今日はひな祭り
娘2人を授かった我が家にとっては大切な日
娘たちは40歳も過ぎ 独立していますが
今でも我が家に残る私の母から娘に貰った雛人形があります
大きなケース入り 押し入れから出すだけですが
年に一度だからと 誰も見ない場所でも毎年飾ります
明かりをつけましょ ぼんぼりに~
亡母に感謝 そして 娘家族を見守ってくださいねとお願いします
枯れそうになりながらも咲いてくれている 母の日カーネーション
母さんも頑張って~と咲いてくれています
今頃咲くの? 寒かったのに 外でよく頑張ったものです
生きていくには 色んな応援団もいてくれるもの
お花もそのひとつ
ビオラも
今日のクリスマスローズ
原種シクラメン コーム
そんなお花たちにも力を貰っています
今日は この子も来てくれました
もっとカワイイのに 写真嫌いだそうです
どの写真も うまく 写ってなかった! もっともっとカワイイよ
動き回る姿がなんともいえません
今日の失敗
インターホンが鳴ったので どんなご用か聞かないまま
マスクをせずに出てしまった
近所の方の用かと思ったのですが
いきなり 「屋根が…」
名乗りもせずに営業が始まってしまった
近い近い!
「いや やりません」
続く話に「私マスクしてませんから」無理矢理断った
インターホンで応対すべきだった 娘にも言われてた
しっかりしよう がんばろー
最後までお付き合いいただきありがとうございました
いい時間を~
ご訪問がすっかり遅くなってしまいました。
立派なお雛様飾りですね。
これほどのものを一年に一度だけでは勿体ない気がします。少しでも長く出しておきたいけど色々と差し障りがあるようで。
お若い人たちは今風の場所も取らず出し入れが簡単な物がよろしいようで。
満開のビオラですね。
道ゆく人達が幸せな気持ちになるでしょう。
今日は曇り空で肌寒い一日でした。
雛人形は高価なものではないのですが、母の気持ちを考えると、しまいっぱなしではいけないと、年に数日は明るい場所に飾ります。喜んでくれていると思います。
娘家族には、収納も考えて、もっと小さな物贈りました。(笑)
ビオラは日に日に花数を増やしています。鹿被害にあいたくないため、道路側に植えていないので、道行く人に楽しんで頂けないので、寂しいことになっています。このビオラは、1mくらいの
ポールに乗せて、道路から見えるようにしています。高い位置で咲いてくれるし、下には別のお花が植えられるし、狭い庭の工夫です。
しおかぜさん、お花を買いに行かれたのですね。こちらから見ても、よく見てみたい、買ってみたい気持ちになりました。
お花を選ぶ楽しみ、いい時間でしたね。
コメントいただくばかりで、申し訳なく思っています。感謝です。
お身体に気をつけられますように、いい時間を~