お料理日記_30 2010-09-22 21:33:41 | グルメ / gourmet 9/22, 8:15pm お米を水で研ぎました。 これを炊飯釜に入れて、25分ほど浸水します。 炊飯が始まりました。 鍋の淵から泡が出てています。 少々精米が深すぎたのか、泡の量が少なく、香りが物足りないかな? か831
お料理日記_29 2010-09-22 21:27:42 | グルメ / gourmet 9/22, 8:00pm コシヒカリの白米です。本日は、これを試食します。 カメラの照明の都合で、少し黄色っぽく見えます。 色彩選別の「白抜き」が未実施なので、準完成品のお米ですが。 か831
お料理日記_28 2010-09-21 09:49:11 | グルメ / gourmet 9/21, 9:30am, 朝にわか雨 連日の農作業の疲れが出て、スロースタートな朝食です。 今日も、「米ぬかシュガートースト」と「コーヒー」。 自宅入院の予定ですが、昼時にちょこっと外出します。 か831
お料理日記_27 2010-09-18 08:44:10 | グルメ / gourmet 9/18, 8:30am, 晴れ 定番の「米ぬかシュガートースト」を焼きます。 マーガリンを塗ったパンに、米ぬか、砂糖をまぶしてトースト コーヒーを添えていただきます。 昨日の旅の疲れで、朝寝坊。 か831
お料理日記_26 2010-09-16 15:58:55 | グルメ / gourmet 9/16, 4:00pm, 晴れ 今日もおやつは「米ぬかシュガートスト」です。 米ぬかのローストの香りが食欲をそそります。 か831
お料理日記_25 2010-09-15 19:58:01 | グルメ / gourmet 9/15, 7:50pm 本日の夕食、頂きます! 稔の秋、新米の収穫に感謝して、特別に 萩焼の茶わんで「ご飯」を頂きます。 新米のコシヒカリ じゃが芋とニンジンの煮物 タマネギのスープ 萩のしそわかめ(ご飯がすすみます) 雨風を乗り越え、稲が逞しく育ち、そして稔を迎えました。 無事収穫できてほっとしています。 でも、あの独特の香り、風味が出ていないので、、、不満足。 早く、循環型精米機で仕上げたお米を食べたい。 ・・・・・・ お米を食べて、お腹が満ちて、不満が解消しました! 疲れたけど、少し元気になりました。 お米のお陰です。 か831
お料理日記_23 2010-09-15 15:09:29 | グルメ / gourmet 9/15, 3:00pm 米ぬかを食べたら、ほのかな風味と甘味があって美味しかったです。 そこで、「米ぬかトースト」を作って、おやつしました。 1. パンにローカロリーマーガリンを塗る 2. 米ぬかをふり、マーガリンに馴染ませる 3. 砂糖をまぶす 4. トーストする 5. コーヒーを添えて 「米ぬかのシュガートースト」美味しい! 米ぬかの僅かな香りと触感があります。 どちらも稲科の小麦と米の共演、明日から朝食は 米ぬかトーストにしよう!(お腹を壊さないか様子を見て) か831
お料理日記_22 2010-09-15 12:28:43 | グルメ / gourmet 9/15, 12:30pm, 曇り 今夜、新米の「コシヒカリ」を炊飯します。 今秋収穫後、初の試食なので、おかずはシンプルにします。 まずは、「昆布」で出汁をとります。 体調が悪い(頭痛)ので、味の評価が出来るか不安です。 か831