goo blog サービス終了のお知らせ 

か831(鈴木一也)のブログです

旅行, 遠距離通院, 農作業, お米の仕事, 日常生活, 脳脊髄液減少症 等です。

お料理日記_60 / gourmet report_60

2010-12-31 17:52:42 | グルメ / gourmet
Dec. 31st 2010, 午後
年越し蕎麦でなく、スパゲッティーの準備です。


鶏がらでスープをとり、豚ひき肉でミートソースを作ります。


これはマイまな板です。


夕方5時からは、金曜日定番のレディオ湘南Twilight Coastを聴いて
リラックスタイムの大晦日です。
家中にミートソースの香りが充満して、お腹が空いてきました。


か831

お料理日記_59 / gourmet report_59

2010-12-26 16:43:07 | グルメ / gourmet
Dec. 26th 2010, 3:00pm 雪
一人用の電気炊飯器「HOTデシュラン」で炊飯します。


お米の量は1合、いつもの様に水でお米を洗い、30分浸水。
お水はお米より1割増量。


炊飯中、お釜から湯気が立ちます。


炊きたてです。


頂きます。あ~結構美味しい!
浸水時間が短めで、お水が少し少なかったので、やや硬め。


夕飯で、再度挑戦しよう。
→浸水1時間、米2カップに対し、水2.5カップ(1カップ,100cc)で
ふっくら美味しく炊けました。小さいお釜で、ハイテクには見えない
けど実力はお値段以上。

か831

お料理日記_57 / gourmet report_57

2010-12-19 18:23:38 | グルメ / gourmet
Dec. 19th 2010, 7:30am
食パンが品切れになったので、昨夜パン焼き機の
タイマーを仕掛けました。(嫁さん)


ふっくらと焼き上がりました。美味しいです!


「GOPAN」の入荷が待ち遠しいです。

か831

お料理日記_56 / gourmet report_56

2010-12-02 20:53:57 | グルメ / gourmet
Dec. 2nd 2010, 8:00pm
神奈川県藤沢市、鵠沼海岸の鮮魚店「魚治」さんの
「アジの干物」と「イカの塩辛」を頂きました。


炊きたてのご飯で頂きます。アジが最高! 
塩辛が美味しい! でも、ご飯が若干失敗ぎみでした。


か831

お料理日記_55 / gourmet report_55

2010-11-30 20:41:10 | グルメ / gourmet
Nov. 30th 2010, 7:00pm
今はやりの「トマト鍋」に挑戦します。
お買いものに行かなかったので、家に有る具材で挑戦です。

(1) 出汁は昆布と鰹節で
  (鶏がらがいいな~)

(2) ジャガイモは圧力鍋で蒸し煮
  圧力2で約10分
  圧力が下がったら、皮を剥いて切り分けます。
  ここで塩胡椒してつまみ食べです。
  

(3) カブをザク切りで無水調理
  
  蓋をして約3分
  

(4) トマトソース
  玉ねぎのみじん切り、ニンニクをオリーブオイルで軽く炒めて、
  前回のトマト鍋の汁の残りと、トマトケチャップを混ぜ入れて
  ここに塩小さじ2で味付けします。少し豆板醤を入れて、辛みを
  付けました。

  これを鍋に入れて、具材と合わせて、チーズを少々入れてとろみ
  を付けて完成です。
  

  肉類が無いので?と思いましたが、美味しかったので食べ過ぎました!
  

今度は鶏がらでスープをつくり、お肉にベーコンを入れて、トマトは
湯むきで炒めて、また作ります。


か831  

お料理日記_54 / gourmet report_54

2010-11-28 10:20:02 | グルメ / gourmet
Nov. 28th 2010、晴れ
小米(砕けた白米)を米粉に加工する実験を、昨日よりはじめました。
(1) まず、小米を水につけます
  
Let crashed rice soak in water for a while.

(2) 天日等で乾燥させます
  
Easy sun-dried

(3) フードプロセッサで粉に加工
  
Brake into pieces by the food processor.

(4) すり鉢でつぶして
  
Ground rice

(5) 篩って
  
Sift ground rice into the micro powder.

ようやく細かい米粉になりました。
これでは商売には程遠いですね。
We took micro power rice finally, but this way is not business.

か831 /k831

お料理日記_53 / gourmet report_53

2010-11-24 12:36:57 | グルメ / gourmet
Nov. 24th 2010, 12:30pm, 晴れ 室温22℃
It is fine day, temp. is 22℃ in the factory.

本日の昼食は、「ご飯パン」です。
Today’s lunch is rice bread.


マーガリンと砂糖を塗って、トーストして。
It is toasted with the margarine and sugar.


あ~美味しい! / Delicious

か831 / k831

お料理日記_52 / gourmet report_52

2010-11-24 10:48:45 | グルメ / gourmet
Nov. 23rd 2010
パンが焼き上がりました。
見た目はデコボコが目立ちます。
Rice bread is baked.
A little bit bad looking



切れ味はサックリで、スポンジはフワフワです。
Easy slice and good sponge


食べると、小倉で購入した有名店のパンと同等、以上です。
但し、小さな固くなった米粒の触感が残るのが欠点です。
「GOPAN」が待ち遠しいです。
Taste is very good as same as or more than the famous bread, except hard small pieces of rice.
We are looking forward “GOPAN”.

か831 / k831

お料理日記_51 / gourmet report_51

2010-11-23 17:45:08 | グルメ / gourmet
Nov. 23rd 2010, 5:45pm

SANYOの「ごぱん」が話題ですが、待ちきれないので、
冷やご飯を使って、パン焼きに挑戦します。
Brand new bread cocker “GOPAN” is minimum 2 months queue.
So we challenge to make the rice bread with boiled white rice by the general bread cocker.


お米や、強力粉、グルテンなどを入れて。
All raw materials are set into the cocker.


ドライイーストをセットして。
Dried yeast is set into the top.


スタート、焼き上がりは9:30pmの予定です。
Now started, it will finish at 9:30pm.


か831 / k831