快適な新車でドライブしてきました。
高速使うのは久々だったので、ちょっと気をつかいましたね。
高速バスが、追い越し車線に車がつまっていても、平気で入ってくるのにはびっくりしました。
さて、丹波の目的は
アート・クラフト・フェスティバルinたんば。
3年前にも行って、かえるのとんぼ玉をひとつ買って帰ったのですが、
娘二人のために、どうしてももう1つ欲しくて。
土日の2日間に亘るイベントですが、必ずGETしたかったので前回と同じく
土曜日の朝いちに行ったのですが、開始前までにぞろぞろと人が集まっててしまいました。
これはもしかして手に入らないのか、と心配でしたが、
それぞれの商品の希望をきいて、ダブったらじゃんけんで、という運びになり、
ちょうどカエルさんはそれぞれ希望者がダブらなかったので無事につれてカエルことができました。
カエル2匹の画像はこちら
このイベント、青空の下、芝生にいろんなアート・クラフト作品が並べられていて、
とっても気持ちいいイベントでおすすめです。
アスレチックもあるから、子供連れだと丸1日過ごせるのですが、
この日は早めに切り上げ、再び北上し福知山動物園に行きました。
目的は、例のみわ&うりぼうのロデオ♪
動画はこちらで
ちっさな公園なのに、テレビ効果でものすごいひと・ヒト・人。
みわもうりぼうも、園内を放し飼いにしてあるので、
それぞれの行く先々で人だかりができていました。
ロデオは、1時間に1度、飼育員の人が2匹をスタート地点まで連れ戻し、
その先に見物客が通り道を作ってその間を駆け抜けいく、というスタイルだったので、
1日に何度も見ることができました。
人の多さにはうんざりでしたが、動物園はちっちゃいながらも、
いろんな餌やり装置があって、娘二人は楽しく餌を配っていました。
もし行かれるなら、入り口で餌を購入することをお勧めします。
行楽シーズンだからでしょうか、福知山動物園のある三段池公園では
くり祭りが開催されていて、とおりすがりにバター作りもしました。
生クリームと牛乳を同量ふたつきの容器に入れて、ただ振るだけ。
で、バターができました。
家でも、ペットボトルを使えば簡単にできます。
クラッカーを用意して、おやつにどうぞ。
ちなみにデミオの燃費は15km/lでした。フィットよりは悪いのね。。。