*くららばあさんno陽だまりに咲く花*

   陽ざしを浴びながら咲く花たち 生きている喜びを感じながら

今日の庭のお花たち

2024-05-19 23:21:32 | 
 
春咲き秋明菊が咲き始めました
 
数年前に
高知県立牧野植物園の売店で買ってきました
2月だったので葉っぱのみ 盆栽風に植えてありました
どんなのが咲くのかな?と楽しみに春を待った思い出があります
秋に咲く秋明菊と同じ キンポウゲ科アネモネ属のようです
 
 
 
その春咲きシュウメイギク ↑ 隣に咲くのは 千鳥草? ↓
後ろに見える場所は ネモフィラを植えていましたが
その苗を頂いたときに 付いてきた苗
小っちゃな苗を 楽しみに待ちました
かわいいピンクのお花が咲きました

 
 
ビオラとネモフィラを抜き
我が家の夏バージョン
ジニア・リネアリスを植えました
暑さ 乾燥 病気に強くて 今年も植えました

 

バラ グラニーがたくさん咲いて かわいいです

 
 
シュシュ
シュートが 下の方から 出てこないので
昨年は 60㎝位に切っても咲いたので
今冬は 思い切りカット 10㎝にしました
さすが
他のバラたちは 新芽が出てくるのに
シュシュは 芽が出ようともしませんでした
やはり 10㎝では 枯れるよね…と
仕方ない これで 諦めも付く 鉢の数も減る
と 思っていましたら
だいぶ遅れましたが 新芽が出
今 咲き始めています
改めて 強さ逞しさを感じました

 
蕾も いっぱいです

 
鉢の数が減るからいいなんて ゴメンね ありがとう
 
 
イングリッシュ・ヘリテージ
 
 
イングリッシュ・ヘリテージも 思い切り剪定
古いシュートも切り 60㎝位にしました
 
その上には
クレマチスも咲き始めています
 
プリンセス・ダイアナ 新枝咲き
しっかり上まで 伸びています

 
 
↓ こちらは 新枝咲き?新旧咲き? 名前は?
 
 
 
 
こちらは新枝咲き
湘南のクレマチス エリオステモン



 
道行く人には

いつも よく お花の手入れをしているねと 言われるけど
バラの花柄摘み 虫退治
夏のお花に植え替え終わるまでは
空いた場所に 何植えようと 楽しみな時でもあります
明日の楽しみです
 
最後までお付き合いいただきありがとうございました
いい時間をお過ごしくださいね