goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県新潟市北区の畳屋のブログ 畳士のつれづれ日記  その日の思ったこと、感じたことをありのまま書いてるだけ

新潟県新潟市北区の熊田タイ畳店の小童
なんと無謀にも技術日本一目指してる?

未熟者でおかしな畳士の独り言

土曜日は

2009-08-31 12:49:37 | 家族
土曜日は雑用であちこち走り回りました。

まず、午前中は新発田と中条の手前の集落貝塚?に用事たしに。

しかも子連れで。

帰りに築地にある、まつのやさんに久々に行きました。

二点セット(ラーメンと半カツ丼)
これはオイラが


ラーメン

カレーチャーハン

餃子(三個)
こども二人が
いただきました。


それから家に戻り、妻の実家にベビーベッド取りに。
姉が子供産んで里帰り中であれば欲しいってんで借りに行ってきました

それで一旦は帰ったのですが、夕飯一緒にどう?って
お誘いがありましたのでご馳走なる事に。


夕飯まで時間があったので、ひさびさに自転車の練習をしに
近くの開通していない道路に。

最近バスケ始めてから自転車の練習してなかったので
直接は走れるのですがカーブが曲がれなくなってて何度も転んでました。

この日は妻が会社の飲み会で居なかったので、
3人で妻の実家にお呼ばれしました。

この日は、しこたま飲みましたね。芋焼酎の伊佐美、旨かったなぁ
よく日の午前中あたりまではフワフワとほろ酔いみたいな事になってまして、
こども達には酒クサ!って。
Σ( ̄□ ̄;)
あれだけ飲めば言われてもしょうがないっす。

とりあえず画像だけ

2009-08-19 17:46:21 | 家族


到着してまずは通天閣にビリケンさんに会いに。
以外にチッチャイと思いました。




ビリケンにごたいめぇ~ん

グリコのネオン誘われて夜の町に家族ずれなのでおとなしく。


カールおじさん発見!!
チョ~デカイ


食い倒れ人形復活したんだね。
見れないかと思ったんで、ラッキー

新潟になかったら食べに行ったんだけどな
写真だけ。



天地人で出てる大阪城。


黄金まみれのお城。


お昼は串揚げ
一個ずつ全部頼みました。
これはほんの一部です


夜はお好み焼きが食べたいと言うので。
自分で焼かなくても焼いてくれてます。


ミックス焼きです。
俺は食べることなく、あっという間に食べられた。


塩焼きそばは食べられる前に一人で食べました。


サイドメニューの牛筋煮込み。




お昼

2009-08-14 18:45:26 | 家族
通天閣の展望台に行った後ビリケンを見てきました。
それで一番近いだるまってお店で串焼きって思いましたが、
あまりに混んでいるので、壱番ってお店で串焼き堪能しました。

車で移動なのでビールはガマン我慢(;´∩`)。

駐車場も探すの大変だったし飲めないので、ホテルに車止めてタクシーで移動すればよかったと後悔。

これから道頓堀にナンパしに・・・じゃなくて
夕飯食べに。

グリコのネオンも見てきます。

あた~らし~い、あ~さがきたぁ~

2009-07-28 07:09:15 | 家族

はい、眠いです。

お盆前まで土日除いて毎日あります。

昔はもっとあった気がしますが。
付き添いで来る保護者は私以外、みんなおばあちゃんが奥さま方ばかりです。
もちろんすっぴんで

明日からメガネ外して行こうかな(。・ω・。)

それと、カブトムシとクワガタ妻の会社の人からもらってきたそうで、飼ってます。

久々にみました。
最近見かけないのでね。
子供の頃はよく捕まえに行ったものですが、ザリガニ取りとかもね。

懐かしいもんです。

昨日と今日

2009-07-26 23:58:21 | 家族
昨日、娘のミニバスの大会に西総合スポーツセンターに行ってきました。

初の公式戦。
初めて見てきました。
結果から言うと優勝しました。よく頑張りました。


三つのリーグがあって、優勝チームが3チームあります。

ちなみに娘は出る機会はありませんでしたが、いい経験ができたのではないかなって思います。

次ぎまたユニフォームもらえるかどうかはわからないですけど。

頑張ってもらいたいものです。

ピノの中に星ピノ発見しました。

昨日は

2009-06-15 23:36:11 | 家族

娘がついに部活を始めました。

バスケ始めました。

道具一式揃えて、練習かと思えば、すぐに練習試合だそえでしかも村上で

バスケ道具一式揃えて、小腹が空いたので、ラーメン食べに
ラーメン万人家に


あ、そうそう!

今日から消防の練習が始まりました。(T_T)

雨降らないかなぁ~

学級行事

2009-06-13 18:09:27 | 家族

今日は娘の学級行事に参加してきました。

福島潟でヨシの和紙作りと流しそうめん大会?

途中雨が降ってきましたが、なんとか無事終了しました。

近くに居ながら初めてヨシの和紙作りしました。

あまり近すぎるといかないものですね。

すぐ行けるって思うのでなおさらです