ソフトボールのグランドへ、行く途中の 花の小道です。春、夏、秋、冬、と、季節の花ばなが咲き誇ってます。
最寄りの駅裏にある、水が池の周りを、ぐるっと、満開の桜が取り囲んでいます。まだ少し早いのかな、岸辺の、所、どころで、亀の甲羅干しが。
ソフトボールのグランドへ、行く途中の 花の小道です。春、夏、秋、冬、と、季節の花ばなが咲き誇ってます。
最寄りの駅裏にある、水が池の周りを、ぐるっと、満開の桜が取り囲んでいます。まだ少し早いのかな、岸辺の、所、どころで、亀の甲羅干しが。
先輩のグラブです。もう70年になるそうです。高校に入学したとき、父親が買ってくれたそうです。(先輩の生年月日は、”昭和9年9月16日”)勿論チーム最高齢です。
下の写真、真ん中のグラブは、50年使ってるそうです。(一番下の写真、彼はS19年7月18日生まれです)、右端のは私ので、まだ4年目です。
ラインで、我々夫婦と子供たち3人の5人でグループを組んでいます。全員が揃うのは、年に1~2度しかありません。グループは大分前から組んでいるのですが、コロナのせいか、我々が高齢になったせいか、最近、会話が弾むようになりました。
今日もモーニングに行っていて、今日が“あんぱん” の日だと言う、記事を見つけて写真を送ったのがきっかけで、44回も会話が往復しました。(10時25分~12時56分まで)小さな、小さな、幸せですが、とてもうれしい時間です。
全長、2056KM、達成は、いつになるやら。今年は2人とも、傘寿、とにかく、元気に頑張ります。