goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリネズミ風ちゃんの日記

お星様になったハリネズミ風ちゃんと鈴ちゃん一家の思い出とばにら&たるとの成長日記

鈴ちゃんのこと

2009-05-10 18:24:41 | 鈴ちゃん日記
鈴ちゃんが亡くなって1ヶ月が過ぎました。

時間がたつのは早いですね・・・

思えば、鈴ちゃん最初の出血に気付いたのは2008.7.12

あれから約9ヶ月本当に良く頑張ってたなって・・・

写真は、5.2のものです。だいぶ痩せちゃいました



思い出しながら、鈴ちゃんのことを書き残したいと思います

                        

2009

3.22
餌をあまり食べていないことに気付いた。
ササミとレバーのみで、コオロギは食べていない。

3.23
あまり、食べていない。
いつも、偏食なのでレップミール(ピンクマウスのソーセージ)をあげるのは止めた。
(元々、血なまぐさいのは嫌い)

3.24
食欲がないので、ササミとレバーを水でとかしてあげてみた。(スプーンで)
他に、ミルワームは食べた。

3.25
自分で、どろどろのササミとレバーを食べた。
ミルワームは、生きているのは食べる。

3.26
ポカリスエットがいいというので、あげ始める。
出血をしていてつらそう。
スポイトを使って餌をあげ始める。

3.27
によじさんから頂いた栄養食をあげてみたら少し食べてくれた。

3.29
自分で餌を食べた。

3.31
仕事から帰ってきたら、餌を食べていない。

4.1
自分で、少しだけ餌を食べた。

4.2
かなり弱ってきた。

4.3
水は、自分で飲むけど餌を口に入れてあげると嫌がる。

4.4
ほとんど食べないけど、昼間後ろ足を引きずりながら動き回る。
呼吸が凄く苦しそうなので、フカフカの布団に移動してあげて寝かしてあげた。
もう、水分(ポカリと水)しか飲めない。

4.5
水分を小まめにあげるが、ぐったりしている。
口で呼吸をするようになり、呼吸がどんどん荒くなってきた・・・
途中、声を何度もかけてあげると、応えてくれて大きく呼吸をしていた。

少しずつ呼吸がゆっくりになり・・・眠るように・・・

2009.4.5 0:35永眠


我が家にきて、約3年半。

私達に、可愛い子供達を見せてくれました。
色々な思い出をありがとう。鈴ちゃん。


鈴ちゃんとの思い出も、少しずつしていきたいと思います。

お別れ・・・

2009-04-11 21:41:57 | 鈴ちゃん日記
みなさま。こんばんは。

急にご飯を食べなくなってしまった鈴ちゃん。

あれから、2週間・・・

私と一緒に頑張ってくれましたが・・・

先週。4月5日 0:35永眠いたしました。


最期は本当に苦しそうでしたが、私達に看取られ眠るように旅立ちました。

我が家に来て。3年半。

色々な伝説?を残してくれました。

闘病のことも、残しおきたいので後日まとめて書きたいと思います。



鈴ちゃんに栄養食を送ってくださった。によじさん。

鈴ちゃんにお花を贈ってくた。amikodaさん。

鈴ちゃんに励ましのお言葉をくださった。みなさま。


どうもありがとうございました

回復を願って…

2009-03-24 07:52:37 | 鈴ちゃん日記
おはようございます。

また冬に逆戻りしたような寒さですね


今朝は、何だか不安で仕方ないのでまだ皆さんのコメントにお返事もできていないですが…

携帯から、ブログ書いてます



初めて血尿が出てから、ヶ月くらいたつ鈴ちゃん。


ここのところ、出血も減って食欲もあるので安心してましたが…

昨日、今日とあまり食欲がないような…



スゴい偏食なのか、生きたジャンボワーム(普通のミルワームよりかなり大きいもの)しか食べないんです


とりのささみとレバーをすり潰してドロドロにしたのを昨日あげたら、少し食べたけど、ホント少し


ジャンボワームも今までの食いつきの良さもないし、何だか心配です。


手術は、しないと決めたけど、やっぱりこう弱ってると凹みますね…


帰ったら、みんな食べて餌入れがきれいになってるといいな…



回復を願って、今日1日頑張ろ



みなさんも、楽しい1日をお過ごしください

のぞいてる・・・のぞいてる・・・

2009-02-11 17:49:48 | 鈴ちゃん日記
すっかり更新が遅れております
載せたいことはあるんだけど・・・


写真は、鈴ちゃんです。


そんな、鈴ちゃんですが・・・

ここのところ、ずっと出血が続いています
病院で薬もらっても変わらないし、手術もしないと決めたので

 『美味しいわ

先日教えていただいたレバーをあげていますどうにか食べてくれてるので嬉しいです

そんな鈴ちゃんですが・・・

毎日、この通り・・・ 見てます

めちゃくちゃ  見てます


毎日、私を見つけると小屋から出てきて餌のサイソク可愛すぎる


たくさん食べて、出血止まるといいね



他のハリ娘ハリ・・・

相変わらず、引きこもりです記事したいんだけどな~

最近、お腹が空くんです。

2009-01-21 07:50:30 | 鈴ちゃん日記
おはようございます

今日も、寒い朝で週末からひいていた風邪が喘息になっちゃいました

インフルエンザも流行ってるみたいだし、みなさんも気をつけてくださいね



そんな中、先週初めからまた血尿をしていた鈴ちゃん。

今回も、日で血尿も止まりました


手術しないと決めた以上、仕方ないことだけど、毎回出血される度にドキドキしちゃいます

慣れないものですね…


でも、数日で止まるのでいつものことだとホッとしています


こんな風に、出血して痛みがないはずはないと思うけど…


鈴ちゃん…


スゴい食欲なんです


私たちを見つけると入り口まで出て来て、ミルの催促

これがまた、可愛い~

出血してしまった分の栄養補給してるんじゃないかと最近思ったりするんですよね

自分で、『栄養採らなきゃ』って考えてるとしたら…


賢くて、頼もしいですよね~



さすがお母さん


ちゃんと栄養採って病気になんて負けないでほしいです。



私も、栄養採って喘息吹き飛ばさなきゃ

負けてらんないです

可愛い子

2008-11-27 18:37:22 | 鈴ちゃん日記
こんばんは

今日は、から…

なかなか、ゆっくりブログできないんですよね…


今日は、鈴ちゃんのこと書いておかないと…っと思いまして…


ここ1カ月くらい、血尿もなくいい感じだと思っていたら…

11月21日突然出血

それが、この写真ですうっすら赤いのわかりますか


食欲もあって、毎日『ご飯だよ~』って声をかけると出てきてご飯を食べるんですよね

ホント、可愛い子です


前みたいに、お腹の中に溜まった血液が出てきてるって言うのが、濃厚だと思うのでしばらく様子見てるんですけどね…


毎日、少しでも出血しているわけで…


見ていてツラいです


でも、ホイール回したりもしてるみたいで、元気なんですよね


また、出血しなくなってくれたらいいな~

考えちゃうな…

2008-08-24 16:49:19 | 鈴ちゃん日記
すっかりご無沙汰してますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

昨日、今日とビックリするくらい涼しいですねなんだか寒いくらい


あれから、調子がよくなってきていて鈴ちゃん。
先週くらいから、また目に見える血尿が出るようになってきました

なので、昨日思い切って、検査を受けに行ってきました。

麻酔をかけて超音波断層検査
膀胱と、その横に何か水みたいのがたまってるっていたということで、まずは注射器で膀胱から直で尿採取
検査中も、お腹押してたからかたまってた血みたいの(どろっとした感じのもの)が出てきたみたいです。
先生の話だと・・・
膀胱から取った尿がきれいだし、膀胱の横にたまってるものを見る限りでは、やっぱり子宮からの出血じゃないかとのことでした。

この結果で、手術するか、このまま薬で出血おさえていくかということになりました。

手術になると・・・
子宮を取ることになるので今まで以上に長い麻酔をかけることになるリスク
結構な額の費用8~10万(麻酔・手術・入院・検査・薬)がかかるということ。

鈴ちゃんは、すでに3歳。
手術での麻酔に耐えられるのか・・・
今みたいな生活ができなくなるんじゃないか・・・

本当に色々考えちゃいますね
何が一番いいのかな・・・難しい選択です。


覚え書

再診料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・525
尿検査・・・・・・・・・・・・・・・・・・3,150   2回
皮下・筋肉注射・・・・・・・・・・・・3,150
ガス麻酔20分以内・・・・・・・・・4,200
超音波断層検査・・・・・・・・・・・3,675
膀胱○刺・・・・・・・・・・・・・・・・・2,100   ※○がよめません
爪きり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・735
細菌培養同定・感受性検査・・・5,250
内服薬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1,630

合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24,415

再び検査へ

2008-08-11 23:09:53 | 鈴ちゃん日記
8月9日
ちょうど薬が切れたので、鈴ちゃんの尿だけ持って病院に行ってきました
本当は、前日行く予定だったけど鈴ちゃんがいつもと違う場所で用を足してしまったので
うまく採ることが出来ず断念しましたやっぱり難しいものですね・・・

病院に着いたらスゴい混みようで驚きました動物たちも暑さで体調崩してる子多いのかな?
今通っている病院で、ハリネズミ連れてる方にお会いしたことないんですよね~
うちだけ?ってことはないんだろうけど、あまりいないからか?
予約取るときに『○○ですけど、ハリネズミの・・・』っと言ったとこで最近『鈴ちゃんですね』
なんて言ってもらえるようになってなんだか親近感わいたりして・・・

院長先生の他にも、獣医さんと助手の人が数名いるのでなんだか心強いです

なんだか前置きが長くなりましたが・・・

今回の検査紙で調べた結果では、以前出ていた細菌の反応が出なかったみたい
だけど、まだ顕微鏡で見ると細菌があるみたいです
血尿も見た目ではわからないけど、まだでているみたいで、しばらく薬を続けることにしました
でも、食欲もあるしいい方向に向かっている気がします

このまま、血尿もなくなってくれたらいいな

その後の鈴ちゃん

2008-08-02 18:32:35 | 鈴ちゃん日記
先日は、鈴ちゃんにたくさんの励ましのコメントをいただきありがとうございます。

その後の鈴ちゃんです。
主食は、コオロギ・ミルワーム・ジャイアントワーム・レップミール。

22日・・・尿&便正常。食欲は、半分くらい。レップミールは少し。

この日の朝。尿を持参して会社帰りに、病院へ行ってきました
検査の結果。多角細胞?(確か・・・)とかいう細胞が増えていると言われました
増えてるのは、あまりよくないとか・・・

朝の尿なんて、赤くなかったのにな・・・
やっぱり、膀胱炎の可能性高いとのこと・・・

膀胱炎なら薬で治るとのことで、2週間薬を出してもらいました。

もし、このまま薬を飲んでて食欲が減ったり悪くなるようであれば、
尿検査ではわからない子宮とか膀胱に腫瘍がある可能性があるので、
体力があるうちなら手術もできるから早めに連れてきてくださいと言われました。

でも、このまま出血もなくなって異常がなければもう一度尿検査をしてもらうことにして帰ってきました。

23日・・・朝起きたら尿も便も出てなく、食べていたのも虫だけ・・・
     夜でた尿も少し赤みがあった。
24日・・・朝、尿も便も少ししてあり、食欲も戻ってきた。
25日・・・尿は少なめだけど、便は多め。餌は半分くらい。
     尿が、少し出しにくいのか?したあとうずくまっていた。
     やっぱり膀胱炎かな?
26日・27日・・・虫系は、完食。
28日・・・虫系は、完食。久々に朝から少量の尿。
     レップミールも自分で食べるようになる(今までは、私がスプーンであげてました。)
29日・・・虫系は、完食。尿が少し赤い?
30日・・・食欲あり、便尿正常。
31日・・・スプーンで、レップミールをあげても食べないが、ミルは良く食べる。

8月
1日・・・食欲あり。レップミールも完食

ここにきて、レップミールも食べてくれるようになりました。

体重は・・・
7月14日・・・546g
7月31日・・・527g

少し体重は、減ったのでレップミールをもう少し食べてくれるといいんだけど・・・

まだまだ、目の離せない鈴ちゃんですが、最近のお気に入りの場所らしいです。


良くのび~~~ってして可愛いんですよ今度、お見せしますね。

鈴ちゃんの病状

2008-07-21 14:25:35 | 鈴ちゃん日記
最近の鈴ちゃんの病状について、覚書を少し残しておきたいと思います

最初に異変に気付いた日から・・・
12日・・・オシッコをした上にパラパラっと血がついていた。
13日・・・少し血痕が・・・
14日・・・爪からの出血かと思い、爪切りしてシートに乗せておいたら
      シートが赤く染まりだした。
15日・・・血が全体的に混ざった血尿。少し、ウンチも緑色だけど、
      餌は、普通に食べていた。
16日・・・餌は、そこそこ食べてあった。血の量もわりと少なめ。
      ミルも、食べて結構食べる。
17日・・・凄い量の出血で、餌もほとんど食べていない。
      コオロギ1匹とミルを、少し食べたが、
      ミルクをあげたら気持ち悪そう
18日・・・出血は、止まってないけど少し量が減った。
      餌は、あまり食べないけどミルは食べる。
      左後ろあしが歩きずらそう。

7月19日。鈴ちゃんの病院に行ってきました。
朝は、わりと元気があったので安心して病院へ 

血尿がどれくらいだったのか、シートを持参して診てもらうことに・・・
今回は、初め院長先生ではなく女性の先生。
出血が凄いのでやっぱり驚いてました
先生の診断は・・・
膀胱炎の疑い
尿管結石の疑い
子宮に傷がある可能性
細菌の可能性

などが考えられるとのことで、まずは尿検査という話がありましたが、
来る途中にしていたので、採ることができず、とりあえず断念ただ、行く途中にしたのは綺麗なオシッコでした

そこで、ここの所餌も食べてないのでなるべく麻酔をかけたりしない方向で、原因が知りたいと言うことをつたえると、
麻酔をかけなくても結石ならレントゲンに写るということで撮ってもらうことにしました。

レントゲンを終えた鈴ちゃん  こんな状態で出てきました
よっぽど疲れてたんだろうな・・・とは思ったけど、あまりにも可愛くて写真撮っちゃいました

レントゲンが、出来上がるまでこのまま待機ということで待ってたんですけど、
本当に気持ち良さそうに寝てましたよ  鈴『何か?』
なんて、目を覚ましちゃいました騒いじゃってごめんよ。鈴ちゃん。

しばらくして、診察室に呼ばれると今度は院長先生。
レントゲンを見る限りでは、結石もないし異常がないとのこと・・・
ただ、やっぱり出血が多かったこともあるので薬で様子を見て、尿検査をしてみてから次の検査をしましょうということになりました。

尿検査も、待ってもレントゲンを見る限りではまだ尿も溜まっていないので家で採って病院持って行く事になりました。

病院から帰ってきて、1回少し血の混ざったオシッコだったけどだいぶ量も減りました

20日・・・ミルもたくさん食べ、コオロギも少し食べてくれました。
      少し考えながら口に運んでたからやっぱり少し気持ち悪いのかな?
      普通のオシッコも少しずつ出るようになってきています。
21日・・・餌も、少し食べたようです。ウンチもちゃんとしてるけど、
      やっぱり、少し出血してるみたい。


まだまだ、どうなるかわからないけど少し落ち着いてきました。
応援してくださったみなさま。経験した話などをしてくださった方。

本当に、感謝してます。ありがとうございます