goo blog サービス終了のお知らせ 

か831(鈴木一也)のブログです

旅行, 遠距離通院, 農作業, お米の仕事, 日常生活, 脳脊髄液減少症 等です。

お料理日記_40

2010-10-06 11:56:29 | グルメ / gourmet
10/6, 12:00pm(正午)、秋晴れ
ご要望にお応えして、「米ぬかシュガートースト」の作り方を再掲載します。

----------以下は、9/15、お料理日記_23 で掲載した内容です------------
米ぬかを食べたら、ほのかな風味と甘味があって美味しかったです。


そこで、「米ぬかトースト」を作って、おやつしました。

1. パンにローカロリーマーガリンを塗る


2. 米ぬかをふり、マーガリンに馴染ませる


3. 砂糖をまぶす


4. トーストする

5. コーヒーを添えて
 「米ぬかのシュガートースト」美味しい!

米ぬかの僅かな香りと触感があります。

どちらも稲科の小麦と米の共演、明日から朝食は
米ぬかトーストにしよう!(お腹を壊さないか様子を見て)

→お腹は壊さないので安心です。

か831

お料理日記_34

2010-09-24 22:12:19 | グルメ / gourmet
9/24, 10:00pm
やっとご飯が炊けました。
見た目は黒い粒が多くて綺麗ではありません。

(橙色に見えるのは照明の影の影響です)

でも味は良いです。
バケツ5個で、ご飯茶碗に軽く2杯分です。
これだけ準備するのに、今日一日かかりました。

昔、白米と言っても、今の様に純白では無かったと思います。
また、弥生時代は、とっても貴重な食料であったと思います。

自然に育てると、病気にもなる、虫にも食べられる、鳥にも食べられる
最後にやっと人間が食べられる。

か831

お料理日記_31

2010-09-22 21:37:01 | グルメ / gourmet
9/22, 9:00pm
コシヒカリが炊き上がりました。
見た目は艶があって、粒ぞろいで、綺麗です。

(レンズが曇っているな~)

ご飯茶碗によそって、試食。。。


カメラの照明の関係で、少し黄色みがかっています。
甘くて、ふっくらして美味しいですが、少し風味が足りないな~
精米の加減が少し深すぎました。

本年度初めての精米なので、、、良しとします。

お米粒自体は、去年より良くなっています。
昨年は農協出荷2等米ですが、今年は1等米です。
それでも最後は精米次第です。
また、ご評価はお客様次第です。

たかがお米、されどお米

か831