goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに自然にマイライフ

気ままに生活する男が、自然や日常について思いつくまま綴る田舎生活日記

経済危機

2009-11-27 21:59:28 | 雑感

佐賀の田舎に暮らしていても、都会と大差ない生活が出来る事があります。
その代表格はテレビ番組です。

私が幼少の頃は、人気のアニメなどは再放送で見ていたような記憶があります。

映るチャンネルが少なかったので、リアルタイムで見れない番組が多かったんです。

地域にもよると思いますが、現在ではキー局は全てフォローしています。


しかし、それよりも情報伝達が早いのはインターネットですよね。

おかげで、ドバイショックのニュースもスグに入手出来ました。


嫌なニュースは避けたいんだけど・・・

ご丁寧にRSSが情報を入手してくれます。

私自身は株や為替をやっている訳じゃ無いので、円高や株安が直接影響するわけじゃありませんが、経済ってすべてリンクしている訳で、株や為替と無縁だからと言って、ドバイショックの影響が避けられる訳はないんですよね。

タダでさえ、円高で株安だったのに、その上ドバイショックで二番底などスルーして三番四番底まで見通せそうな情況です。

鳩山総理は「円高と言うよりドル安だ。原因はドルにある」と発言していましたが、原因が何処にあろうと円高は円高なんですよね。

為替は相対的なものなんだから、ドル安=円高なんですよね。

「こりゃ円高対策をする気が無いな」と不安になっていたところに、ドバイショックです。


今後、日本の経済は何処まで冷え込むんでしょうね。


大変なことなので

2009-09-03 15:30:41 | 雑感

以前エントリした記事の事ですが、興味深いと言うか、スルー出来ないコメントを頂きました。


管理人が、コメントに気がつくのが遅れたために、お返事コメントが遅れちゃったこともあり、今回コメントの内容をエントリしたいと思います。


当ブログのエントリ
ブラックバスを車で移動させた罪で逮捕&実名報道

~頂いたコメント~

Unknown (知人)
2009-08-24 09:04:28


はじめまして。コメント付けさせていただきます。

この事件を当初知った時は本当に驚きました。
前代未聞なのですもの。

しかし、後々事の詳細を聞いたところ、
真相は記事とはまったく違ったものでした。

警察に脅され・・・
事実とはまったく違う “ブラックバスを放流目的で捕まえた” 
という調書にサインをさせられたそうです。
本人の意思など通用しません。
サインをしないと、ずっと勾留されたままにするぞと言われたそうです。

記事は間違った情報を記載しています。

禁漁区域で釣りをしていたと記事にされていましたが、
立て看板などが掲示されていない場所だったので
禁漁区域などとは分からない場所でした。

私はこの件についての誤った情報や実名報道をする事、
警察の信じがたい行動について、強い不快感を抱きました。

真相を耳にし、本人の汚名を晴らしてあげたいと思いましたので、書きこみさせて頂きます。

~ここまで~


コメントの内容が、深刻なものだと判断したので、当ブログでコメントを公開させていただきました。

警察に脅された事が事実であれば、これは違法行為というか組織犯罪なんじゃないでしょうか。

また、事実だとすれば、マスコミの実名報道は明らかに名誉毀損に該当すると思います。

今回の「知人さん」のコメントを証明する証拠があれば、問題は早期解決出来そうですが、証明が難しそうですね。

近くで釣りをしていた人などに証明してもらえたらいいんですが・・・。


~管理人のコメント~

知人さん コメント有難う

知人の汚名を晴らしてあげたいと言う気持ちはよくわかります。

貴方が認識している内容が事実ならば、これは大変な事です。
警察の行為も許しがたいけど、無実の者を実名報道しているマスコミも許せません。

今後、詳細がわかったなら、またコメントして下さい。
微力ながら、当ブログも出来るだけの協力をしたいと思います。

~ここまで~


折角頂いたコメントなのに、気がつくのが遅れたことをお詫びしますと共に、当ブログとしましては、看過出来ない問題だと思いますので、事実の詳細を証明するもの、または合理的な根拠を教えて頂きたいと思います。


明らかに警察の取調べが違法なものだった場合、または管理人が道徳的に適切でないと判断した場合には、当ブログでも事実を公開したいと考えております。


この事件に関して、詳細な事情を知っている方の情報提供をお願いします。


ブラックバスを車で移動させた罪で逮捕&実名報道

2009-08-19 22:59:30 | 雑感
奈良県で釣ったブラックバスを車に乗せて移動した車に運んだ人が逮捕されたそうです。

しかも時事通信は実名報道しています。

参照:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090819-00000159-jij-soci

特定外来生物法って新しい法律なので知らない人も多いと思いますが、逮捕されたというのは初めてなんじゃないでしょうか。

ちなみに、ブラックバスやブルーギルなどの魚類だけが対象ではありません。
オオキンケイギクとかオオハンゴンソウなどの植物、セアカゴケグモなどの蜘蛛、ウシガエルなども特定外来生物なんだけど、警察官にオオキンケイギクが見分けられるだろうか。
オオキンケイギクとキバナコスモスは酷似している。咲く季節が少し違うけど・・・。

チュウゴクモクズガ二(上海ガニ)と日本のモクズガニも酷似している。
日本のモクズガニは、唐津地方じゃ美味しい川の幸なんだけど、警察官に見分けられるとは思えん。

子どもの頃からモクズガニ(唐津地方ではツガニと呼ぶ)を捕まえて食べているけど、絶対に見分けられんのだけど・・・

特定外来生物法って、日本固有の生態系を守るための法律なんだけど、実際には逮捕者なんか出ないと思っていた。

ブラックバスやブルーギルは有名になったけど、植物などは専門家でも判別が難しい種類もあるので、逮捕出来ないと思っていたよ。

しかし、実名報道の必要があるのか?
時事通信を名誉毀損で訴えても良いんじゃないかと思うくらい納得出来ない実名報道だと思う。

心に響く質問

2009-08-06 11:03:39 | 雑感
「心に自由を与える50の質問」というページを発見しました。

なかなか心に響く内容なので、紹介したいと思います。

心に自由を与える50の質問

この中で、私が妙に気に入った質問は・・・

Would you rather be a worried genius or a joyful simpleton?
(悩み多き天才と、単純でハッピーな人。どっちになりたい?)

という質問だった。

悩み多き天才=賢い人
単純でハッピー=お馬鹿さん

という印象の質問だが、心理である。

私は昔から「幸せになりたければ、心の底から馬鹿になりきらねばいけない。」と考えている。

そのつもりで40年以上生きてきたが、馬鹿になりきれる時と馬鹿になれない時がある。

賢い人は、他人を幸せにすることは出来ても、自分は常に悩み苦しんでいるモノだと考えて、極力「他人様の為に・・・」等と考えないようにしようと心掛けている。

しかし人様から感謝されたりすると、ついつい他人の事に一生懸命になってしまう。時には当事者より苦悩する。
周囲の仲間達に「お人好し」呼ばわりされる所以なのだが・・・
直したいと思っていても、なかなかお人好しは治らない(ほぼ病気扱い)ものだ。

キュリー夫人のような立派な人の幸せと、我々庶民の幸せは別次元のものだと痛感する。

マリー・キュリーの名言
「人生最大の報酬は、知的活動によって得られる。」

単純でハッピーな人になりたいけど、お人好しという病気なので無理!

「苦悩多きお馬鹿さん」と言うのが実情である

3月も終わり

2009-04-01 00:03:56 | 雑感
今日で3月も終わりですね。
明日から新年度を迎えるわけですが、毎月毎月過ぎていくのが早いなあ~と感じます。
年齢的な感覚なんだろうか?

「コブシが咲いたなあ~」

「ハクモクレンが綺麗だなあ~」

「今年は桜が開花するのが早かったなあ」

と思っているうちに、3月が終わってしまった。

何か出来たかなあ~
役に立つ事や目新しい事に挑戦したかなあ。

毎月、月末には過ぎた一月を反省するのだが、反省が活かされたことは無い。
「反省だけなら猿でも出来る」というTVコマーシャルが昔あったけど・・・

まさに「反省だけなら、俺でも出来る。」という感じである。

しかし、明日から新年度を迎えることだし、といっても自営業にはあまり新年度は関係ないな。

お役所や学校関係が取引先なら、少しは違うんだろうけど・・・
私には、あまり関係ないようだ。

それでも、新しい月に変わるのだから、なんか目新しい事にチャレンジしようと思う。

不幸続きだが・・・

2009-03-21 20:41:17 | 雑感

不幸と云うものは、不思議な事に続けて起きるものである。
私の親戚のおばさんが亡くなったので、親戚宅に訪問した。


優しいおばさんで、小さい時からイロイロと可愛がって頂いた。
最近お会いしていなかったので、残念である。


そこに知り合いが弔問に来てくれた。
そして、「○○さんの所のお祖父さんが亡くなった。」という話を聞いた。


こちらのお祖父さんとは直接お会いした事がないのだが、孫は私の後輩である。


どちらも年齢80歳以上であるから、長生きされた方だと思う。
私は、80歳まで40年弱生きなければならない。
そう思うと、やたら遠い道のりのように感じる。


日本が軍国主義に傾倒し、アジアに植民地を拡大しようとしていた時代に生まれ、太平洋戦争、敗戦、占領時代、独立、経済再建、高度成長時代と、現在の80歳代方達の人生の前半は、まさに激動の時代である。


そして、戦争によって同世代の方々を多く失った世代である。
同世代の若者が、戦争で命を落とした世代。


若くして亡くなった同世代の人たちのためにも、長生きして欲しい世代なのだ。
そう考えると、80歳で亡くなるのは早過ぎる気もするが、では「自分はどれだけ長生きできるのか?」と聞かれると、60~70歳が限界であろうと思われる。


私が生まれた昭和40年代は、高度経済成長の副産物、公害が大問題になっていた時代である。


子どもの頃の駄菓子などは、今考えると恐ろしい食べ物である。
着色料や怪しげな調味料、過度の保存剤使用など、私の世代が長生きできないであろう要因だし、光化学スモッグ等の公害も深刻だった。


よって、我々世代は60~70歳が限界年齢ではないだろうか。


医学が発達したとはいえ、人間の身体の構造が飛躍的に変化したとは思えない。
だから、80歳を超えられたお年寄りは、充分立派だと思うのだ。


とても、私があと40年生きられるとは思えない。


80歳以上の方々は、辛い時代に生まれ、激動の時代を生き抜いた人たちである。


その事には最高の敬意と感謝を表したいと思う。


長い人生本当にご苦労様でした。今までありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。


原子力発電所

2009-02-27 17:58:38 | 雑感

佐賀県東松浦郡玄海町には、玄海原子力発電所があります。

プルサーマル発電の為に、佐賀県と玄海町はプルサーマル発電のMOX燃料の安全性を認め輸送を許可ました。

国が安全だと検証した結果なのですが、市民団体が猛反発しているんですね。

しかし市民団体の言い分は、私には全く理解出来ないんです。

国が検証して、安全だと判断したものを、県や市町村が独自で検証して結果が覆るとは思えない。

市町村や県の検証結果より、国が検証した結果の方が精度が高いはずだし、信用度も高いと思います。

佐賀県の市民団体って、私の周囲には聞いた事がないので、本当に存在するかどうかさえ疑問なんですよね。

そして、主張も屁理屈の連続で、客観的正当性に欠ける感じがします。

しかも、国の検証結果が発表される2009年2月26日に抗議文を提出し、その数時間後に安全確認が発表され、フランスからの輸送許可が出されました。 すると、27日に輸送許可取り消しを求める文章を提出。

客観的にみて、市民団体の抗議行動は、ただのクレーマーの行動だと感じます。

クレーマーの因縁に国家規模の事業を妨害されるようでは、全く話にならない。

市民団体と共に、プルサーマル計画に反対する人と話をした事があるのですが、話が全くかみ合わないのです。

私に対して、 「プルサーマル計画反対の署名をしてくれ。」 とお願いされたので、 「なぜ、反対なの?」 と逆に質問したのですが 返ってきた答えは 「プルサーマルは危険だから」 でした。

「何がどう危険なの?」と質問すると、 「詳しくはわからないが、上の人が危険だから反対だと言っている。」 といって、署名を集めるように指示されたそうです。

全く、答えになってないから、 「そんな馬鹿な署名にはサイン出来ん。」 といってお断りしました。

その人は、地元の消防団で、一緒に活動している人だったのですが、ボーイスカウトの世話役をしていて、署名もボーイスカウトで行っているそうでした。

ボーイスカウトという組織は、子ども達にとっても大切な組織だと思うのですが、国の電力供給について、プルサーマルの是非を主張する組織では無いと思います。

地域を安全にしたいという彼らの正義感を巧みに利用した市民団体の戦略に憤りを覚えた事を思い出します。

その時、私は逆に質問を受けました。

「なぜ、お前はプルサーマル計画に賛成なんだ?」

私は、 「日本の電力需要は今後も増え続ける。 特に介護の現場や医療現場の電力需要は、今後急激に増加すると思う。 ならば、少しでも電力供給の方法を増やしておくべきだと思う。」 と、答えました。

私達は普段から付き合いがあるので、彼は私の意見を聞いて諦めてくれました。

現在の電力供給源は、原子力発電、水力発電、火力発電、太陽光発電などがあります。

その中で、電力需要に対応出来る発電は、原子力発電だけです。

太陽光発電も、安全なエネルギー資源と考えられていますが、本当にそうなのでしょうか?

我々日本は、世界唯一の核被爆国です。

核に対する嫌悪感を強く持った国民です。

この事は事実だし、私も核に対する嫌悪感を持っています。

しかし、太陽は核反応を繰り返しています。 普通に生きているだけで、核活動の恩恵を受けているのです。

勿論、フレアと呼ばれる大爆発も繰り返されています。 絶対に安全とは言い切れないのです。

ついでに補足すると、太陽からの放射性物質は、地球に降り注いでいます。

大気や地磁気によって、有害な物質が遮断されているから、我々に被害はないのですが、国際線のフライトアテンダントは、高い高度を飛行する為、被爆しやすくて、皮膚癌の発生確率が一般の人より高いそうです。

電力がエネルギーである以上、絶対に安全という事はありません。

そういう知識があって、納得出来る根拠がある場合、反対運動は必要ですが、電力需要の増加傾向や、他のエネルギー資源について根拠も無いのに、ただ原発反対とか、プルサーマル計画反対というのは説得力がありません。

ちなみに、私が住んでいる地域は、玄海原発で事故があり、放射線漏れなどがあれば、玄海町に続いて大きな被害が出る地域です。

それでも、今後の電力需要を考えて、少しでも効率がアップするならプルサーマル計画には賛成なのです。


春一番らしい

2009-02-13 15:40:04 | 雑感
佐賀県地方は春一番が吹き荒れています。

昨夜から暴風が吹き荒れ、本日は午後から雨も降り出しました。

春一番とは、立春から春分の間に、その年初めての南よりの風(強風)の事らしい。

主に太平洋側で観測されるそうですが、佐賀県唐津地方では、毎年この時期に強風が吹くように思います。

昨年も、物凄い風が吹いたように記憶しています。

観測上の統計では、春一番が吹いた翌日には西高東低の冬型の気圧配置になる事が多く、寒い日になる事が多いようです。

明日は寒くなるだろう。

風邪には充分注意が必要ですね。

最近は暖かな日が多かったんですが・・・三寒四温というし、油断大敵ですね。

メッセンジャーバッグの人気

2009-01-20 23:36:12 | 雑感

メッセンジャーバッグと言う聞きなれないバッグが人気らしい。


調べてみたら、自転車に乗る人が肩からさげるバッグのようである。


しかし、我々の言葉では「雑嚢(ざつのう)」って言うか、「ショルダーバッグ」だと思う。

わざわざ「メッセンジャーバッグ」という必要は無さそうだが、メッセンジャーバッグは、メッセンジャーバッグなのだそうだ。


しかも、車を運転していて、自転車に乗ってる人を見ると、メッセンジャーバッグをぶら下げている人って多いですね。


こんなもん、気をつけていないと流行してるのかどうかわからん。


そもそも、フリンジブーツとかメッセンジャーバッグとか、新しい言葉のようだが、元々存在するアイテムに、ちょっとお洒落な言い方をしているに過ぎないような気もする。

大体、フリンジブーツって始めて聞いた時は「不倫時ブーツ」だと思った。


きっと「不倫してる人が愛用するブーツで、イザって時に証拠を隠せる機能がついているんだろう。」と思ったからね。

フリンジブーツって、「フリルのついたブーツ」とか「ヒラヒラのついたブーツ」じゃ駄目なんだろうか?


「ニーハイブーツ」は、ひざ上まであるブーツだって解りやすかった。

フリンジを不倫時と間違っても、仕方がないんじゃないかと思う。


メッセンジャーバッグも、雑嚢ですよね。

それでいいんじゃないかと思う。


明けましておめでとうございます

2009-01-01 02:49:47 | 雑感
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。

2009年が皆様にとって素敵な一年になりますように(祈)

近所の神社に初詣に行きました。
雪が降ったせいか人出が少ない印象でした。

不景気だし、暗いニュースが多かったし・・・
こんな時こそ、神頼み

だと思うんだけどなあ~

ちなみに私は、500円玉、50円玉を各一枚、5円玉を2枚お賽銭にしました。
御縁があるように5のつく硬貨をお賽銭にしたんですが、全部一枚ずつにすると555円で縁起がいいと思ったんですが、なんか出来すぎで嫌らしい印象なので、560円という中途半端な数字にしました。

露骨な数字って、なんか気が引けるんですよね~(私だけでしょうか?)

2008年の3大ニュース

2008-12-31 04:01:59 | 雑感
2008年の三大ニュースを選んでみました。
第一位
秋葉原無差別殺人事件
第二位
リーマンブラザーズ破綻
第三位
食品偽装問題

なんかいい話題はなかったのかなあ~
あまりにも暗いニュースばかりだったように感じます。

しかし、北京オリンピックは盛り上がったし
ソフトボールの優勝が明るいニュースでしたね。

オリンピックでソフトボール優勝は、特別賞!
他にも、オリンピック関連だと明るいニュースが多かった。
野球は残念でしたが・・・

2008年は暗く、厳しく、嫌な事が目立った一年でした。

2009年が、いい年になりますように!