2016.1.31
2016年も今日で早1ヶ月。早いもんです。
天気良かったんでN高校のエゾリスを見に行ってみると、
渋い顔のエゾリーが。悩みでもあるんでしょうか?
カメラ目線の素敵なポーズとってくれる事もあるんですけねー。
元気だそうーぜ、エゾリス君。
2016.1.31
2016年も今日で早1ヶ月。早いもんです。
天気良かったんでN高校のエゾリスを見に行ってみると、
渋い顔のエゾリーが。悩みでもあるんでしょうか?
カメラ目線の素敵なポーズとってくれる事もあるんですけねー。
元気だそうーぜ、エゾリス君。
2016.1.30
先日、予約しておりました「ひがし大雪自然ガイドセンター」の
ワカサギ釣り体験に行ってきました。今日は天気もよく最高の釣り日和。
湖に行く所の国道の風景。駐車された車の列。
空いているところなんとか車を止め、いざ湖へ。
林の中を歩き、湖に出た所の風景。色とりどりのテントの列。
早速、糸を入れ待つこと数分。1匹目が釣れました。
これからじゃんじゃん釣れることを期待して、2時間半。
ちょっと寂しい釣果でありました。二人で19匹。
皆さんは、どうなんでしょうか?
納得いかないまま時間は終了。
ガイドセンターの方の釣り上げたワカサギを少しわけていただき、
三十数匹を持って糠平の「bistroふうか」で天ぷら定食にしていただき
美味しくいただきました。
また来年、再チャレンジだな。
きのこに見える氷と根株のコラボ。
帰りがけに見えたニペソツ山。とても綺麗だったなー。
2016.1.24
今日は、今年初のスノーシューでT霊園の森を散策してみた。
すると、このようなカラマツを発見。
もしやエゾモモンガの棲家でしょうか?
この木の下には黄色に染まった雪面。モモンガの糞もあります。
これは怪しい。
枝の付け根あたりを見ると糞の山。ますます怪しい。
多分、この裂け目が巣穴なんでしょうか?
今日はもう薄暗くなってきたので次回に期待し撤退。
もし、これが巣穴だとしたらこんな可愛いモモに会えるかも。
(この画像は、昨年出会った別の場所のモモです)
2016.1.23
先週、エゾモモンガの糞がこんなにある木の巣穴を見つけて、
この木には絶対いるのかなと思いながら会うことが出来ず。
今日、また行ってみた。19日に降った雪の上にも糞が落ちている。
やはりと思ったが、何気なく数m離れたシラカバの木に行ってみると、
なんと、こちらが本命だった。
.
洞みたいな穴があって、中で何か動いている。
暫く待っていると顔をだした。まだ、幼い感じがしたが果たして?
2016.1.17
O川のエゾモモンガに会いたくて行ってみたがどこにもいない。
何処に行ってしまったか?近くの森を歩いてみるとこんな木がありました。
丁度よい巣穴に、右上枝にはエゾモモンガの糞。
これは間違いないと確信しましたが。
枝の付け根にあるエゾモモンガの糞。
まだ新しいような気がします。
2016.1.17
昨年、O神社のエゾフクロウが新聞に載っていたので
今日行ってみたが確認できなかった。
やっぱりもういないのかなと思い、ここに近いM山に立ち寄ってみると
小さな体のマヒワの集団。
風もなく、晴天で気持ちのいい散策。マヒワにも会えたし。
2016.1.9
先日、鹿追町の然別峡かんの温泉に行った時のこと。
駐車場をブラブラしているとこちらを見て固まっているエゾシカに遭遇。
鼻の上には雪が付いている。ハテ?何故だろうと思ってこちらも
固まって見ていてもなかなか動かない。
やっと動いたとき、雪の隙間にある草を食べておりました。
両手も使えず、寒い中草を食べていてエゾシカも冬の間試練だなー。
2016.1.9
3連休の初日、鹿追町の然別峡かんの温泉に泊まってみました。
最近、正月に温泉に行ってゆっくりしてるんですが、今年は出遅れ
予約取れませんでした。なので9日です。
結構な山奥、他には何もありません。
ロビーと言っていいのか、奥にはペレットストーブにバードテーブル。
各部屋にもペレットストーブがあって、火を付けてみましたがすごーく
暖かかったなー。
夕食の前に外をちょっと散策してみました。
雪が結構あるので駐車場の周りだけですが。
オオアカゲラの雌がしきりに餌を探しているところに遭遇。
食事は鍋中心に刺身など。まあまあのお味でいっぱいいただきました。
温泉は、宿泊棟にもあるんですがそちらはパスして、温泉棟の方へ。
一度外に出なければならないのですがほんの僅かです。
昨年、建て直しているんですが旧かんの温泉時代の浴槽も保存使用されていて、
少しぬるい浴槽もありましたがまあまあいい温泉でした。
何といっても宿の方の対応がとてもよく、今度は夏あたりに行ってみようか
と思案中です。
2016.1.6
この森と言っても学校の庭?構内なんですが、何時も元気に
走りまわっているエゾリス。
ここに来ればおおよそ80%ぐらいの確率で出会える。
野鳥にも出会えるし、エゾモモンガもいる。
「ここはすごい所だ」と思っているのは自分一人かもなー。
gennki
2016.1.3
2016年も早3日、早いなー。
ここにはエゾモモンガの糞も雪の上にあるんだけど、まだ一度も
見たことない。
その代わり、シマエナガの集団がやってくる。
今度は是非、モモンガの集団に会えるといいんだが。
2016.1.1
明けましておめでとうございます。
2016年のスタートは、N高校です。
10月に見つけた巣穴なんですが、初めて出会うことが出来ました。
別のカラマツの木に滑空して行ったんですが、飛翔姿は撮れずじまい。
ここもなかなかいい巣穴なんですねー。
少し高いところなんですが、よく見ると「ここまで来れるか」みたいな
ドヤ顔のモモちゃんがいました。