まだまだ これから!   

家族三人、平均年齢74才の我が家です6歳のワンコと1歳のにゃんこが 癒してくれます。

高野山 「奥の院」「金剛峯寺」

2014年01月08日 | お遍路さん
こんばんは~

今日もお付き合いしてくださって ありがとうございます

一年かかった「四国 お遍路の旅」も終わりです

四国を一周して 高野山までやってきました

今夜は 昨日の続きです


宿坊に泊まり 朝のお勤めをしてすがすがしい気持ちになり・・・

奥の院に向かいました

一の橋から参道を 3キロほど歩きました

この一帯には 20万基を超える、諸大名の墓石や記念碑、慰霊碑の数々があるとの事

入口に近いとこには 沢山の企業のお墓があり、 おもしろいのが 白アリ駆除の会社が 白アリの供養をしてました。


「奥の院 中の橋」



ここからは 神聖な場所らしく、写真禁止、私語注意とのこと

みんなで 声を合わせて 般若心経を唱えました



帰り道 こんなつららが~


「金剛峯寺」



最後に 総本山「金剛峯寺」です



屋根の上に防火用の水桶が乗っています

これは、昔は高野山の全域で見られたけれど 今はここだけだそう

このお寺は、豊臣秀吉のゆかりのお寺で 亡母の菩提のために建てられました

中を ぐるっと見学して、立派な襖絵があるいくつもの部屋がありました

花や鳥、弘法大師入唐の模様などです

「上壇の間」があり、 昭和天皇が泊まられ 応接間として使われたそう



カメラ禁止でしたが、ここは許可をもらいました

右の建物は その時泊まる部屋として建てられたとのことです

石庭としては我が国最大で、雲海の中に一対の龍を表している

この辺では 社会科見学のようです


時間は刻々と過ぎていき 帰路につきました 



これまで なが~くお付き合い本当にありがとうございました


初めての四国、お経も知らない私がやり遂げる事ができました

そして 一番ビックリなのが、始めたばかりのブログを ここまで続ける事が出来たことです

励みにもなり 思い出作りにもなりました~

  あ・り・が・と・う・・・ありがとう ・・

 


人気ブログランキングへ
    ランキングに参加しています、ポチっとお願いします。

これからも、のんびり書き続けますので来てくださいね

高野山 「檀上伽藍」「女人堂」

2014年01月07日 | お遍路さん
こんばんは~

今日も お付き合いありがとうございます

四国のお寺を 時計回りに一周して、八十八ヶ寺をお参りしてきました。

そして 和歌山に移動して、高野山までの ありがたぁーい 今回のツアーでした。

春に高野山行きを考えていたのですが いっきに行けて良かったのかも知れません 

感動がはんぱなかったです~

   (とうとう これで最後か・・という 寂しさもね)


和歌山港からバスで どんどん山に上って行きます

標高1000mの山上に 盆地状の町があります

保育所から大学院まであって 仏教都市ですね

117のお寺があり そのうち約半数が宿坊を備えているそうですよ

初めて来てみて びっくりでした 

最初に「檀上伽藍」です





いきなり大きな建物「根本大塔」です



横の人と 大きさを感じてください


     金堂 

高野山ー山の総本堂で 年中行事の大半がここで勤められる



御影堂に つららが~

こんな大きなつらら 初めて見た~



大塔の鐘 

一日5回 計108の鐘の音を響く。除夜の鐘もここのだそう




こちらは 山の下にあった「女人堂」です

明治5年まで 高野山は女人禁制だったので、ここまででした



女人堂から見た景色です 

どれだけの人が ここでお参りしたのでしょう・・・

    歴史を感じました。

明日も 続きをみてくださいね~

人気ブログランキングへ
    ランキングに参加しています、ポチっとお願いします。

  高野山は 寒かった~ 足もとが凍っていて滑りそうでした 

四国お遍路 結願です!

2014年01月06日 | お遍路さん
こんにちは~

あれれ? お遍路の続きを作ったのに きえてる~ 

まじ~ せっかく時間かけたのに・・・

でも、めげずに 思い出しながらがんばるので見てくださーい

ずっと 見てくれていた皆さん、私共と一緒に満願です


ついに 87番と88番です!

87番 長尾寺(ながおじ)


    山門

山門の真ん中に鐘が下がっています。 めずらしい


    本堂


    大師堂

88番 大窪寺(おおくぼじ)





山門を入り 最後のお寺となりました 


    本堂

ここでは 希望者に「結願証」を発行しています。

卒業証書のように 先達さんから渡して貰っていました

母たちの記念写真



嬉しさ余って 飛び上がってパチリ 

   やった~~~


ホテルに戻り 四国最後の夜を満喫ーー



朝日で有名な「室戸岬」や「足摺岬」にも泊まったけど 雨で見れませんでした。

見事な日の出でした 

祝福してもらった気がしましたよ


1番の霊山寺に この一年の感謝と報告をお礼に行きました

ここからのスタートだったんだ~ って なつかしい。

テーマ 敵は自分の中に



テーマ まってー



霊山寺の駐車場に いくつかのオブジェがありました

私の好きな 2点です


四国を出て フェリーで 徳島港から和歌山港まで移動します

次回は 高野山です



人気ブログランキングへ
    ランキングに参加しています、ポチッとお願いします。

四国お遍路 84番~86番

2014年01月05日 | お遍路さん
こんにちは~

今日は 珍しく明るいうちに、パソコンに向かっています。

風邪ひいたみたいで 何もやる気が出ず、ごろごろ・・・


そこで 最後まで書き上げていない続きにいきますか~

昨年の一月から スタートした、

 母との喜寿記念「四国八十八ヶ所 お遍路の旅」でした

個人的に 家を留守にすることなど無理と思い続けながらの この一年でしたね。

なにかが 力を貸してくれたようです 


今日は 84番~86番です

見てください~~

84番 八島寺(やしまじ)



ひろ~い 境内でした


    本堂


    大師堂

境内には 四国の狸の総大将が祀られています

夫婦円満・縁結びの神さまでもあるそうなんですがー



おっきい お母さん狸~

赤ちゃん抱いてて 右手に数珠をもっているのがいいね~

おっぱいも どーん・・・

左に お父さん狸がいますが、こちらは想像にお任せします

85番 八栗寺(やくりじ)



五つの峰が剣のようにそびえるため、山号を五剣山という

  (大地震により東の一峰が 崩壊して現在の形に)

また、大師が唐に行く前に 八つの焼き栗を埋めたところ、 帰国後 木に成長していた。寺号の由来です


    本堂



こちらは 商売繁盛の天尊として有名な「聖天さま」

宝くじにも良いらしいので もちろん手を合わせました

86番 志度寺(しどじ)


    本堂



本堂の両端にめずらしい樽のようなものが・・・

雨水を溜めて 火事に備えるもの。



ここのお寺にも 五重の塔がありました

四国の八十八のお寺の中、四か所しか無いうちの一つです



大きな さざんかの木!

最初はピンクで 咲くと白になります

      かわいい~ 

あと 二ヶ寺で満願です  長かったーーー

続きも 見てくださいね~~~


人気ブログランキングへ
    ランキングに参加中です、ポチッとお願いします。

四国お遍路 81・82・83番

2013年11月25日 | お遍路さん
こんばんは~

朝から雨降ってたし 久しぶり「ボー」っと寝ていたら、ピンポーン

めずらしいお客さん、40年ぶりのいとこでした。

子どもの頃 遊んだHちゃんです

母のところと お墓まいりにきてくれました

今 新潟に住んでいるとか。

私も休みで 会えてなつかしかった~


四国のお寺の続き、三つのお寺を見てください

81番 白峯寺(しらみねじ)


      本堂


      大師堂



もみじがとっても綺麗です

もみじ寺とも言われるらしい。 やっぱりね

82番 根香寺(ねごろじ)



山門入ったら 階段を下り そして上ります


      本堂


      大師堂



何やら変な像が・・・悪さをした「牛鬼」伝説があります

83番 一宮寺(いちのみやじ)


      本堂


      大師堂



山門のところの下を見たら かわいい~


今回はここまでです

あと 残すとこ五ヶ寺となりました。

来月で満願です


ここまでこれた達成感の嬉しさと 終わりという淋しさがこみあげます

この景色 最後かなあ・・・



     淡路SAオアシスからの景色


人気ブログランキングへ
       ポチっとお願いします。