2021.4.3
雪が融けて歩きやすくなった森散策。
カワセミはまだかなと歩いた河畔林。
川の方を気にしながら歩いたけど、やはりまだ早いようで
それでも出迎えてくれたエゾモモンガ、「久しぶり!!」って言って。
2021.3.20
まだ森には十数cmの雪があるけれど、スノーシューを使わずに
歩いてみるとやはり歩きずらい。
それでもなんとか巣穴の木に着いてみると、ずーっと顔を
のぞかせてこちらを見てるんです。
「何か顔に付いていた?」エゾモモンガくん!
2021.3.14
雨が降ってサクサクになった森のスノーシュー散策、
まだ40~50cmの雪があって、少し歩きずらいけど
この雪もあと少しで消えるかなぁ~。
今日も出会えたエゾモモンガ、春は何処まで来てるかな?
2021.3.2
近くの小学校のエゾリスくん。
学校の裏にある林に棲みついているみたいで、
この冬もなんとか頑張っているようで、クルミでも食べて
栄養をつけているのかなぁ~?。
春はもうそこみたいで・・・
2021.2.23
数年前から気になっていた枝があります。
枝の付け根にエゾモモンガの糞(下矢印)はあるけど姿を見たこと
がありません。
今日、何げなく見に行ってみると、枝の付け根から1mくらい上の
割れ目(右矢印)から顔を出しているエゾモモンガくんに遂に
遭遇。
2021.2.14
徐々に最高気温がプラスになってきたような。
今日もプラス2°くらいになったのかな?
日差しもあって暖かかったのでいつもの森散策へ行ってみると、
「この巣穴にもいたんですか?、エゾモモンガくん」。
2021.2.6
久しぶりに歩いた森散策。
スノーシューも結構慣れてきて、以前見たことのある
巣穴にそれほど時間もかからず行ってみると、
ずーっと利用しているみたいで、「だけど久しぶりだよね
エゾモモンガくん」。
2021.1.31
先週の降雪で本格的なスノーシュー散策となり、雪原に映った
自分の影を撮っていると前方の立木にエゾリスが。
スノーシューでも20cmくらい埋まるくらいのサラサラとした
雪でキツかったぁ~!