goo blog サービス終了のお知らせ 

おはよう!クーちん ~ シェルティのお散歩日記 ~

   。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。

大変よくできました♪

2015-11-06 11:46:35 | トレーニング
札幌の最低気温は9度。最高気温は13度予報です!
お天気は  時々 



今日は石のオブジェの上でちょっとだけ一休み~♪



だ~れもいない貸し切り状態( *´艸`)



がら~ん・・・
時より鳥が飛んでるくらいかしら?



暇だねぇ・・・



あまりに暇なので手袋乗せてみた( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



反応無し・・・( ̄  ̄) しらぁ~
と思ったら!!



急に凛々しい顔になったと思ったら凄い勢いで柴犬ちゃんが走ってきました!
ロングリードで遊ぶようなので退散しました~(;´Д`A ```
今日はお散歩中、1度も吠えなかった!
よしよしヾ(・ω・`)
実は今、特訓中なんです♪
母ちゃんの前を歩かない事!
わんこがいても吠えない事!
今日の訓練の結果は?
大変よくできました
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾い食いダメダメーヾ(`д´メ)

2015-06-27 11:20:38 | トレーニング
札幌の最低気温は16度。最高気温は20度予報です!
お天気は  後 



今日はどんより曇り空なので昨日の写真です♪
って実はカメラ忘れたんだけど(;´▽`A``アセアセ



今年は母ちゃんの大嫌いな毛虫がいないので
木陰もへっちゃらなのだー+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜



去年の今頃は、つま先歩きじゃないと、そこらじゅうにいたからもう泣きそうになってお散歩してたけど、なんて快適なんだ~(*´∇`*)
クーもね、もし踏んだら大変だから良かったね(^-^*)(..*)ウンウン



でも安心してたのもつかの間パンがまき散らしてあって、ちょこっと食べちゃったよーヽ(;´Д`)ノ



いくら食いしん坊でも拾い食いはダメでしょー!!ヾ(`д´メ)
また久しぶりに拾い食いしないよう特訓しなきゃだめですねぇ・・・
大好きなお肉のおやつをお散歩中に放り投げて食べないようにリードで合図。
明日から頑張るぞー!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吠えてる時は抱きしめよう♪

2014-05-01 11:48:32 | トレーニング
札幌の最低気温は11。最高気温は20度予報ですよ!
お天気は 時々



今日は雨が降ったりやんだりのどよ~んとした天気です(;^。^A アセアセ…

でも天気は関係なく後姿が嬉しそう( *´艸`)フフフ



っとここで知らないワンちゃんの登場~(・ω・;)
案の定ワンワン合戦ですねぇ…

相手が牙をむいて吠えてるとしてもその手に乗ってほしくないのですけどねぇ…



だってさ、相手の思うツボじゃないの( ̄^ ̄)ふん!



逃げるが勝ちってこともあるでしょ~?
クーの場合は逃げた方が絶対にいいのよ(^-^*)(..*)ウンウン



…ってまた聞いちゃいないしね(;-ω-) =3 ハァ~

クーは吠えてるとき、怒ったりすると更にギャン吠えなんですけど後ろからギュ~って抱きしめると吠えなくなるんです(;^。^A アセアセ…

だからいつもその方法で静止させるんだけど相手が止まってるとずーっと母ちゃんウンコ座り状態なのでそれはどうしたらいいのでしょうね…

ま、それもどうでもいいかぁ~(*´-д-)フゥ-3
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーキングをさせない方法♪

2013-11-18 11:41:48 | トレーニング
札幌の最低気温は3度。最高気温は13予報ですよ!
お天気は時々



横から見ると、すご~くモコモコちゃん(・ω・;)
ここに座らせて傍に行ってびっくり!

栗のイガイガがそこらじゅうに転がってました(・∀・;ノ)ノ

でも上手にどけて座ってたのでその辺は動物の本能ちゃんと働くのねぇ~( *´艸`)フフフ



念のためあんよの裏を全部見たけど全く問題なしでしたよ♪



さて、いつもお散歩では、あまりクンクンさせない母ちゃんですが今日は好きなだけクンクンしていいよDay♪



た~っぷりクンクンして楽しそう( *´艸`)フフフ

どうして普段クンクンさせないかと言うとパピーの頃に、他のワンちゃんの病気などの感染を防ぐためと外で電信柱や、木などにチッチをさせないように傍に行かせないようにしてたのです。



その甲斐もあり、そこらじゅうにマーキングすることなくお家だけでチッチはしてくれるようになりましたよ♪

もちろん、足をあげてするようになる前に去勢手術をしたので、とても楽に躾ける事が出来ました(*^_^*)

でもやっぱりワンコにとってクンクンは色んなお手紙を伝達するもの。
だからたまには、いっぱいさせてあげようかなって思って(o^艸^o)

時々クンクンした後でこんな顔するのもまた楽しい♪



嗅いだ瞬間、びっくりして目がまん丸((´∀`*))キァハハ♪
あんよも驚いてますねぇ~

どんなワンちゃんがどんな情報を置いて行ってくれたのでしょう??( *´艸`)フフフ
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬を雷恐怖症から守る方法♪

2013-08-28 11:36:11 | トレーニング
札幌の最低気温は17度。最高気温は22度予報ですよ!
お天気は時々



昨日の夜、ほぼ一睡もしてないと思われるクーちん(;^。^A アセアセ…
なんと昨日のお昼頃から、朝方にかけて大雨と雷のオンパレード

日中は色々と気を紛らわせる為に長い時間食べれるおやつをあげたり…



しようと思ったけど、びっくりして飲み込んじゃっても危ないので小さいおやつを小分けに挙げて…



さらに、テレビの音量も少し大きくしたりして雷の音が聞こえないように窓も閉めて、おもちゃで遊んでみましたよ~♪



やっぱり食べてたり、遊んでると気がまぎれるみたいです( *´艸`)フフフ



雷が鳴るたびに走る走る!



色々雷恐怖症について調べたけど、いつも以上に撫でたりずっと抱きしめてあげるのは余計に不安を仰ぐそうです(;^。^A アセアセ…
この前は抱っこしちゃったからなぁ…



クーの場合はもともと雷は平気でした。
だから、雷恐怖症も、軽症なので、おもちゃやオヤツで気を紛らわせることが出来ます。

でもさすがにお散歩には行けないですよ~(;^。^A アセアセ…
万が一びっくりしてリードが外れちゃったら大変ですから (・∀・;ノ)ノ
お散歩中にもし雷がなったらダッシュで帰ります!!

愛犬を雷恐怖症から守る方法を調べました♪

1.飼い主はいつも通りの行動を! 
落ち着いた態度や行動で、愛犬が助けを求めてきたら、優しく声をかけたり、そっとなでたりしてあげてください。
いつも以上に撫でたりずっと抱きしめたりしないこと。
怒ったり叱ったりは絶対にダメ。

2.犬が安心できる場所を用意しておく

3.大好きなおもちゃで遊びながらご褒美(オヤツ)をあげてみる。

4.系統的脱感作を使い少しづつ恐怖を克服していく
小さい音で録音した雷鳴や稲妻などを使い
犬が不安がらないようなら沢山褒めてあげたりオヤツをあげたりするというものです。
ただし、雷が少ない季節に徐々に練習すること。

5.サンダーシャツを着せてみる
着るだけで恐怖心が和らぐと話題のサンダーシャツ。
体に適度な圧力をかけリラックスする神経に働きかけると言われています。
赤ちゃんをくるむ"おくるみ"に似たような効果があるようで、雷、花火などへの恐怖心、人見知り、車酔い、興奮など犬が感じる様々なストレスを軽減するといいます。

<人間用のTシャツを使う場合>
犬のサイズにあったTシャツ(タンクトップでも)を用意し、Tシャツを前後ろ反対に着せ、前脚をTシャツの袖に通す。
(前側が犬の背中側にくるように)
Tシャツの余っている部分を引っ張り結ぶ(結ぶ他にクリップで止めてもOK)

6.自然療法(レメディ)を試してみる
レスキューレメディは緊張をほぐし精神のバランスを、穏やかに整える効果があるそうです。

7.薬に頼る
獣医さんに相談してください。

我が家はひとまず、おもちゃとオヤツで大丈夫そうなので、これで乗り切ろうと思っていますv(。`・∀・。)v



私もこんなお尻を見ながらなら雷が鳴っても平常心を保てそうです(*´艸`*)プシシ

それからもう一つ皆様にお知らせです(;^。^A アセアセ…

特定の犬種(コリーやシェパードなどの牧羊犬やビーグル、バセットハウンドなどのハウンド系)やスポーティング・ドッグや作業犬に恐怖症が、よく見られることがわかったそうですよ…がーん…lll(-_-;)lll
Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする