ウブドの名店イブオカ。
バリ人はバビグリンが大好き。
お肉がいっぱいのバビグリンのナシチャンプールです。
サヌール近くのハンダヤニ。
迫力のショーケースです。
ゴハンの写真を撮る前に食べてしまいましたが、ここはスープ付きです。
どちらもおいしいですよ。
ウブドの名店イブオカ。
バリ人はバビグリンが大好き。
お肉がいっぱいのバビグリンのナシチャンプールです。
サヌール近くのハンダヤニ。
迫力のショーケースです。
ゴハンの写真を撮る前に食べてしまいましたが、ここはスープ付きです。
どちらもおいしいですよ。
ハヌマン通りの奥にこんなお庭があります。
びっくりしました。
アルティニⅡに泊まってみました。
古いけどキレイなお部屋でした。
お部屋の前もキレイです。
ボーとできます。
インドネシアスタイルの朝食。
パンケーキの朝食。フワフワでした。
どちらもおいしかったです。
美人がいっぱいのガボール。
スンバヤンも目力です。
となりの日本人の方が、瞬きしないと感心されていました。
小さなバリス。
チョンドンも小さな子です。
レゴンが出てくるとこんな感じになります。
王と姫の物語。
最後は王とガルーダの戦いです。
タルナジャヤ。
オレッグもあります。
低いアガムです。
オス蜂とからみます。
最後はメデタシ、メデタシ。
トペントゥアがちょろっとあって、
てんこ盛りなステージでした。
雨なのでホールの公演。
ペンデの衣装が上も白くなった!?
オールドと言いながら若者のプナリが多かった中、
渋いチョンドンでした。
アルマのプリアタン・スタイル。古い感じのふりです。
でもなぜか一番気になります。
3人でまったり。
来世で、ぜひやりたい演目の1つです。
ナシセロー(いもごはん)+イカンゴレン+イカンペペスは
イブ・ダユのお母さんが作る組み合わせだそうです。
野菜はカンクンを入れます。
サンバルをあえておきます。
朝と昼に食べれるようにバナナの葉でブンクスします。
これもお母さんがしているやり方です.
出来上がりです。
好きな時に食べます。
その日のチャナンのご飯もナシセローです。
かわいくて、おいしいバリ。