安部池に珍客が来ていると、ラジオで情報を仕入れたので早速娘を連れて探しに行ってきました。
阿部池は多くの野鳥が観察できる場所で、鳥好きには有名な場所なのですが、一般の認知度はどうやら低いようですね。私の周りでも知る人は少ないようです。空港がすぐ傍にあって、見晴らしも良いので天気の良い日などは、ぼ~っとするのにとても好きな場所のひとつです。
いつもは車もほとんどいないのですが、ニュースで流れているので平日の昼間にしては数組の人が来ていました。で、ペリカンは・・・とキョロキョロ探す間もなくでかい影が遠くに見えました。
残念ながら近くには寄って来てくれませんでしたが、すいすい泳ぎ回りながら、時々デカい口をあけて水中の魚を獲っている様子はかわいらしいものでした。
いくらペリカンがでかくても、遠く離れていたので娘は、よく分かっていませんでしたが。写真も、遠すぎて私の持っている望遠の300mmごときでは米粒大にしか映せませんでした。しかもボケボケ。(アップしている写真はペリカンの周りだけ切り取ったものでL版では米粒大)
んが~やっぱりニコンD-70と、もっとデカい望遠レンズ欲しいなぁ・・・。
山陽新聞ニュース
ニュースによると、夜は締切堤防の街灯の上にいるそうな。そっちの写真を狙うか!
阿部池は多くの野鳥が観察できる場所で、鳥好きには有名な場所なのですが、一般の認知度はどうやら低いようですね。私の周りでも知る人は少ないようです。空港がすぐ傍にあって、見晴らしも良いので天気の良い日などは、ぼ~っとするのにとても好きな場所のひとつです。
いつもは車もほとんどいないのですが、ニュースで流れているので平日の昼間にしては数組の人が来ていました。で、ペリカンは・・・とキョロキョロ探す間もなくでかい影が遠くに見えました。
残念ながら近くには寄って来てくれませんでしたが、すいすい泳ぎ回りながら、時々デカい口をあけて水中の魚を獲っている様子はかわいらしいものでした。
いくらペリカンがでかくても、遠く離れていたので娘は、よく分かっていませんでしたが。写真も、遠すぎて私の持っている望遠の300mmごときでは米粒大にしか映せませんでした。しかもボケボケ。(アップしている写真はペリカンの周りだけ切り取ったものでL版では米粒大)
んが~やっぱりニコンD-70と、もっとデカい望遠レンズ欲しいなぁ・・・。
山陽新聞ニュース
ニュースによると、夜は締切堤防の街灯の上にいるそうな。そっちの写真を狙うか!