アートピアで木目込みカエルのワークショップをしました。
子どもから大人まで色々な年代の人が作りました。
(カエルのおナカをはったところ)
ひでお兄さんの黒皮のカエル。
皮は持参です。スゴイ!!
ゆみ&あみ親子のワカメちゃんとヒジキちゃんカエル。
来年もあったら参加下さい。
アートピアで木目込みカエルのワークショップをしました。
子どもから大人まで色々な年代の人が作りました。
(カエルのおナカをはったところ)
ひでお兄さんの黒皮のカエル。
皮は持参です。スゴイ!!
ゆみ&あみ親子のワカメちゃんとヒジキちゃんカエル。
来年もあったら参加下さい。
ニワトリとヒヨコのひなたぼっこ。乾期の朝は寒い!?
この辺は水がきれいです。
谷底の遺跡。11世紀の王朝の陵墓です。こちらは王妃の陵墓。
谷を挟んで同じような遺跡。王家の陵墓です。
インドの石窟寺院と同じ作り方で、この頃は仏教が信仰されていました。
来た来た!猿のお出むかえ?
表通りにもいますゾ。
見合ってます?
この後○○がありました。
ネコもくつろぎタイムです。
家々には名残のペンジョール。
夜はアルマで、またスンダウパスンダを見る。またかい!?
ウォーターパレスのペンタスを見ました。
最初はトランスレゴン。子ども中心のグループです。
子どもでも演奏はやっぱりバリ人!!でした。
クビャール・ドゥドゥック、色っぽいです。
なんとヌラヤンがあった!!うひゃ~。
けがをして包帯をまいています。楽しいな!!
初めて見た新作舞踊。衣装も不思議です。
途中で片足を出します???
最後はバロンでした。満足です。
来た来た!バリの朝はネコ!!
日本のネコより強そうです。フガーツ。フガーツ。
久しぶりにクシマンでケチャを見ました。チャー チャチャ チャ!!
8月1日~6日、オヤジの個展です。見に来てね。
母は今日からバリです。
http://indonesia-corner.com/event/detail.php?id=184
http://www.pp.iij4u.or.jp/~g-4cats/
藤ヶ丘のレストラン、アシアナ
母はカワちゃんとプスパンジャリを踊ったヨ。
先生は女戦士のユダパティ。
アジアをイメージしたオブジェ。
ルナちゃん、呼んでくれてありがとう。