goo blog サービス終了のお知らせ 

いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

味噌をつくろう!

2007-02-09 | お家ごはん

ぽん母の密かな目標シリーズ(?)磯野舟さんへの道 
第3弾として味噌作りに挑戦しました。

一昨年はじめて作ったのが、思いのほかおいしくできたので、
今年も頑張ってみました。
 

一昼夜水につけてた大豆を、石油ストーブのうえで
灰汁をとりながらコトコト5時間ぐらい煮ます。
家中が大豆の甘いような香ばしいような匂いになります。

 
指でつぶせるくらい柔らかくなったら火からおろします。
大豆が熱いうちに潰さないといけません。
このために買ったミキサーでつぶして、
仕上げはマッシャーでひたすらグイグイグイグイ……潰します。
何が大変ってコレがいちばん大変です。

 
常滑焼のカメを焼酎で殺菌して
底に種みそをしきつめます。

そこに潰した大豆とこうじと塩と種みその残りを
よ~く混ぜたのを
空気を抜きながら敷きつめます。

 
ホントウはもっと潰したほうがいいようですが、
つぶつぶな味噌のほうが好きだと
ぽん父が言うので、粒を残してみました。

 あとはラップをかけて1キロの塩の重しを乗せます。
塩には殺菌効果があるので重しにいいそうです。

ホコリよけの新聞紙をかぶせ、
一年中涼しい北向きの納戸で寝かせたら
来年の今頃には食べごろになるはずです。


おいしくな~れ!おいしくな~れ!おいしくな~れ!


12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみですね~~! (さくら)
2007-02-09 15:57:57
手作り味噌だなんて、さすが、ぽん母さん~!
自宅でお味噌が作れるなんて、
まったく知らなかったです~。
う~~~物を知らないグータラ主婦で恥ずかしいです
            
このお味噌で作ったお味噌汁は美味しそうですね~~
無添加だから安心だし、愛情もこもってるし、、。
来年が楽しみですね~~!

あ!今日はくうた君の登場がない!
残念です~。
返信する
こんにちは。 (典茶)
2007-02-09 18:01:42
自宅で味噌って作れるのですね。知らなかった1年も寝かすなんて手間がかかるけど自家製のみそだから楽しみですね。
返信する
Unknown (きなまま)
2007-02-09 18:24:56
高校の時、家庭科の授業で作った事が有るけどすっかり忘れてしまいました
でも確か、昆布とか何か色々入れて豆ももっと豆豆してて・・・しかも春頃作って秋には食べられるとか言ってたよ~な?味も覚えていないけど、どう見てもぽんぽこさんの方が先生より凄そうです
私も今度挑戦してみたいので作り方、分量教えて~
返信する
Unknown (リク)
2007-02-09 19:37:22
手作り味噌なんて!すごいですね
家事全般苦手な私からすると、尊敬です。
きっと美味しいお味噌になるんだろうなぁ。
返信する
磯野舟さん (のりりん)
2007-02-09 19:50:24
お題が素敵です、「磯野舟さんへの道」。
私が子供の時分の味噌は母親の実家で作ってた
田舎味噌で、粒々も残ってて味わい深かった記憶が。
フネさんの知恵と優しさと愛のこもった味噌へ。
出来上がりが楽しみですね。
返信する
わぉ (ひまわり)
2007-02-09 20:06:59
すご~い。
結構お味噌って作るの大変なんですね。
でもきっとおいしいんだろうなぁ~。
一年たったら、またご対面なんですね。
楽しみですね

↓ ワンちゃんたち 可愛いーっ
どこに飾ってあるのかしら。
返信する
さくらさんへ (ぽんぽこ)
2007-02-10 09:55:39
一人暮らしをしていた頃、友人のおばあちゃんの手作り味噌をいただいて、その美味しさにビックリ!その時はまさか自分で作るとは思っていませんでした。
大豆をつぶすのはちょっと大変ですが、それ以外は簡単ですよ。なんたって私が作れるんですから。

つぎの記事ではくうた満載です。
返信する
典茶さんへ (ぽんぽこ)
2007-02-10 09:59:05
生協のカタログに載ってなかったら作りませんでした。作りはじめるとけっこう楽しいですよ。
返信する
きなままさんへ (ぽんぽこ)
2007-02-10 10:03:25
半年で食べられるんですが、1年くらい熟成させたほうがおいしくなるそうです。
材料もレシピも生協のなのでほかの作り方がわかりませんが、始めるとおもしろいですよ。
味噌作りは、はな&アトムさんのほうがベテランです。お母さんと毎年作ってるんだって。
返信する
リクさんへ (ぽんぽこ)
2007-02-10 10:06:36
家事というより遊び感覚で作ってます。ケーキやクッキー焼くより簡単ですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。