風花舞

家事掃除 買い物 お出掛け 食べ歩き 散歩

240506 ag BASS2 ノイキャン機能付き・Bluetooth5.2・タッチセンサー・IPX5

2024-05-06 09:59:12 | 家電

使用中のワイヤレスイヤホンの充電コードが接触不良でなかなか充電出来ません。
ケースに対して垂直にして少し圧をかけると充電出来るような感じになってます。
¥2,000ぐらいの安い物。
すでに販売しておらず、メーカーも分からず。
ワイヤレスイヤホンを試そうと安さで買った物でした。

そろそろ買い替えようと迷って迷って1年以上過ぎてようやく買いました。


開封したらすぐにペアリング開始。
取り合えずiPadminiに繋げました。

最初、女性の声で接続したアナウンスが入るんですが、まだイヤホンを取り出す前のケースの中の状態でジゴジゴ音がしてると思ったらその声でした。
その声がちょっと大きいです。(デフォルトで調整出来ないみたいです。)

耳に入れて、音楽再生。
音質に拘りもなく耳が良い訳でもないですが、聞きやすい音です。

一番気になっていた最低音量にしてみると、確かに小さい。
マウスをクリックする音も聞こえる状態で音楽が流れます。
コレ、欲しかった機能なので良かったです。

古いイヤホンは最低音量でも音量が大きくって、周りの音が聞こえづらかったです。
もちろん外音取り込み機能付きを買えばいいんですが、高いんですよね。

しばらく音楽を流した後、Abemaでアニメを視聴。
丁度「葬送のフリーレン」の無料期間だったので、それを見ました。

さすがに2,3時間はめたままだと耳が痛くなりました。
Mサイズが付いていたので、イヤーピースを小さい物に変更しました。

しばらくすると接続出来なくなりました。
充電切れ。
タイプAのアダプターに繋げて充電しました。
充電も問題なく終了。

充電の%はランプで4段階表示なので、ちょっと不便。
数字での表示が良かったな。

総合すると満足でした。
価格はセールで¥4,980。
今回は5,6千円でと思っていたのでお値段も良かったです。

あと接続距離が伸びました。
前のは2部屋隣の台所までは届くけれど扉を閉めるとダメでした。
それが届きます。

通常1階の部屋にいるんですが試しにそのままで2階まで行ってみたら、時々プツプツはしたけれど繋いだままでした。
2階まではWi-Fiルーターがギリギリ届いたり届かなかったりする距離です。

このagを作ってる会社は2007年アメリカのモレックスの子会社として始まり、変遷を経て2014年に独立した日本の音響機器メーカーだそうで。
2019年にワイヤレス専門ブランド「ag」を立ち上げ、2020年社名を株式会社finalに変更してるそう。
ふむ、ふむ。





「以下は広告」
ag BASS2 心地よい重低音・ノイキャン機能付き・Bluetooth5.2・タッチセンサー・IPX5
https://amzn.to/3U7n1U7


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする