goo blog サービス終了のお知らせ 

★細井王国★

なかなか更新しない事を・・・本当にすまないと思っている・・・(^-^)

うめと ゆり

2007-04-09 15:42:44 | 最近の駿介くん
今日は 駿介の年長への「進級式」でした。
待ちに待った「ゆり組」です。
 久しぶりにお友達と会って うれしそうでした。

同時に「入園式」も行われ 
お友達のゆいちゃんは 今日から 年中のうめ組に入園です。


     制服姿も かわいい。 

去年 駿介は「入園式」で メソメソ泣いていたのに
今年は ステージの上で お参りの代表もしました。

駿介も「今年は泣かなかったよ。」と うれしそうに話してくれました・・・
「あたり前でしょ。」と言いたかったけど
ぐっと 言葉を飲み込み 「お兄ちゃんになったね。」と 言っておきました・・・

来年は 1年生・・・
それまで たくさん たくさん 遊んでおこうね。








無事に 終了しました。

2007-03-31 12:10:10 | 最近の駿介くん
27日から行き始めた駿介「水泳教室」も 今日で終了しました

とても丁寧な指導のおかげで 少しはプールにも慣れて
毎日 楽しく出来ました

     

まだ 潜ったりは出来ないけど 
1日に何度も何度も「プール 楽しい。」と話す駿介は
満足そう。

帰りには 同じチームになった新しいお友達
夏休みもまた 水泳教室で会おうと約束してました。

毎日 駿兄ちゃんのお供をしてくれた竜成も わがままも言わず
がんばって付き合ってくれました

今日は最終日で しかも土曜日なので たくさんのお父さん達も見に来ていて
ギャラリーコーナーに入れず ロビーでお絵かきなどしてました。

       

2人とも よくがんばったね





続けれそう・・・。

2007-03-27 15:21:33 | 最近の駿介くん
春休み中の駿介は 今日から短期の「水泳教室」に行く事にしました。

庭のビニールプールや 海では泳いだことはあるけれど
プールは 見るのも初めて・・・。
心配もありましたが お友達のさとしクンも行くというので
挑戦です

準備体操も さとしクンと並んで楽しそう・・・
チーム分けが 始まりました。
さとしクンは 前にも水泳教室に行っていたし
駿介よりも上のチームへ・・・。
そのとたん 駿介は不安になったのか 涙が・・・
でも コーチがやさしく涙を拭いてくれて
駿介も安心したみたい。
いざ始まってみると ず~っとニコニコしっぱなしでした。

   

少しず~つ 少しず~つ 水に慣れていきます。
 
           

5日間のコースですが 続けれそうです。
終わって ロッカーに戻ってきた時には 
ニコニコで「たのしかったぁ~。ジャバジャバって・・・。」と話し
夏休みも 水泳やりたいとの事・・・

あ~ よかった
 明日も がんばろうね。



さくらから ゆりへ・・・。

2007-03-23 20:24:52 | 最近の駿介くん
今日 駿介の幼稚園は終了式でした。

水疱瘡やインフルエンザなどで お休みもあったけど
何とか無事に 1年過ごす事が出来ました

毎日毎日 忙しく過ぎた1年でした。

でも 毎日毎日 楽しい1年でした

今日で「さくら組」も おしまい・・・
4月からは 「ゆり組」に なります。

         



年長さんになると ぐんと行事も増えます。
覚えなきゃいけない事も ぐんと増えそう・・・。


これからも いつもニコニコ笑っている駿介でいてくれるといいなぁ~






今年も・・・・。

2007-03-11 11:20:30 | 最近の駿介くん
駿介と お母ちゃんは 今 インフルエンザと戦っています。

お母ちゃんは 去年の今頃も インフルエンザと戦っていました

少しづつ症状も軽くなり 来週は幼稚園に行けそう・・・

いつも 風邪などで 悪寒がきた時に役立ってくれる「保温グッツ」たち。

  ぬいぐるみ形(たぬき?きつね?)アンカ

     おしりのファスナーを開けると 電気コードが出てきて
                           蓄熱出来ます。

        ゆたぽん

             中のジェルをレンジでチン

この2つを 抱っこしたり足に挟めたりして 
悪寒のある間 ひたすら耐えます・・・

次は 竜成が使う番かな・・・

 
                

 今は お茶碗洗いを 手伝ってくれている竜成なのにね・・・
















 


まあまあの出来かな・・・。

2007-02-19 13:45:52 | 最近の駿介くん
忙しく遊ぶ子供達の好きな物の中の1つが 「ブロック」です。
今までは 「お母ちゃん これ作って~。」という事が多かったのですが
駿介は 最近 説明書を見て 自分で組み立てるようになりました

多少 間違う事もあるけれど 自分で作る楽しさでいっぱいのようで
満足気です
まだ 食事の時に 上手に箸を持てないので
指先を 結構使う「ブロック」で遊ぶのもいいかも・・・と
思い 応援しています。

駿介の作った「ポケモンのブロック」。

       

お母ちゃんは 「ひな人形」。

         

まだまだ へたっぴーだけど 
冬の間は 家の中がどうしても多くなるから
こうやって 座って遊ぶのもいいよね









もうすぐ 1年経過

2007-02-19 13:31:21 | 最近の駿介くん
今日は 駿介の幼稚園の参観日でした。
年中さん 最後の参観日です。

あっという間に 入園から1年が経とうとしています・・・。

今日は まず お部屋で「メロディオン」の演奏。

     

そして ホールのステージで 「ベル」の演奏。

              

1年間の成長を ひしひし感じました
あけみ先生 本当に 本当に お疲れさまです

あと1年後には 小学校・・・
早いなぁ~。




ひよこのお昼ね

2007-02-15 20:41:09 | 最近の駿介くん
2月14日は バレンタインデー

いただいちゃいました 駿介・竜成も・・・

 しかも 手作りです

くるみちゃん(3歳)から チョコマフィンとチョコ

    

ゆいちゃん(3歳)から バナナチョコ

               

あっという間に 駿介・竜成は たいらげました・・・

3月14日 駿介・竜成も 何か手作りで お返しします

そして 旭川エチュード洋菓子店の「ひよこのお昼ね」プリンも・・・。

    

このプリン 神戸スィーツハーバー・ナムコナンジャタウンで
プリンの殿堂2006で 日本一になったプリンだそうです

お父ちゃんが喜びそうな このプリン

いない間に 3人でいただきまーす

くるみちゃん・ゆいちゃん とっても おいしい手作り ありがとうね




待望の お預かり

2007-02-13 18:15:28 | 最近の駿介くん
駿介の通う幼稚園でも 2時から5時まで 「お預かり保育」が
あります
お勤めしているお母さんや 上の子の学校行事などで
2時に お迎えの出来ない場合に利用出来ます

今の所 駿介は利用する機会はないのですが
お友達が「お預かり」で おやつを食べたり
遊んだ話を 聞いたり見たりして
先週あたりから「しゅんの おあずかりは いつ?」と
話していました

4月になって 年長さんになれば
体操教室も 1時間遅い時間になり
家に帰って来る時間も もちろん 遅くなります。

ならば 「お預かり」を利用して
慣れておくのも いいかも・・・と思い
駿介待望の「お預かり」を 決行

決まった瞬間 駿介は うれしそうに
自分専用のカレンダーに 「ここに おあずかりって かいておいてね。」と
要求します

そんなこんなで 今日 初めての「お預かり」を しました。

竜成も お母ちゃんも 駿介がいなくて 寂しかったのに
お迎えに行くと 駿介はニコニコして
「たのしかったぁ~。おやつも たくさん食べたよ。」と
おやつの内容を 教えてくれました
仕舞いには 「こんどの おあずかりは いつ?」だって・・・

          

去年の4月は 泣いて幼稚園に入りたがらなかったのに・・・

うれしいような 寂しいような・・・1日でした。

















やっと 乗れます。

2007-02-10 13:36:59 | 最近の駿介くん
駿介が生まれた時に お祝いでいただいた「セルシオ」のバッテリーカー
部屋が狭い上に ごちゃごちゃと おもちゃが散乱してたので
ず~っと 2階に置いたままになっていました

やっと昨日 めでたく1階に 降ろしてきました
充電して 今日から 運転開始。

家が狭いのは どうしようもないので
「セルシオ」に乗る時は きちんとおもちゃを片付けます・・・

それでも 駿介も竜成も 夢中で遊んでいます

      
                     

                   

あと数年経ってたら 乗れなくなってたかもね・・・。 

「セルシオ」の事 思い出せて よかったぁ~