goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルパーの日々

2025年05月06日 14時06分05秒 | 日々のこと

ヘルパーゴハンの記録=忘備録ですが!? サイズを間違えたようです(°▽°)

連休最後の今日もこれから実家のヘルパーです。

  多分ディから連絡がなかったので今日もちゃんと行っているはずです。

ベランダのお世話をして!?

とにかく花盛りなので花殻をとって掃除をします。

前回はこのメニューでしたが、あら!? ちょっと前にもあるわ!? ということで

  何を作るか考えねばならんなぁ。雨ですが駅前のスーパーによって調達しよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


S先輩の遺作展

2025年05月05日 14時06分14秒 | 美術

昨日は今日から始まったS先輩の3回忌に合わせた遺作展の搬入でした。

オヤジたち同級生仲間と連れ合いや子どもたちみんなで力を合わせて展示

  をしました。若き日の作品から絶筆までの思い出のぎゅっと詰まった作品。

学生だった頃から教員時代の道のりだヨ。

作品作りの工程や愛用だった道具も展示しました。

大きい作品から小品まで!!

美術科研修旅行で行ったネパールの絵。母の時代にインド、ネパールって

なかったような? これはポカラかなぁ? S先輩には銅版画のイメージが大

だったけど、こんな絵も描かれていたんだネ。

スケッチもたくさんされていたようで他にも自由に見れるスケッチブックの

展示もあります。スケッチといえばN先輩だけど、S先輩もすごいねぇって

母は感心してイロイロ見せていただきました。絶筆から13年の闘病生活。

13年は長いか? 絶筆に対してK夫人がしたためた言葉が困難な時を共に生き

た夫への尊敬と愛に溢れていました。いつも最初にK夫人を紹介してくれた

S先輩の嬉しそうな顔を思い出します。楽しかった日々が懐かしいネ。

お二人の成長した子どもたちの明るい眼差しが心に残りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


虹の橋

2025年05月03日 19時56分27秒 | びゃーこ

昨日はびゃーこの49日でした。買い物に出たオヤジが見上げた先に虹が

キレイにかかっていた!! と写真を送ってくれました。肉眼ではくっきり

2重の虹だったそうです。写真でもうっすら見えるネ。幸せなネコ生で

あっぱれな最後だったと思います。もう虹の橋に着いたよ!!  大丈夫だよ!!

 そう言っているような気がします。虹はすぐに見えなくなったそうです。

輝く虹のカケラになってお空でキラキラしているのか、再び地上に降りて

 来るのか? お互いの短い生で巡り会う不思議さ。またね、またねびゃーこ。

 

 

 

 

 

 

 

 


5月1日アトリエの日

2025年05月01日 18時20分11秒 | 美術

I ちゃんのカエルが完成!! 5月の青空を眺めて梅雨を待つか?

4 姉妹の衣替えをしました。初夏の風に吹かれながらお出かけか?

I ちゃんがお昼に持って来てくれたチラシ寿司!! うれしい!! 美味しかった!!

トミー先生の講座のタイトルは変身マスクとなっていました(°▽°)

被り物では??? だわねぇ。I ちゃんが木目込んでいる前でガムテープの

  彩色を終わって顎とヒレをつけてみました。この先は魚好きのR ちゃん

   の意見も聞いてさらにパワーUPする予定です。ワークショップ=交流会

 の報告書を作成することになったのでガンバろう!! なん年ぶりかなぁ!?

     2019年以来なのか? コロナ禍でいろんなことが吹っ飛んでいたからね。

    4月が終わって一年が終わったくらい、いろんなことがあって母お疲れ。

   淡々と日々のやることをやって前を向いて行こう!! 5月になったし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4月の最後

2025年04月30日 19時13分38秒 | 自然

今日で4月が終わります。天白川沿いを行くと鯉のぼりが舞っていました!!

晴天の青空に気持ちのよい風が吹いていました。

アレ!? いつからあったか? 鯉が泳ぐモニュメント。

キラキラ輝いて初夏にぴったりです。

 写真のサイズを間違えた(°▽°)!?  鶴舞公園のバラも続々咲いています。

公園が広いので小さく見えるようで実は大きな株の大きい花です。いつも見事だ!! と思いながら

お散歩しています。株もイキイキしてカビも虫食いもないのでお手入れも上手です!!

ゴージャス!! という言葉のままの大輪の赤いバラ。

桜の季節はキッチンカーやビール?屋台でいっぱいですがバラの季節は静か。藤に菖蒲と花の季節

が続きます。明日から5月。爽やかなお散歩シーズンの到来です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


四葉さんこんにちは

2025年04月28日 10時34分51秒 | 日々のこと

母のクローバー鉢もそろそろ花の咲く季節です。よく見ると今年も四葉さん

がやって来ています!! 中心の子以外にも次々誕生している様子です。

五つ葉さんや六つ葉さんも来てくれるかも!! と思うと楽しみです!!

さて、先日のワークショップでは時間切れとなったというか!?

時間が足りず作戦が立てられずだったので、もう一度トミー先生の

言ったことを思い出しながらこの被り物を改造し完成を目指しています(°▽°)

色はカラーのガムテープを使う、ということでただ今貼り貼りしています。

前面も改造したく作戦を練っています。ゴールデンウィーク中の宿題か!?

うまくできたら今年の子どもワークショップフェスティバルで被って受付する!!

などと大人げのないことを密かに企む母(°▽°)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブラックトミーのワークショップ

2025年04月26日 16時47分50秒 | 美術

愛知子ども文化団体協議会の総会後、長久手文化の家から魔界補佐官

ブラックトミーさんがワークショップに来てくれました。今年のアートピア

  子どもワークショップフェスティバルに講師として参加してくださいます。

理事の先生方にワークショップのデモンストレーションをしてくださると

いうことでしたがやはりそのまま作ってしまうのよネェ(°▽°)

トミー先生がまず被り物のベースの作り方を説明してくれました。なんと!?

ハンガーで作ります!! 頭に合わせて曲げたハンガーをガムテープで固定して

そこに柔らかくした段ボールを貼っていきます!!

黙々と作っては被ってみる方々(°▽°)

魔界の住人というより異星からやって来た!? 謎の面々という仕上がり!?

さて本番の子どもたちはどんなものを作るのか!?

興味津々な気分で終了しました。ちなみに母は海底のアンコウ気分という

  お題で作ってみました。家に持ち帰りパワーUP させる作戦です。

トミー先生は本番は被っているのか? 素面なのか? それも気になります。

今日はお忙しいなかワークショップをありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


初夏の歌

2025年04月25日 07時32分57秒 | 自然

 ジャスミンの花が咲き出しました。カワイイ星のような小さな花。

   ふわっと南の国の匂いが漂っています。ホント!! 鼻腔にも残る初夏の香り。

最初に咲くオレンジ色のバラさんもちゃんと咲き出しました。

この先次々とカラフルになっていく母のベランダ。

初夏を楽しむ頃になった様子(๑・̑◡・̑๑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


よし子さんのベランダ

2025年04月23日 19時03分36秒 | 自然

水やりを忘れがちなよし子さんとダバダバ水やりをする母。植物の方が適応

したのか!? 越冬、越夏して花を咲かせています(°▽°) お手本通りにお世話

できないよし子さんと母なのに不思議です。シクラメンさんなんて夏は枯れ

枯れの上カンカンの日光浴なのに復活します。ゼラニュウムさんもあの暑い

夏の日にダバダバ水を浴びて復活!? ありがたいですネェ(๑・̑◡・̑๑)

そろそろパンジー&ビオラさんがお終いなので、ペチュニアさん朝顔さんを

購入して植え替えです。パンジー&ビオラさんモリモリ咲いてくれたので

 よし子さんも大喜びでした。咲きほこるお花のパワーって気分が上がります。

よし子さんも元気です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


双子ちゃん

2025年04月22日 09時11分37秒 | 日々のこと

  そろそろベランダのパンジー&ビオラさんもお終いの季節となってきました。

夏といえば暑さにも強いペチュニアさんか? ということで2株だけ購入して

試しに植えてみました。ちょうど空いている鉢があったので。

あら!? 赤と白の双子な感じで仕上がりました(°▽°)

バリ島のお土産。黒猫好きのオヤジに黒猫を探すも見つからず、左の黒猫

もどき!? を購入してみました。ところが先日WAMOさんで黒猫を発見!!

家に連れて帰りました。同じようなデザインだけど作り手で若干違って

くるようです。手作りに同じものはない!! ということで、尖った顔で

あっかんべーの黒猫ちゃんとまん丸お目めの2色割れちゃん。並べると

こちらも双子な感じでカワイイニャア(°▽°)