鈴ちゃんが亡くなって1ヶ月が過ぎました。
時間がたつのは早いですね・・・
思えば、鈴ちゃん最初の出血に気付いたのは2008.7.12
あれから約9ヶ月本当に良く頑張ってたなって・・・
写真は、5.2のものです。だいぶ痩せちゃいました
思い出しながら、鈴ちゃんのことを書き残したいと思います


2009
3.22
餌をあまり食べていないことに気付いた。
ササミとレバーのみで、コオロギは食べていない。
3.23
あまり、食べていない。
いつも、偏食なのでレップミール(ピンクマウスのソーセージ)をあげるのは止めた。
(元々、血なまぐさいのは嫌い)
3.24
食欲がないので、ササミとレバーを水でとかしてあげてみた。(スプーンで)
他に、ミルワームは食べた。
3.25
自分で、どろどろのササミとレバーを食べた。
ミルワームは、生きているのは食べる。
3.26
ポカリスエットがいいというので、あげ始める。
出血をしていてつらそう。
スポイトを使って餌をあげ始める。
3.27
によじさんから頂いた栄養食をあげてみたら少し食べてくれた。
3.29
自分で餌を食べた。
3.31
仕事から帰ってきたら、餌を食べていない。
4.1
自分で、少しだけ餌を食べた。
4.2
かなり弱ってきた。
4.3
水は、自分で飲むけど餌を口に入れてあげると嫌がる。
4.4
ほとんど食べないけど、昼間後ろ足を引きずりながら動き回る。
呼吸が凄く苦しそうなので、フカフカの布団に移動してあげて寝かしてあげた。
もう、水分(ポカリと水)しか飲めない。
4.5
水分を小まめにあげるが、ぐったりしている。
口で呼吸をするようになり、呼吸がどんどん荒くなってきた・・・
途中、声を何度もかけてあげると、応えてくれて大きく呼吸をしていた。
少しずつ呼吸がゆっくりになり・・・眠るように・・・
2009.4.5 0:35永眠
我が家にきて、約3年半。
私達に、可愛い子供達を見せてくれました。
色々な思い出をありがとう。鈴ちゃん。
鈴ちゃんとの思い出も、少しずつ
していきたいと思います。
時間がたつのは早いですね・・・
思えば、鈴ちゃん最初の出血に気付いたのは2008.7.12
あれから約9ヶ月本当に良く頑張ってたなって・・・
写真は、5.2のものです。だいぶ痩せちゃいました

思い出しながら、鈴ちゃんのことを書き残したいと思います















2009
3.22
餌をあまり食べていないことに気付いた。
ササミとレバーのみで、コオロギは食べていない。
3.23
あまり、食べていない。
いつも、偏食なのでレップミール(ピンクマウスのソーセージ)をあげるのは止めた。
(元々、血なまぐさいのは嫌い)
3.24
食欲がないので、ササミとレバーを水でとかしてあげてみた。(スプーンで)
他に、ミルワームは食べた。
3.25
自分で、どろどろのササミとレバーを食べた。
ミルワームは、生きているのは食べる。
3.26
ポカリスエットがいいというので、あげ始める。
出血をしていてつらそう。
スポイトを使って餌をあげ始める。
3.27
によじさんから頂いた栄養食をあげてみたら少し食べてくれた。
3.29
自分で餌を食べた。
3.31
仕事から帰ってきたら、餌を食べていない。
4.1
自分で、少しだけ餌を食べた。
4.2
かなり弱ってきた。
4.3
水は、自分で飲むけど餌を口に入れてあげると嫌がる。
4.4
ほとんど食べないけど、昼間後ろ足を引きずりながら動き回る。
呼吸が凄く苦しそうなので、フカフカの布団に移動してあげて寝かしてあげた。
もう、水分(ポカリと水)しか飲めない。
4.5
水分を小まめにあげるが、ぐったりしている。
口で呼吸をするようになり、呼吸がどんどん荒くなってきた・・・
途中、声を何度もかけてあげると、応えてくれて大きく呼吸をしていた。
少しずつ呼吸がゆっくりになり・・・眠るように・・・
2009.4.5 0:35永眠
我が家にきて、約3年半。
私達に、可愛い子供達を見せてくれました。
色々な思い出をありがとう。鈴ちゃん。
鈴ちゃんとの思い出も、少しずつ
