
金沢になにしに行ったかというと、
コナン・ミステリー・ツアー
をやってきました
毎年半年ほど開催されていて今年で12回目?
ずーっと前から気になってたけど行けず、
関東に住んでからは電車に乗ることが少ないのでこのこと忘れてたし、
(広告が電車に乗らないとお目にかかれない、しかもJR限定だし、テレビCMなんかしてないし)
主催がJR西日本なのかな?神戸に帰って来てからまた目につくようになって
初めて行って来ました
大阪からサンダーバードに乗って金沢へ3時間!東京に着くね?といいながら。
たしか往復3000円ほどの追加料金でグリーン車に変更できるので行き帰りそうした
弁当を食べるのが楽しみよね
弁当は、北陸方面のホーム11番線に売店が出てます

朝8:10発だったのでホームで買うしかない


金沢のチェックポイント
兼六園
金沢城公園
金沢21世紀美術館
ここにある↓こーんなのを探す

あとはヒントが書かれた「紙」を受け付けでもらう。
21世紀美術館は天気も良くて気持ちの良い場所でした

金沢ではレンタサイクルをした

クレジットカード決済なのでなにか不安だったが、暑い太陽の下を歩くより自転車で回ると爽快
最初に200円いるようだけど、30分以内だと無料らしい、
割とそこらに置いてあるので30分以内を繰り返して乗るらしいということに後で気付く。
かりる→30分以内に返す→またかりる、を繰り返して乗るみたいだ。
でも時間が全然なかったので30分を超えて延長で乗ってた。
そしたら電話がかかってきて「システムを御存じですか?」と言われた。
あとで料金のことで相当もめることがあるのね・・、と思った(笑)
「わかってますよ」と言って切った。
それより
タイヤに空気を入れといて~って感じ。
メインのチェックポイント以外にも、
8か所のポイントがあって、ここから2か所を選びスタンプを押したらポストカードがもらえる

尾山神社



鈴木大拙館

大阪→金沢→加賀温泉泊→大阪
というルートが推奨ルートにもなってて私たちもそうしたのだが、
はっきり言ってこのルートでは時間が全く足りない。
金沢に何回も行ってる人ならそれでもいいかもしれないけど私たちは初めてだったので
金沢でもっと観光したいのに、加賀温泉へ行くタイムリミットが16時。
16時には加賀温泉行きの列車に乗らないといけない。
(金沢-加賀温泉は電車で30分くらい)
金沢に着くのが11時すぎだったので探索時間は5時間しかない。ちょっと考えてたらすぐ時間が経つ。
タイムリミット16時の訳は、
加賀温泉駅に迎えに来る旅館のバスの最終がなんと17時なの・・・
それ以降だと自腹で旅館へ行くことになる。タクシー代が3000~5000円かかるらしい。遠いの。
直送バスで30分の山中温泉に宿をとったので。
でも旅館の夕食も18時19時なのでその時間に行くのがちょうど良いっちゃあ丁度良いが・・・
なのでこれから行く人は・・・
加賀温泉のチェックポイント2か所をサクッと回って、
金沢でゆっくり回った方が絶対に良いと思います。
大阪→加賀温泉→金沢泊→大阪
でもな~・・・せっかくなら旅館の夕食を食べたいよねー。温泉も入りたいしねー。
悩むところだわ・・・・・うーーー・・・

どっちをメインに観光したいか、よね。
私たちは兼六園をもっと歩きたかったのにコナンの手掛かりをもらっただけで駅へ向かいました
駅までのバスも混んでたりするので余裕をもってバスに乗らないとイライラしますよ
反対に加賀温泉を探索したい人は、推奨コースで良いと思う。
でも加賀温泉駅前はなーーーーーんもナイですぜ
でもそれを埋めるように各地にいろんな施設がある。本当に芸術に力を入れている。
芸術と観光ね、めっちゃ頑張ってるで、加賀。
京都なんかメじゃない。京都はもうブランドどすえ、で特になにもしてない。
それに比べて加賀、金沢はめっちゃ頑張ってる!と感じた。
また行きたい~~~
コナン・ミステリー・ツアー
をやってきました

毎年半年ほど開催されていて今年で12回目?
ずーっと前から気になってたけど行けず、
関東に住んでからは電車に乗ることが少ないのでこのこと忘れてたし、
(広告が電車に乗らないとお目にかかれない、しかもJR限定だし、テレビCMなんかしてないし)
主催がJR西日本なのかな?神戸に帰って来てからまた目につくようになって
初めて行って来ました

大阪からサンダーバードに乗って金沢へ3時間!東京に着くね?といいながら。
たしか往復3000円ほどの追加料金でグリーン車に変更できるので行き帰りそうした

弁当を食べるのが楽しみよね

弁当は、北陸方面のホーム11番線に売店が出てます


朝8:10発だったのでホームで買うしかない








ここにある↓こーんなのを探す

あとはヒントが書かれた「紙」を受け付けでもらう。
21世紀美術館は天気も良くて気持ちの良い場所でした

金沢ではレンタサイクルをした


クレジットカード決済なのでなにか不安だったが、暑い太陽の下を歩くより自転車で回ると爽快

最初に200円いるようだけど、30分以内だと無料らしい、
割とそこらに置いてあるので30分以内を繰り返して乗るらしいということに後で気付く。
かりる→30分以内に返す→またかりる、を繰り返して乗るみたいだ。
でも時間が全然なかったので30分を超えて延長で乗ってた。
そしたら電話がかかってきて「システムを御存じですか?」と言われた。
あとで料金のことで相当もめることがあるのね・・、と思った(笑)

「わかってますよ」と言って切った。
それより

メインのチェックポイント以外にも、
8か所のポイントがあって、ここから2か所を選びスタンプを押したらポストカードがもらえる

尾山神社



鈴木大拙館

大阪→金沢→加賀温泉泊→大阪
というルートが推奨ルートにもなってて私たちもそうしたのだが、
はっきり言ってこのルートでは時間が全く足りない。
金沢に何回も行ってる人ならそれでもいいかもしれないけど私たちは初めてだったので
金沢でもっと観光したいのに、加賀温泉へ行くタイムリミットが16時。
16時には加賀温泉行きの列車に乗らないといけない。
(金沢-加賀温泉は電車で30分くらい)
金沢に着くのが11時すぎだったので探索時間は5時間しかない。ちょっと考えてたらすぐ時間が経つ。
タイムリミット16時の訳は、
加賀温泉駅に迎えに来る旅館のバスの最終がなんと17時なの・・・
それ以降だと自腹で旅館へ行くことになる。タクシー代が3000~5000円かかるらしい。遠いの。
直送バスで30分の山中温泉に宿をとったので。
でも旅館の夕食も18時19時なのでその時間に行くのがちょうど良いっちゃあ丁度良いが・・・
なのでこれから行く人は・・・
加賀温泉のチェックポイント2か所をサクッと回って、
金沢でゆっくり回った方が絶対に良いと思います。
大阪→加賀温泉→金沢泊→大阪
でもな~・・・せっかくなら旅館の夕食を食べたいよねー。温泉も入りたいしねー。
悩むところだわ・・・・・うーーー・・・


どっちをメインに観光したいか、よね。
私たちは兼六園をもっと歩きたかったのにコナンの手掛かりをもらっただけで駅へ向かいました

駅までのバスも混んでたりするので余裕をもってバスに乗らないとイライラしますよ

反対に加賀温泉を探索したい人は、推奨コースで良いと思う。
でも加賀温泉駅前はなーーーーーんもナイですぜ

でもそれを埋めるように各地にいろんな施設がある。本当に芸術に力を入れている。
芸術と観光ね、めっちゃ頑張ってるで、加賀。
京都なんかメじゃない。京都はもうブランドどすえ、で特になにもしてない。
それに比べて加賀、金沢はめっちゃ頑張ってる!と感じた。
また行きたい~~~
