 体操をしていましたが
時間があえば どこの教室に行ってもいいという
「フリールーム制」
を
最大限に利用して 週に何度も場所を変え 幼稚園の後 体操に行っています
。
駿介が体操している1時間は 買い物に行ったり
同じく送り迎えをしている いろんなお母さん達とお話して過ごします。
今週は 月・木・金・土と・・・
。
体操が楽しくて仕方ない駿介は 毎日でも行く勢いです。
駿介が体操を始めてから 行動範囲も広がりました
。
今日は初めて 神楽岡地区センターでの教室に行って来ました
。
お友達の いっせい君も一緒です。
いつも一緒に あちらこちらの教室に出没させてもらっています。
今日 いっせい君のお母さんから 枝豆・とうきび・トマトジュース・しそジュースを
いただきました
。
なんと とうきびは燻製になっています。

初めていただく
燻製とうきび
。
おいしくて
ビール
の量も
。
駿介・竜成も おかわりして すごい勢いで食べました。
駿介が体操している間 地区センターの近くに住む
昔 同じ職場で働かせていただいた方のおうちに
おじゃまさせてもらいました
。
久しぶりに会えて うれしかったぁ~。
夕食後は 駿介・竜成と 花火
をしました

。
花火
をしていると 向かいのおじさんが お孫ちゃんを連れて
外に出てきました。
娘さんとお孫ちゃんは 名寄に住んでいるので
この土日で 遊びに来たそうです。
もちろん 一緒に花火をすることになり
お孫ちゃんで5歳のコウスケ君と 駿介・竜成はすぐ仲良くなり
一緒に花火
を楽しみました。
娘さんとは お互いが小さい頃 遊んだ事があり
お話するのは 何十年ぶり
。
これまた なつかしぃ~
。
いろんな新しいお付き合いが増えたり
懐かしい方と また会えたり・・・。
駿介・竜成がいてくれるおかげで いろんな輪が広がる今日このごろです。


7月から始めた「体操教室」も 楽しみながら続いています

最初は 駿介の通う幼稚園でだけ 週に1度 体操をしていましたが
時間があえば どこの教室に行ってもいいという


最大限に利用して 週に何度も場所を変え 幼稚園の後 体操に行っています

駿介が体操している1時間は 買い物に行ったり
同じく送り迎えをしている いろんなお母さん達とお話して過ごします。
今週は 月・木・金・土と・・・

体操が楽しくて仕方ない駿介は 毎日でも行く勢いです。
駿介が体操を始めてから 行動範囲も広がりました

今日は初めて 神楽岡地区センターでの教室に行って来ました

お友達の いっせい君も一緒です。
いつも一緒に あちらこちらの教室に出没させてもらっています。
今日 いっせい君のお母さんから 枝豆・とうきび・トマトジュース・しそジュースを
いただきました

なんと とうきびは燻製になっています。



初めていただく


おいしくて



駿介・竜成も おかわりして すごい勢いで食べました。
駿介が体操している間 地区センターの近くに住む
昔 同じ職場で働かせていただいた方のおうちに
おじゃまさせてもらいました

久しぶりに会えて うれしかったぁ~。
夕食後は 駿介・竜成と 花火




花火

外に出てきました。
娘さんとお孫ちゃんは 名寄に住んでいるので
この土日で 遊びに来たそうです。
もちろん 一緒に花火をすることになり
お孫ちゃんで5歳のコウスケ君と 駿介・竜成はすぐ仲良くなり
一緒に花火

娘さんとは お互いが小さい頃 遊んだ事があり
お話するのは 何十年ぶり

これまた なつかしぃ~


懐かしい方と また会えたり・・・。
駿介・竜成がいてくれるおかげで いろんな輪が広がる今日このごろです。
今日 駿介・竜成は 初めて「盆踊り」に参加して来ました
。
幼稚園のお友達や ケンタ兄ちゃん・カリンお姉ちゃんも
一緒です
。
カリンお姉ちゃんと駿介


カリンお姉ちゃんの ご指導の下 駿介はさっさと
踊りの輪に入り 楽しそうに踊っています。
竜成は 一歩も歩かず お母ちゃんに抱っこされたまま
踊りの輪をぐるぐる回って
ちゃちゃんこちゃん
の時
手拍子するだけ・・・。
暑い・・・
。
踊りの後 たくさんの花火をいただき
集まった大勢の子供達は その場で
花火
を始めます。
周りでは 町内会の方たちが
打ち上げ花火
を上げてくれます。
帰りには 「お土産」もいただき とても楽しい盆踊り大会でした。
うちの町内会ではないんだけどね・・・
。


幼稚園のお友達や ケンタ兄ちゃん・カリンお姉ちゃんも
一緒です

カリンお姉ちゃんと駿介




カリンお姉ちゃんの ご指導の下 駿介はさっさと
踊りの輪に入り 楽しそうに踊っています。
竜成は 一歩も歩かず お母ちゃんに抱っこされたまま
踊りの輪をぐるぐる回って


手拍子するだけ・・・。



踊りの後 たくさんの花火をいただき
集まった大勢の子供達は その場で


周りでは 町内会の方たちが


帰りには 「お土産」もいただき とても楽しい盆踊り大会でした。
うちの町内会ではないんだけどね・・・
