結局、ちゃんと観てないよね
『愛と青春の旅立ち』という映画
しごいてた士官生が卒業するときに上司になり
立場が変わった時に敬意を表するやつ?
(多分、テレビでチラッと観たくらい)
これ以降かな、
愛と哀しみの果て
愛と哀しみのボレロ(これ古いのかな?)
愛と追憶の日々
愛と青春の宝塚(ん?
)
こんな邦画のタイトルばっかりだったよね。
やたら『愛と云々~~』
20代のころは
♪映画を観るなら~フランス映画さ~♪
by 甲斐よしひろ
と本気で思っていたので、
「意味、ぜんっぜん判らん
」
と言いながらフランス映画とかイタリア映画とか観てたな~
特にレオス・カラックスが好きだった
『汚れた血』『ポンヌフの恋人』『ポーラX』
今思えば、偏屈な小難しいオッサンなんやろナ、この人
絶対付き合いたくないね
ジュリエット・ビノシュも可愛かったな
『存在の耐えられない軽さ』もオシャレ映画だったよね。
あとはフランソワ ・トリュフォー(王道)
『大人は判ってくれない』『あこがれ』
『華氏451』『突然炎のごとく』
ほんとに、大人って判ってくれへんねん!
この人の映画は今観ても感動する
・゜・。そうそう、『髪結いの亭主』とかもあったね!
『仕立て屋の恋』『イヴォンヌの香り』
このタイプは判りやすくて面白かった。
パトリス・ルコント
懐かしい~
『悲しみよこんにちわ』ってのもあったな。
ほんとに「・・ちわ~っす♪( ´θ`)ノ」って悲しみが来てた
観終わって
「ほんとに悲しみがやってきた・・・」と思った。
上手なんやろな、作り方が(ってアンタ、誰やねん)
懐かしいな~フランス映画~
『愛と青春の旅立ち』という映画

しごいてた士官生が卒業するときに上司になり
立場が変わった時に敬意を表するやつ?
(多分、テレビでチラッと観たくらい)
これ以降かな、
愛と哀しみの果て
愛と哀しみのボレロ(これ古いのかな?)
愛と追憶の日々
愛と青春の宝塚(ん?

こんな邦画のタイトルばっかりだったよね。
やたら『愛と云々~~』

20代のころは
♪映画を観るなら~フランス映画さ~♪
by 甲斐よしひろ
と本気で思っていたので、
「意味、ぜんっぜん判らん


と言いながらフランス映画とかイタリア映画とか観てたな~
特にレオス・カラックスが好きだった

『汚れた血』『ポンヌフの恋人』『ポーラX』
今思えば、偏屈な小難しいオッサンなんやろナ、この人

絶対付き合いたくないね

ジュリエット・ビノシュも可愛かったな

『存在の耐えられない軽さ』もオシャレ映画だったよね。
あとはフランソワ ・トリュフォー(王道)
『大人は判ってくれない』『あこがれ』
『華氏451』『突然炎のごとく』
ほんとに、大人って判ってくれへんねん!

この人の映画は今観ても感動する

・゜・。そうそう、『髪結いの亭主』とかもあったね!
『仕立て屋の恋』『イヴォンヌの香り』
このタイプは判りやすくて面白かった。
パトリス・ルコント
懐かしい~

『悲しみよこんにちわ』ってのもあったな。
ほんとに「・・ちわ~っす♪( ´θ`)ノ」って悲しみが来てた

観終わって
「ほんとに悲しみがやってきた・・・」と思った。
上手なんやろな、作り方が(ってアンタ、誰やねん)
懐かしいな~フランス映画~
