goo blog サービス終了のお知らせ 

和田荒神太鼓

私たちは、鳥取県西部に位置する米子市和田町で、400年前から伝わる「荒神神楽太鼓」を伝承する和太鼓仲間です。

みどりさん

2014-11-13 05:35:00 | 笛仲間

NHKプロフェッショナルで五嶋みどりさんが出演された。

世界のGOTOは、バイオリンのカリスマ。

しかし、その素顔は音を求め寸暇を惜しまない。

基本練習に余念がなく、

ヒント満載の画像だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルブレス

2014-11-12 05:32:16 | 笛仲間

久々の閃き→フルブレスだ。

演奏の一発目=出だしにはブレス、

なんかツカメル予感!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち姿

2014-08-29 05:57:07 | 笛仲間

世界で一番有名な少年が日本にやってきた。

フランスのオルセー美術館収蔵の‘笛を吹く少年‘、

笛吹きの理想である立ち姿(実物)を国立新美術館で鑑賞してきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続お気に入り

2014-08-16 05:24:58 | 笛仲間

台風11号が土日にやってきたので、

新たな曲に挑戦している。

BEGINの涙そうそうだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り

2014-08-11 06:25:06 | 笛仲間

笛師、福原一笛さんの篠笛は唸らせる。

中でも、‘コンドルは飛んでゆく‘が良い。

何とか、龍笛でカバーしてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

材 料

2014-06-22 05:29:32 | 笛仲間

笛にと思って育てた女竹。

作り方を習えなかったことが残念、

どうする竹君。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩前進

2014-06-17 05:34:52 | 笛仲間

師匠が生前に、「後は呂の音だな」と

笛君に呟いていた。この頃、太く甲高い音色

になったような気がする。前進か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご挨拶

2014-05-19 05:58:58 | 笛仲間

先週、いつもの練習場で八調子を

吹いていたら、駐車場から一目散に

笛君を目指してやってくる人がいた。

眼前で、自分は大原流の笛をやっている

〇〇です。と挨拶され、笛の音について

語って行かれた。曰く、遠音に誘われたそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい光

2014-04-14 06:41:21 | 笛仲間
美管を師匠の奥さんから頂いて、

早速、新たな発見(出来るようになった)があった。

それは、吹き出し方=真のある音になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい

2014-04-09 06:14:37 | 笛仲間
この頃の中では、最高に嬉しい事があった。

先日の師匠三回忌で、ご家族の方より

龍笛をいただいた。すこし細管だが美笛だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.7神事

2014-04-07 06:12:41 | 笛仲間
毎年、島根県松江市美保関町の美保神社で例祭に続き、

午後から青柴垣神事が執り行われる。

笛君は朝一で例祭を勉強しに出かける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の緊張

2014-04-02 06:02:39 | 笛仲間
師匠の3回忌に今夜出かける。

笛仲間と久々の再会となる、

先生はいないが緊張の時間となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

導 く

2014-02-18 06:11:33 | 笛仲間
数か月ぶりの発見!

とある日曜日の昼下がり、

煤竹の名器と吹き始めて10月の

龍笛を交互に吹いていた。

なんと、名器が脳と指を導いてくれた。

この経験は初で、笛と一体化したと得心している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笛吹きの危機

2013-12-14 06:35:06 | 笛仲間
以前から歯の爆弾(6番第一大臼歯)があり、

新年を迎えるに当たり抜いてもらった。

麻酔・出血・痛み・腫れで笛が吹けない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個 性

2013-12-09 06:22:50 | 笛仲間
先日の美保神社での奏楽で

笛のワンポイントをゲットした。

今年の楽人は丁寧で上品な龍笛だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする