7月になりました
2週間 島根県に住む娘宅に 行っておりました
娘宅 その間に 紫陽花アナベルは 咲き進み
白からグリーンへと 色が変化していきました
アナベル2色 我が家から行ったものですが
ピンクも 我が家より よく育っています


ここは風もあり 日当りもいいので
草丈も低く 雨風に強いように感じます
行った頃は 梅雨とはいえ雨も少なく 陽ざしの中
堅くなった地面にはえた草取りに5日間頑張りました

玄関アプローチには ジニア・リネアリス
我が家で種蒔きしたコキアの小さな苗も植えておきました
ほったらかしの庭に 少しの彩り


寄せ植え


この季節になると 花苗も少なく
暑さに強いのは これでしょ!と
松葉ボタンを植えました


娘宅に行く途中の産直市で買ったのは
メカルドニア プラティア?
後に別の産直市で名前がわかりました
すごく蔓延りそうなので
大きめなコンテナに別々に植え コンテナごと 地面に植えておきました


二女 下の孫2人と公園へ
夕暮れ近くの陰は好き! シルエットが足長(笑)


好きなネジバナ

月見草

一生懸命 四つ葉探し


帰り道で 寄り道 日本海に沈む夕日

何年ぶりでしょう
蛍も見に連れて行ってもらいました
近くまで飛んで来てくれました
孫たち じっくり見ること始めて! リリース

空には星が綺麗でね 川には蛍
私には これが精一杯の画像 暗いし!伝わりませんね


孫3人 犬2匹
朝晩2回散歩


夏といえば ヒマワリ
10月まで1000輪咲くという苗 植えておきました


植える時期 遅かったので
1000輪は無理だけど いっぱい咲いてねと願いを込めて!
以上 抜いて植えた 娘宅の庭からでした~
昨日やっと自宅に帰ってきました
我が家が留守にしてる時
お花の水やり ず~とお世話になってきたお隣さん
「留守にします」と言って出れば 水やりに気を遣わせるし
黙って出れば「何処行った? どうした?」ってなるし
自宅に帰り 見た花たち 生きてた!
雨が降らなかった数日 水やりを頑張っていただいたようです
「ありがとうございます」
枯れていなくてよかったです
「やっぱり いないと淋しいよ」が一番嬉しかった
お花たちは無事でしたが
こんなに家を空けることはありませんでした
玄関戸の前で 感じたこと
なんか 普段と違う!
まるで 空き家に帰ってきたみたい
勢いが感じられなくなってる
今まで一度も感じたことがない
淋しい家になっていました
やっぱり 住んでなくちゃダメですね
孫たちと長くいたので
「帰っちゃダメ!」と泣いてくれた
こんな今がありがたい
さあ 健康に気をつけて元気に暮らしていきましょう♪