goo blog サービス終了のお知らせ 

くくるの人生劇場

コントロールしたい

退職のご挨拶

2010年06月30日 | 日記
6月30日に派遣の契約満了により、無事退職しました。
無事という言葉が適切かどうか怪しいものですが、
終わりよければ全てよし、初めての経理事務は無事全うできたこととします。

育休のツナギ要員として、最初は5ヶ月位の予定だったのですが、
別に育休にはいる人が現れ、急遽延長となり、
結局1年と9ヶ月の長期滞在になってしまいました。

最初はなかなかにやりにくい会社かな~と思っていましたが、
最後には、支社のほとんどの方たちが参加しての盛大な送別会を開いてもらい、
私には本当にもったいない居場所だったのだと痛感しました。

これからの職探しは大変ですが、たくさんの勇気をもらったので、
なんとか頑張っていけそうです。

前を向いて、これからも歩いていきますよ~♪

日本丸

2010年05月29日 | 日記
去年に引き続きマリンフェスタに行きました。
帆船「日本丸」のセイルドリルが行なわれるということで、かぶりつきで見てきました。

これだけ便利になった時代に、人力で帆を広げる姿に感動ですね。
しかし、これ維持するのって大変でしょうねぇ。
wikiで日本丸を調べたところ、出てきた
財団法人 帆船日本丸記念財団 と 独立行政法人 航海訓練所。

事業仕分けだとさっさと不要に切り捨てられそうな名前なんですが。
上手な無駄遣いができる国になって欲しいものです。

そうそう、帆船って真横から見たら結構マヌケな感じで面白いですよ。
ポスターの写真ってほとんどが斜め前からで、
いろいろと絡んじゃうんじゃないかって思いましたが、
真横から見たらそんな心配はないということがよく分かりました。

やっぱ生で見ないと分からないものですね。

日食初観測♪

2009年07月26日 | 日記
有休までとって、人生初の日食観察。

朝から雨雲があつくて、せっかく休みをとったのにと
半ば諦めていましたが、徐々に雲が薄くなって、
見ることが出来ましたよ。

子供達は三日月だと騒いでいましたが、
記憶にのこれば、それだけで良し、ですね。

近所の方が、溶接ヘルを持ってきてくださり、綺麗な色のも見えました。
どうぞって渡されたとき、予想外に軽くて驚いた溶接ヘル。
実は、木と紙でできていることにびっくりしました。
鉄製のもあるみたいですけど。

寄り道

2009年04月28日 | 日記
母の見舞いの帰り道、ふと思い立って楯築に寄りました。
総社から岡山にかけては結構あるんですよね~、古墳。

長女は興味津々でしたが、子供にとってはただの山なので、
山歩きをしただけですが。
次女はうっそうとした森林の雰囲気に、びびり気味で
おんぶさせられました。

すっかり都会っ子に育っちゃってます。
もっと鍛えなくちゃね。

明けましておめでとうございます

2009年01月03日 | 日記
新年あけました。
社会人になると、1年が本当に早いものです。
それだけ脳味噌が退化してるんじゃなかとうかと思いますがこれも摂理。

去年はなかなか余裕がなく、子供と正面むきあってつきあう時間が少なすぎたな。
だから今年は、子供たちと過ごす時間をもっと有意義にしたいと思います。

ってなことろで、今年もよろしくお願いします。

実は3人目ができてたんです

2008年12月28日 | 日記
義弟夫婦と一緒にクリスマスパーティーしました。

三人並べると、姉妹にしか見えません。
特に次女と似てるんですよね~。

しみじみ思うのですが、子供の顔パーツって、ニコイチになるのではなく、
どっちかに似てるんですよね。
目は私で眉毛は旦那で、みたいに。
遺伝子は混ざってるはずなのに、不思議ですね~。

4姉妹になる日が楽しみです。

こんなアロワナが

2008年11月09日 | 日記
コンベックスの夢フェスタに行ってきました。

目的は、スウィーツではなく、このトリックアート。

動くように見える絵や、飛び出しているように見える絵、

子供たちは十分に楽しめたようです。


しかし、ものすごい人出でした。

現状を忘れるほど、みなさん買い物たくさんして。

う~ん、景気が悪いのは実は我が家だけなのかしら。

自信なくしちゃうわん。

HAPPY HALLOWEEN

2008年10月31日 | 日記
ブレルでケーキゲットしてきました♪

今日、仮装した子供先着100名にプレゼントしてくれたんですよ。

看板シフォンケーキに、デコレーションまで子供にさせてくれました。

なんともありがたい太っ腹企画。

是非来年もお願いしますです。

やぎ?

2008年10月20日 | 日記
休日の午後、ぽっかり時間が空いた時などにはよく公園に行きます。

んで浦安にも結構出没するんですけど、この公園で初めてヤギを見つけました。

公園で飼っているようです。

目的は、やはり芝刈りなんでしょうか?

子供たち大喜びでした。

こういうの、いいですね。

加茂大祭

2008年10月19日 | 日記
全国的にも知られているという加茂大祭。
もともと備中出身の私なので、同じ岡山といいつつ縁のない祭りだったのですが、
旦那方の親戚筋が総代をしているということで、お招きにあずかりました。
予備知識もなく行ったのですが、伝統に則った神事絵巻に圧倒でした。

町内にある八つの神社から八つの御神輿が総社宮に集まり、各神社毎に個性豊かな神事が繰り広げられます。
そして、クライマックスの御神幸。
さらに、各神社に戻っていく時も、全て細かい規則に則って執り行なっているそうです。
900年の昔から伝わる伝統。
境内に聳え立つ杉は500年この祭りを見てきたんだな~。。。
と思うだけで私は鳥肌立っちゃいました。

そして子供はというと、、、予想通り棒使いの般若を見て泣く泣く。
これも厄除け、また来年も見れたらいいね。

ばいならチボリ

2008年09月06日 | 日記
夏休み最後の週末、チボリ公園に行ってきました。

夏休み中は花火があがっているというので、それを目的に
イブニングチケットで入場しました。

夕方だというのに、園内の通路は人が多く、乗り物もどれも並んでいて
何回か順番を待たないと乗れないほどの人気。

この時、既に閉園が決まっていたのですが、
そのせいなのか、ただ夏休み最後の週だからか分かりませんが
えらい盛況ぶりにびっくりしました。

だって、去年の晩秋に来た時には、土曜日だというのに閑散としていて、
乗り物もスルーで乗れたのですけどね。

緑いっぱいの雰囲気は好きなので、閉園は残念です。
閉園までにもう一度、子供たちを連れていきたいですね。

定期点検

2008年04月07日 | 日記
自分でも薄々思っていたとおり、腫瘍がちっちゃくなっておりました。
前回は最大で30mmあったものが、22mmとスリムダウン成功。

しかしエコーの映像が、前回とは違ってました。
前回は、腫瘍の境界がはっきりせず、内部も
幾重にも層になっているような感じでしたが、
今回のエコーでは境界もはっきりしていて、中は真っ黒。

先生はダイジョブと言ってたけど、素人の私がみると
黒いのでめっちゃ悪性っぽく思えてしまうけど、
「悪性がちっちゃくなることはないから」
との、先生の言葉を信じるのみです。

前回の検診から気をつけていることといえば、

トコロテンダイエットを止めた事と
(そんなに本気でしてたわけでもないけど)、
睡眠時間をとるようにしたこと。

睡眠の効果があったのかもと勝手に解釈してます。

フルタイムで仕事しながら、家事をやっていると、
平均睡眠時間は大抵4時間位。

これを増やすために犠牲にしたのは、娘の弁当作り。

おかずは全部朝作っていたのですが、それを適度にやめて
作りおきしたり、たまには冷食使ってみたり、しました。

味がしっかりしているからか、冷食は娘にとっては大好評でした。

あと、仕事の日の掃除はモップと掃除機だけにして、
拭き掃除は仕事が休みの日にしたり。

このペースで完全消滅してくれればいいんですけどね。

ここを読んでくれている方、心配をおかけしてますが
大丈夫ですからね。

病は気から!

ファイトー!

とばっちり

2008年03月24日 | 日記
以前にも書いたことがありますが私、甲状腺に3センチ程の良性腫瘍持ちです。

定期的に検診を受けてはいるのですが、そのことを打ち明けている姑から

「費用だしてあげるから、もっといい先生に一度みてもらいなさい」

指令が出ました。

「あんたのは大きいから気になる。なにかあってからじゃ遅いから」と。


というのも、姑の弟が悪性脳腫瘍と判明しまして、

その手術について、悔いが残る結果となってしまったためです。

「不要な手術が行なわれた」とセカンドオピニオンを求めた先生が、

ぼろくそ言ったそうです。

よほどのことがないと、医者が同業の医者をそこまで言わないと思うので、

まぁそうなのかなぁ、と。


で、おそらくその先生にいらんことを聞いてきたのでしょう。


「良性が悪性に変わることもあるって先生が言ってたよ。」

え?そんなことも知らんのか、と驚きつつも、

一応

甲状腺の場合はほぼエコーで悪性か良性かは診断可能である、

甲状腺の悪性腫瘍はは進行が遅く予後もよい、

一度手術を行なうと再手術が困難、

温存できない場合は、一生ホルモン剤を飲まなければならない、

など私の集めた情報と、先生の説明で様子見を決め込んでいる

ことを説明したんですけどね、、、

頑固な姑なので、おそらく説得は無理かと。

まぁ私の身体を心配してくれてるので、無下にするわけにもいきません。


ついでに物見遊山できるわ、という気分で東京にでも行こうかな~なんて、

思ってます。


しかし、甲状腺の外科に関しての情報って少ないのよね。

知り合いにもいないし、、、。

ど~やって情報を集めましょうか、と思案中です。

だって、結局分かることは手術数のみで、どれだけ親身になって

くれる先生かは、どこをつついても書いてありませんからねぇ。

なので結局手術数しかないのかな、と。

しかし、先日買った本には甲状腺については掲載なし。

やっぱマイナーなんだ、甲状腺。

私も理科は得意科目だったけど、甲状腺のある場所を知らなかったし。

まぁ、医者選びはともかくとして、いまのうちは

東京に遊びに行けると、とりあえず良いとばっちりを喜んでおきます。

えへへ~。