goo blog サービス終了のお知らせ 

くくるの人生劇場

コントロールしたい

ところてん効果?

2006年03月16日 | 日記
ひっそりとダイエット始めてみました。
母乳育児をしているので、産後ある程度は落ちたのですが、とある場所から落ちなくなって早や数ヶ月。
まぁ、身体が要求するだけ食べていたので当然の結果なのですが。
仕事復帰まであと4ヶ月、そろそろ戻していかないと間に合わなくなりそうなので重い腰を上げました。

といっても食欲魔人の私ですから、始めたのは・・
 ①晩飯の前に「ところてん」を1パック食べる(晩飯の量は普通通り)
 ②夜の9時以降は何も食べない  だけです。

でもでも、始めて6日目に体重が減り始め、9日目にして1kg減ったのです。
すごいんじゃないですか!?
これはしばらく継続の必要あり!なのです。

ただ、効果があると言われているお通じの方は、ほとんど改善されてないのよねぇ。
毎食毎に増やすべきか、ムムム悩みどころやねぇ。

おすわり間近

2006年03月12日 | 日記
ここ数日で、急に腰がしっかりしてきました。
今まではラックに座らせてもずるずる横に倒れていましたが、やっと背もたれを使わず、座れるようになってきました。
時々、後ろにぐらっとくるのですが、一人座り完成も間近。
8ヶ月・・・上の子と比べると遅いですが季節が真逆だし、予定日よりかなり早めに出てきたのでこんなものかな。

そんで、目の離せない時期に突入していくんだわ。
ゴミ箱をテーブルの上に置いたり、低いとこにある引き出しの中身を片付けたり・・。
忙しくなるわぁ

毎月第二土曜日は

2006年03月11日 | 日記
おかきの日だそうです。(by畠山製菓

お義母さんを誘って、邑久の畠山製菓まで行ってきました。
ブルーラインの瀬戸内I.C.下りたらすぐのところで、邑久町といっても車なら岡山市からもすぐです。

即売会と工場見学のイベント。
おかき類は若干市価より安く売られいてお得。
何より全部試食で選べるのは嬉しいなぁ。
手焼きの実演もあって、温かい焼きたてのせんべいも食べれました。
そして驚いたのが、休憩室にお茶とお煎餅が置いてあること!
娘は黒胡椒せんべいをいたく気に入り、ばりばり食べつくしていました。
私たちも、味見がてらアレもコレもパリポリパリポリ・・。
あっ、もうなくなるかな~と思ってると、すかさず山盛りの新しい煎餅をもってくる女性スタッフ。

ワンコ煎餅・・。

むむむ、我が家も来月から第二土曜日はおかきの日かっ!

金魚って釣れるのね

2006年03月01日 | 日記
倉敷にあるつり堀太郎に行ってきました。

釣りをしない場合も入場料がいるため、旦那が釣りしている間に、私と子供たちはすぐ横のジャスコで買い物でもするつもりだったのですが、入場者は金魚釣りができる、という看板につられてつい入っちゃいました。

金魚すくいじゃないですよ、釣りですよ、釣り。
みると、小型船をまんま利用したイケスの中にワキンがいっぱい。
しかも20cm超のランチュウっぽいのもいる!うひょ~♪
というわけで、次女をベビーカーに乗せたままで、思わず長女と二人で釣りに励んでしまいました。
いや~楽しかった。
娘は、合わせることはおろか、当たりさえ分かっていない様子でしたが・・。
まぁ、子供にピッタリなちっちゃい竿にターゲットが金魚ですからね、本当に嬉しかったようです。

家族で2時間弱を過ごして2400円。
釣り掘りなんて、と思っていましたが、ファミリーで楽しめて良かったです。
オムツ替えシートや授乳室(といっても車椅子用のトイレに椅子があるだけですけど)もあるし、子供が遊べる場所もとってあるのも嬉しいポイント。

あ、そうそう本題の釣り堀の方は鯉ね。
中にはチョウザメもいるらしく、釣った人にはキャビアをプレゼントしてくれるみたいよ。
キャビア・・・じゅるっ
き、きっと、いつかは。

髪の毛は、長い友達

2006年01月02日 | 日記
産後の抜け毛が始まって、1ヶ月以上経ちました。
一人目の時には、それ程でもなかったのですが、今回は激しいんです。

シャンプーすると、手にごっそりとまとわりつく髪の毛。
リンスをつけても、やっぱり手に絡みつく髪の毛。
さらに頭を拭いても、バスタオルは髪の毛だらけ、そして床には髪の毛の絨毯ができます。

おかげで、髪の毛の量は半分(当社比)になりました。
排水溝の掃除をする度に、鬱になります。

1年位で、抜けるのは治るらしいのですがこれ以上抜け続くとなると・・・。
春には義弟の結婚式があるんだけど、アデランスかなぁ。

2005年

2005年12月30日 | 日記
師走もあっという間に過ぎ、新年まであとわずか。
というわけで、2005年を振り返ってみます。

私の2005年は・・・
 ■喜 次女誕生
 ■怒 S社長の決断
 ■哀 産後の体重が(以下略)
 ■楽 長女のお稽古事開始め

楽のお稽古事ですが、長女にバレエとスケートを習わせ始めました。
あとは、ピアノと、それ以外の楽器をもうひとつ(オケをさせたいので)と考えています。
期待を背負わせるわけではないのですが、女の子なので余計と親の楽しみになっちゃいました。

私の友人周りで、子供のお稽古で一番多いのは英会話。
私は、英会話なんて何かの手段に過ぎないので、高い金を払って行くほどのものではない、と思っているんですけど。
これが、子供にとって吉となるか凶となるかは、大きくなってからのお楽しみということで。

ちゃんちゃかちゃんちゃん♪ちゃちゃんかちゃんちゃん

2005年12月18日 | 日記
自分ちの庭の水遣りしていたら~♪
柔らかうんちを踏みま~し~た~♪
























ちっきちょ~


何が悲しくて自分ちの庭で (lll´Д`)
野良犬なんて見ないんだけどなぁ・・。

いや、そんなことではなく、突然ですがピアノを買いました。
娘の練習用なのでとりあえずアップライトをひとつ。
デカい買い物なので、ちょっと前から楽器店を見て回っていたのですが、悩んだ末にヤマハの新品をチョイスしました。
昨日納品で、今日調律をしてもらい音を出しましたが・・・実はちょっぴり後悔しています。

最後までどっちにするか悩んだピアノがあって、その音が忘れられないんです。
チェコ製のペトロフなんですけど、浜松ピアノ店に並んでいた、マホガニー製のアップライトが、なんとも言えない音を出すんです。
ヤマハと浜松ピアノを何度か往復して聞き比べたのですが、もう天と地との差が・・。
なのに価格が30万しか違わないんです。(もとの金額が高いのでここんとこ麻痺してますけど)

本当に悩みましたが、最終的にヤマハを選んだのは、弦の長さの問題でした。
ヨーロッパのアップライトは、パーティーの中心に置くので、ピアノ自体の高さを抑えれる弦の短いものが主流なんだそうです。私のお気に入りの音がでるペトロフも、弦が短いタイプだったのです。ペトロフのアップライトで弦の長いタイプのもあるにはあるんですけど、その子は何故かヤマハに近い音になるんですよね。結局強弱のレンジが短いと、表現力の練習には向かないかなと思い、ヤマハにしました。あと、サイレント機構の安心感もあったので。

でも、実際家で弾いてみると・・・音に乗れない。よく言えば安心して聞ける音なんだけど、今の私には気持ちよくないんです・・。騒音の問題も、窓さえ閉めておけば外に出る音はわずかで、極端な話、夜でもサイレントなしで弾いても大丈夫な位で。
サイレントは必要になったらつけようと思っていたので、今はまだつけてはいないのが幸いではありましたが。

まぁ、子供用とはいいつつ、実は自分が弾きたいのが半分あったのでこんな感じなのですけど。
こうなると、娘に本格的に頑張ってもらって、早いとこグランド買うしかないかなぁ。

台風14号

2005年09月06日 | 日記
暴風域の範囲はカトリーナを超えるという、スーパータイフーンが遂に九州に上陸したようです。ん?たった今のニュースでは、「数時間のうちに上陸」って言ってる。本当に足が遅いなぁ。

岡山は今晩が山となるそうですが、もう強い北よりの風が吹きはじめました。昔は台風が来るとワクワクしていたものですが、家を建て、子供のいる今となっては迷惑なことこの上ない自然現象です。岡山は全体的に台風の比較的被害は少ないものの、諸事情により海に近い低地に家を構えた我が家では、水被害も常に念頭においておかなければならぬのです。

風対策はしているものの、水はもう逃げるしかない。今日は子供の身の回り品をまとめておこう。何も起こりませんように

ポカリ・スカイメッセージ

2005年08月17日 | 日記
ポカリのTVCMで、飛行機がドット文字を空に描いていますが、あれCGじゃなくて本物だって、今日の朝日新聞で知りました。
しかもしかも、今ネットで調べたらこの夏日本全国で600回も実演しているとは・・・知らなかったよ。
岡山は、お盆前に終わってた。む、無念。

しかし、この広告代金は一体いくらなののかしら。
ポカリ・スカイメッセージ

復活しました

2005年07月01日 | 日記
やっとネット環境が、自宅に整いました。
とはいえ、現在娘のトイレトレーニング(遅すぎるのですけど)と、とある試験勉強をしているのでそれほどまめには更新できませんが、いつも通りマイペースでいきますのでこれからもよろしく。

去年植えといたアーティチョークが開花しました。アザミのような派手なパープルの花が咲いたと思ったら、和名をチョウセンアザミというのだそうで。葉っぱの観葉目的で植えてたのですけど、意外な花の迫力にちょっと感動。でも・・・食べたくなるような食材ではないですよねぇ。おいしいのかしら?

多忙

2005年06月07日 | 日記
産休に入るため、現在鋭意引継中なのですが・・・なかなかに進まず。
予定では今週いっぱいでお休みに突入する予定だったのですが、来週の月曜日は出勤しなくてはならぬかも。
でも、これさえ終われば出産までは家でごろごろできるので、前向きに頑張ります。

ただ、まだ自宅用のPCも買ってないし、結局プロバイダも何も決まっていないのでブログの更新は、2週間程あいてしまいますので、ご了承下さいませ。(ってか、コメントは相変わらずないのにアクセスだけあるのよね。一体誰が見ているのやら・・・。たまには何でも良いので足跡を残して下さいね!怖くないから!)

少子化少子化と言いますが、本当の問題は子供が減っていることではなく、老人が増えていることですよね。成長ではなく均衡を考えるところはないのでしょうか。

お義母さんも、お願いだから3人目のプレッシャーをかけないで

岩国日米親善デー

2005年05月09日 | 日記
ハリアーが飛ばない、今年のGWの人手は凄い、お腹が大きくてしんどい、の三重奏で見合わせたFDSですがなんとなんと、アレが起きていたとのこと!!
3日・4日と連続してヘリコの事故があったから、中止してよかったと思っていたところでしたが、無理をしてでも本当行けばよかったぁ。
後悔先に立たず!

貴重!音速のバリア映像
音速の壁といえばかっこいいけど、実際のところはベイパートレイルなのかな。
それにしても映像に残るものは貴重な現象。むむむ。

今回このバリアを出現させたスーパーホーネットは空母キティホークの艦載機。
在日米軍の再編をめぐってさて様々な意見があるようです。
アサヒコム



話は全くもってそれますが・・・
私はいかなる戦争にも反対だし、防衛のための軍というのも信じられません。
憲法調査会が改憲に向けて動いているというのに、5月3日の憲法の日も特に大きな動きはありませんでしたね。
世論調査でも「改憲に賛成」が半数を超えているということですから、今のままでは改憲は必至なのが、とても残念に思います。
できるならば、9条に関しては改憲は行なわず今まで通り解釈で対応してもらいたいものです。
最近の立法部では右化が激しすぎます。そしてその事実がマスメディアの機能不全により、世論に伝わっていないことが最大の問題。
日本人の気質からいって、そういう独走に「待った」がかけられず、また過去と同じ歴史を繰り返すのではないかと、私などはとても不安になります。
ですから私は、9条という世界に類をみない憲法を盾に米軍の威光だけ政治力でうまく借りてくれればと願ってやみません。