札幌の朝7時の気温は20度。最高気温は23度予報ですよ
お天気は
おはようさんですぅ~
先日掃除機に無関心のクーの動画を載せましたところ、皆さんから沢山のコメントを頂きましたw( ̄▽ ̄)w
どうしたら、掃除機に無関心になれるか我が家の克服術を発表しまーすヽ(*^^*)ノ
僕はお利口さんだからですぅ~♪
何言っちゃってんの!?
掃除機齧ってぶら下がってたのどこのどなた!?( ̄‥ ̄)=3 フン
では、まずはこちらから・・・
克服できたしつけ方法とは以下のうちどれでしょう?
1、 サークルで待機させる
2、 リードを家具などに固定させる
3、 ひたすら無視して続ける
4、 リードを持ちながら掃除機をかける
正解は後ほど・・・
何もしてないですよ~♪
・・・とクーは言っておりますが、それはそれは大変だったんですから~!
きっと皆様のワンちゃんと比べ物にならないくらい、酷い暴れっぷりだったんですよ(;^_^A アセアセ・・・
その時の動画をお見せ出来ないのが残念ですが、きっとこれを見ていただければご想像がつくかと・・・
まず手始めにこちらから ̄m ̄ふふ
YouTube 「離さない!(5ヶ月)」
一度齧った獲物は離しません!!
そしてこちら、もう怪獣としか言いようがありません(-゛-メ) ヒクヒク
YouTube 「怪獣クー(8ヶ月)」
何か気に入らない事があると、吠えるし、母ちゃんを襲うし
そりゃ~大変だったんですからー(;^_^A アセアセ・・・
お母ちゃん!もうやめてです~!
わかったわかった(*≧m≦*)ププッ
それでは正解はこちらです!
ジャガジャ~ン♪
4番の、『 リードを持ちながら掃除機をかける 』でしたー!
ようするにリーダーウォークって事なのでしょうか?
飼い主の前に、音を発する怪物がいても、リードを持って近づけさせないことによって安心するようです(*^^*)
あの手この手を使いましたが、この方法であっという間に克服できたんです♪
あ!でもクーの事ですから、たまに昔に戻って、かぶり付くのは言うまでもありません┐(-。ー;)┌ヤレヤレ