goo blog サービス終了のお知らせ 

二十六夜の月・キャンドル点けずに暗闇でカフェ

2024-07-01 21:38:36 | 昔のはなし(自慢話)
   

   今の環境では落ち着いてカフェも楽しめない>
   今夜も古い写真を餌にひと時を?
   
 
   
      二百あまり集めたカップコレクションも今はバラバラ    11.6.1/山荘にて                                                    

憧れの地・湘南発祥の地・大磯。

2024-06-28 01:47:21 | 昔のはなし(自慢話)
                      9.7.1. 鴫立庵
                   9.1.15.湘南から富士を望む。

   
外はまた振り出した様だ。
1660年ごろ栄雪と言う人が西行法師をしたい
今の大磯に草庵を結び東海道を旅する人々に
石碑を立て地名「湘南」西行の
「心なき 身にもあはれは 知られけり
   鴫立つ沢の 秋の夕暮れ」
 の和歌を刻んだそうです。
西行にかぶれて居たジイサンも東京から関西へシフトを写すにあたり
どうしても湘南に住んでみたくて、二年間大磯の東海道の
松林、吉田首相の邸宅ほぼ前に住む事を実現しました。
その頃は、加山雄三の影響の方が強かったかな?


丑三つ時小腹めし・アラビアータ

2022-07-29 03:38:21 | 昔のはなし(自慢話)


パスタ・「アラビアータ」の出来はイマイチ❗
イタリアンレストランで従食(まかない)のパスタを
当時は社員の評判良かったが?酷い物だ!
でもゆる~い解放感が⁉️200㌘を完食させた。
寝たくない時を今日仕入れて来た
蚊遣りの「DGO1」を眺めながら?





 

ブランチカフェ☕「御徒町アメ横」

2021-10-11 11:06:31 | 昔のはなし(自慢話)

室温27,2℃。湿度52%。体温36,6℃。
曇り。
今日の出来事。
1945年、戦後初の映画、そよ風公開、主題歌「リンゴの歌」がヒット。
1946年、上野アメ横、開店。
コーヒー豆「MJB」を買いにかよった。
生まれて初めての電気カミソリもアメ横だった。
今も変わらぬMJBのパッケージをみかけると
懐かしく、時々購入してしまう。
あの狭い通路が甦る!


アフタヌーン◎カフェ「何処のスタバやら記憶が遠い」

2021-05-23 13:56:01 | 昔のはなし(自慢話)

十二年前の今日、この高速のPAのスタバの写真が何処だかが分からない?

最低、写真の前後を辿れば山中でも確定出来る能力は自分には在る?

処が、09.5.23.の撮影は此処で止まっている。

中央道・中津川SAだとは思うのだが、中津川にスタバが在ったかどうか?

(高速道の地図を観れば即解決!それじゃジイサンの生きがいが無い?

己がダメに為って行く過程が楽しみの一つ??)

これが、薄れゆく己の記憶力では辿れなく成った。

一枚の写真が十二年後のジイサンの老いぼれ振りをあぶり出した。


ミッドナイトカフェ「三色豆スチームパン」

2021-05-18 23:45:25 | 昔のはなし(自慢話)

家の♨️が一番リラックス出来るとは?
ジイサンに成ってしまったものだ。
先日の聖高原ではあれ程露天風呂を楽しみにして居たのに
風呂場へ行くと人が居て「コロナ」を思いだし一旦引き上げた。
露天風呂は一度だけ
後は部屋の風呂で我慢した。