goo blog サービス終了のお知らせ 

車旅・国東半島・鬼会の里・そのⅣ。

2016-12-27 20:19:26 | 趣味・道楽(ホビー)
橋の上で下を覗き込み撮影。
己の影が画面の中央に映っている。
柿色の衣は?着ていなかったが、何とか最高地点まで
辿り着いたが、下りがこれまた、大変だった。
ジイサンとしては念願叶い、まあ、満足していた。
下山後の、茶屋での蕎麦が殊の外美味かった。

一人旅、音戸の瀬戸・音戸大橋?

2016-12-25 04:33:01 | 趣味・道楽(ホビー)

どうせ寝れやしない!ふざけた序でにもう一枚!
自己紹介?まだ三十行かない若かりし頃のジイサン。
中国地方への旅の途中、広島の友人を訪ね。
秋吉台、厳島、錦帯橋、写真の音戸の瀬戸などを案内してくれた。
、シルクの上下を新調して旅に出た、ちょっと気障な男だ?
写真にも気障振りは・・・。

車旅・雪国を一人旅

2016-12-24 15:41:21 | 趣味・道楽(ホビー)

馴染みの余り無かった雪国に
住む等とは考えられなかった。
なのに、終の棲家として国東ではなく、長野を選択!
その辺からジイサンの計画に狂いが出て来た。
五年前の今日、イヴの夜、寒さに耐え兼ね?
山荘を脱出、長野での隠居を断念する切っ掛けとなった。

一人旅・車旅・満月の夜

2016-12-03 22:22:41 | 趣味・道楽(ホビー)


  「花ハよしの 姨すて山の 秋の月」 襦鶴
歌碑を見て歩く内、アッと云う間に辺りは闇に包まれ
千曲市街の灯りが、月光の下で煌めいて居た
月夜に、姨捨を訪ねた最後では無かったか?
もう一度、是非行きたい場所だ。
  (2010.11.24.撮影)

車旅・一人旅。千曲高原姨捨山。

2016-12-03 19:28:19 | 趣味・道楽(ホビー)


今日は実際に行った旅を写真で楽しもう。
善光寺街道を麻績宿を過ぎ、聖湖へ、難所と言われた
猿ケ馬場峠超え、カーブに番号が打たれている。
カーブが多いから千曲高原?まさか!
千曲高原展望台を過ぎJR姨捨駅へ降りる道を左折した。
姨捨駅はシフトバックで有名な駅だ。
駅の方へは行かず直進、篠ノ井線踏切、遮断機が下り
特急、日本海が通過して行った。
(写真は2010.11.24.16:37.運転席から撮影)

釜石市から東大阪まで,車一人旅

2016-11-28 21:50:23 | 趣味・道楽(ホビー)

車での長距離「一人旅」の一つ、走行距離、1083.6Km
所要時間、20:48分。

その間の睡眠僅かに、30分。食事は一回。
陸前高田で2時間余りの観光、休憩は二回で一時間。
福島から新潟へ出て、北陸道を米原へ、名神、第二京阪で
東大阪まで、一般道も多用した。
キツーイドライヴの一つだった。
同乗者が居ればこんな旅は出来ない。
そこが、一人旅の醍醐味、
並の者では、真似出来ないと自負している
2006.4.24.の事だった。写真は、前日の新花巻駅。

車旅の恐怖!?

2016-11-18 19:23:27 | 趣味・道楽(ホビー)

少し大きめの鈍重な車で林道を走るのも楽しかった。
しらびそ平、野麦峠越え等が記憶に残っている。
筆頭は、伊勢の初詣の帰り、R166を走って居た。
標高1249mの高見山地、高見峠手前で急に雪に為り、
峠が目前だったので、登れば越えられるが大誤算!
トンネルを抜けると、雪国だった?
躊躇するとどちらへも行けなくなる!ソローりと下り出すと、
アッ!と云う間にスリップ、三回転、眼前に崖、咄嗟に
逆ハンを切り寸前で、逆方向を向いて停まる事が出来た。
後、50cmで崖下だった。
コルチナ、マスタング、リンカーン、三度のスリップ経験があるが
何れも外車で、何れも逆ハンで難を逃れた。