goo blog サービス終了のお知らせ 

おはよう!クーちん ~ シェルティのお散歩日記 ~

   。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。

1月15日(日) 雪道の危険から身を守ろう!

2012-01-15 11:42:37 | クー

札幌の朝6時の気温は-8度。最高気温は-5度予報ですよ!
お天気は時々



道端は、物凄い積雪です!



ちょっとしらじらしい驚き方ですけど・・・( ̄  ̄) しらぁ~
今日も遅い出発時間のお散歩だったので、沢山の人とワンちゃんにすれ違いました。
そこで思ったことを今日はお話したいと思います。



雪が沢山降ると、今までとても広かった道も、どんどん狭くなって、一人しか歩けないところが沢山あります。



そんな時、ワンちゃんを連れてる飼い主さんは、初めて会う子の場合、抱っこしたり、わき道にそれて、通り過ぎるのを待ったりします。
これは、あまりにも狭い道で、万が一ワンちゃん同士の相性が合わなかった時、対応が出来かねない場合があるからですよね。



でも、小さい子供づれの人間はどうでしょう?
ワンちゃんがいても、全く子供の事を気にせず、そのまま歩かせている方がほとんどです。
私は、ワンちゃんとすれ違う時よりも、子供とすれ違う時の方がとても緊張します。
何をするか予想がつかないのが、人間の子供だからです。



まだよちよち歩きの小さい子供は、指をさしながら、近づいてきます。
それがワンコにとっては、とても怖いことです。
たとえ、その指を舐めようとして近づいて、少しでも歯があたってしまったら、それこそ、親に噛まれた!とも言われかねません。



我が子を守るのはワンちゃんも人間も同じ事。
私は、狭い道で、小さい子供づれの方と遭遇したら、まずは距離を保つ為に、雪の中にズボズボ入って待ったり、来た道を引き返すこともします。
でも、そんな事は全然苦ではありません!
だって、それがクーを守る事になるのですから(*^^*)


Comments (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月14日(土) 青空満開ヾ(=... | TOP | 1月16日(月) お散歩 時々 ... »
最新の画像もっと見る

10 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チップ&デールママ)
2012-01-15 18:50:19
あ~!分かります~!
まさに今日のうちと同じですよ
ワンコ同士は出会い頭にケンカにならないようにと、お互い注意するものですが、最近の小さな子供連れの親御さんは放任みたいな方が多いように思います
きちんと親御さんが触ってもいいですか?と確認してくる場合は、ワンコの状態を見てナデナデしてもらう事もありますが、圧倒的に子供をフリーにしてる場合が多いので怖いです
なんでもワンコのせいにする方もいますからね~
返信する
Unknown (みかん母)
2012-01-15 22:01:29
そうです!そうですよね~
うちは特にゆずがガウガウっ子なので
ワンコとの遭遇にはとても気を使いますが、
小さな子供も全く同じです
ゆずにとってはチョコマカ走って来られると
怖いのか「ワン」と吠えちゃいます
でも、公園であるお母さんがあっさりと
「うちの子、犬が好きなんです」って
子供はヨチヨチ歩きの小さな子で…
「吠えますから」と言っても
子供を近づけるんです
「もし、歯が当たると危ないんで」と
言っても、なんとか触ろうとするので
結局、ゆずをだっこして公園を出ました
このお母さんは、もし噛んだら大騒ぎするんだろうな…
って思いながら
ワンコが悪くなくても噛めば犬と飼い主の責任
こんな最悪の条件から愛犬を守るためなら
散歩道変えても、苦になりませんよね~

返信する
おっしゃるとおりです。 (silverbellsfamily)
2012-01-15 22:57:10
こんばんは!クーママさん。
おっしゃるとおりです。
結局、指を噛んだりすれば、わんちゃんのしつけがと言われかねないですよね?
散歩中は、お互い犬の場合同様、気を使います。
赤ん坊の親も飼い主がペットに責任を持つように、もっと、親として責任を持って欲しいですね!
■私のブログCM■
年賀状の没テイクを投稿いたしました。
もし宜しければ、間違い探しに覗いてみてください。
では、また、お邪魔致します。
返信する
Unknown (ひめママ)
2012-01-16 00:07:47
ひめは小さいお子さんの「キャ~~」って
言いながら突進してくるのが怖いんです
だからお散歩に行っても小さいお子さんを
見ると「こっちに来るな」っていう意味なの
かワンワン吠えちゃうんです
そ――っと近づいてくれる子には大丈夫
なんだけど・・。

最近、雪で歩道もせまくなってるので
お子さん連れの方とすれ違う時は
ドキドキしちゃいます
返信する
同感、同感 (蓮レーン)
2012-01-16 10:02:09
すっごく分かります。
ドッグランでヨチヨチ歩きの子供を一緒に連れて遊ばせていらっしゃる愛犬家の方もおられますよ。
チョー危ないです。
即、ドッグランから蓮を連れ出さないと、まだまだやんちゃですから何時ガブッとするか・・
返信する
☆チップ&デールママさま☆ (クーママ)
2012-01-16 13:05:04
コメントありがとうございます♪

ブログ見てびっくりしちゃいました!
やっぱり日曜日とかお休みの日の日中は
家族連れも多く公園にくるので、危険がいっぱいですよね(;^_^A アセアセ・・・
ワンコ連れがどうにかするって思っているのか
近くまで一人で来ちゃっても、親はニコニコしてるパターンが多いんです!
本当にこっちはドキドキハラハラなんですよね(;´д`)トホホ
確認してくれる親御さんもいますが、本当に緊張しちゃいます(^。^;)
返信する
☆みかん母さま☆ (クーママ)
2012-01-16 13:09:34
コメントありがとうございます♪

ワンコ同士のことは、やっぱりお互いの飼い主さんが
自分のワンコの気質を知っているから、すぐ対応してくれますが
小さな子供連れの方は、あまり気にしないんでしょうね(;^_^A アセアセ・・・
本当に1歳~2歳くらいの子が近づいてくると
もうドキドキして怖いですよ~(+o+)
クーの場合、オチリは撫でるの平気だけど
顔から行くと、怖がるのに、頭撫でようとする人が多すぎて(@_@;)
本当にお休みの日のお散歩は、やっぱり早朝に限ります(* ̄m ̄)プッ
返信する
☆silverbellsfamilyさま☆ (クーママ)
2012-01-16 13:11:40
コメントありがとうございます♪

指を出すと、ワンちゃんって舐めたりするし
子供の小さい手だと、おやつかと思って食べようとしちゃうかもしれないし
どちらにしても、噛まれた!って言われかねないですよね(^_^;)
とにかく親と飼い主は、ちゃんとお互い
責任を持つ行動をしないと駄目ですよね。
返信する
☆ひめママさま☆ (クーママ)
2012-01-16 13:14:45
コメントありがとうございます♪

そうそう!なぜか奇声発する子がいると
クーも、パニックになるんです!!
だから、それだけは避けたい・・・
基本子供は嫌いではないし、我が家にも遊びに来てるのですが
絶対に見えないところで二人きりにはできません!
クーは毛を1本でも踏まれると、怒るし(^▽^;)
食べ物持ってると間違いなく奪われます!!

本当に狭い雪道は、小さい子が来たら逃げるが勝ちですね(*^^*)
返信する
☆蓮レーンさま☆ (クーママ)
2012-01-16 13:17:08
コメントありがとうございます♪

えー!!!
ドッグランでヨチヨチ歩きの子がいるなんて!!
私が行ってるところは、確か年齢制限あったはずです!
怖いですよね(+o+)
テンション高くなってるワンコに激突されたら
本当に飛んで行きますよーw( ̄▽ ̄;)w
もうそんな危険なところには、すぐ脱出するに限ります!
何かあったら、攻められるのはこちらですものね(^-^;
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。