和田荒神太鼓

私たちは、鳥取県西部に位置する米子市和田町で、400年前から伝わる「荒神神楽太鼓」を伝承する和太鼓仲間です。

新一年生だ!!

2009-03-31 06:06:51 | 太鼓

昨年の夏から4人の年長さんが太鼓練習を始めた。

今では、2年生の先輩と一緒に叩いても何とかついていける。

先週の練習で、一人ずつ太鼓を叩く姿は自信に溢れ堂々としていた。

来週には、ピカピカの和田小学校の一年生になる。

これでこども太鼓は、中3+6年+3年+1年の17人となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本がいっぱいだ!

2009-03-30 06:30:08 | 紹介です

土曜日に笛教室に出かけたら、一郎さんから

大好きな藤沢周平作品が届いていた。

今年に入ってから用心棒シリーズを読破し

これからどうしようかと思っていたところ

同じく周平マジックにハマってしまった鼕だらず主宰‘一郎さん‘

から快く貸本を引き受けてもらった。

本の内容や感想を花見の際にしたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出る杭を待つ・・・

2009-03-29 08:06:55 | 紹介です
こんな文章が新聞に載っていた。

世間では、出る杭は打たれると言って、あまり目立たないほうが得する

たとえで使われている。

しかし、ある有名カンパニーはこの言葉になぞって‘出る杭を待つ‘そうだ。

今は、なかなか出てくる杭もなく、活性化、独創性がないそうで

社長自ら‘杭‘になるそうだ。 この企業に不況はない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気がいい

2009-03-28 06:07:33 | 紹介です

朝の散歩で、湊山公園の桜の下を

3部咲きの花を見上げながら歩いていた。

すると、後方から米子松蔭陸上部が元気よく

ランニングしてきた、追い越しざまに

「お早うございます!」と掛け声をかけてきた。

つかさず、笛君はガンバレヨーと返事をした。

今年の都大路を目指して!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みの日

2009-03-27 06:28:11 | 独り言

久々に、ゆっくりした。 朝は公民館に出かけて、鏡付きの研修室で

90分思う存分に音を出して龍笛の練習をした。

昼は、懐かしい‘出前一丁‘を作ってラーメンライスを食べた。

午後は見逃したビデオを見て、眠くなり炬燵で昼寝を60分した。

昼寝後の冴えた頭で‘凶刃‘を読み、熟読し「又八郎」になりきっていた。

夕方には、期待の琴光喜が横綱朝青龍を破ってビールで乾杯した。

あっと言う間の休日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日記

2009-03-26 06:16:31 | 独り言

昨年の2月から、毎日欠かさず龍笛の練習をしてきた。

この1年間で幾多の困難・挫折を回避し、この頃、なんか掴みかけている。

五十路の手習いとボケ防止に始めた笛だが、2年半になる。

毎週土曜日に片道30キロの道のりを、行きはヨイヨイ

帰りは、悶悶だ。 

出雲の国は、八雲ほど色々な雲が現れる。

その中から、サーッと光がさし込んだり

真っ黒な雲に覆われるときがある。 

笛君に、今、少しの光がさし込んでいる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感性とウイット

2009-03-25 05:24:34 | 独り言

人はそれぞれ生まれ持った感性が具わっている。

また、ウイットも同じだと思う。

どちらも、優れたものに越したことはない。

笛君は、感性は磨くものと思っている。

ウイットも周りの人間関係に大きく左右する。

今は人の出会い、各種の演奏を鑑賞することが

感性を高める方法と思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積極的にチャレンジする

2009-03-24 06:22:17 | 独り言

これは、ノーベル化学賞の下村 修博士の言葉だ。

好きなこと、興味を持ったものには「積極的にチャレンジ」しなさい。

彼の母校で、先日講演した際に後輩たちに送った言葉だ。

淡々と話すなかに、彼の業績が生まれたエッセンスが含まれていた。

高校生たちは、目を輝かせて聞き入っていた。

つかみそうでつかめない、今の笛君には最高の言葉だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹がいっぱいだ

2009-03-23 06:17:01 | 独り言
腹がいっぱいだ

久々に、長女が帰省し、親子3人でうどんを食べた。

この日の15時には、東京に帰ってしまう。

朝のうちに買い物に出かけて、帰り道にどこかで

ランチでもと思っていたが、意外にも娘から

「家で、みんなで大きい鍋うどんを食べよう」と希望があり、

スーパーで買い物し家に帰って、長閑な昼食を食べた。

おかげで腹いっぱいになり、これから太鼓の練習なんだけど!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし・・・周平

2009-03-22 06:11:07 | 紹介です

用心棒日月妙から藤沢周平を読んでいる。

この続編で弧剣を読み、昨日、刺客を読んだ。

いずれも後半の文章には、又八郎と剣豪の戦いが

眼前に繰り広げられるような細かい描写で綴られている。

息も止まらぬ内容に、思いを巡らせ一気に佳境に!!

なんとも清々しい終焉を迎える
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志多ら 境港公演

2009-03-21 06:16:46 | 太鼓

5月31日(日)午後6時より、境港シンフォニーガーデンにて

プロ太鼓集団‘志 多 ら‘が再来する。

3年前(2006年7月2日)に全国ツアーを始めた彼らが、境港公演を皮切りに全国デビューした。

この時、笛君は角本さんと出会い、太鼓搬入・搬出+会場整理+打上げに参加した。

笛をやろうと思ったのも、このコンサートで聞いた‘音 色‘に魅せられたからだ。

演奏後の打上げで、彼らの熱い太鼓への情熱を忘れることが出来ない。

この出会いは和田荒神太鼓を続ける原点となった。

楽しみにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウナ室での会話

2009-03-20 06:15:25 | 独り言

週一で通っているプールでの会話。

大工のMさんは、ドクターに数々の数値が高いので

3月単位で5キロ減に取り組むことを告げられたそうだ。

この指示に、彼は不満たらたらでみんなにぶちまけていた。

みんなは、当然の指示で、あの太鼓腹をそぎ落とすには

仕方ないし、長生きするには今がんばらねばとエールを送った。

他人事ながら、笛君も昨年年末から運動不足で3キロ超だ。

日曜日から、妻と二人でウオーキングを再会した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活チャリンコ通勤

2009-03-19 00:45:29 | 紹介です

やっと暖かくなり、日も長くなったので今日から

5ヶ月ぶりに再開した。

いつも出会う高校生は、卒業し新たなステージに

向かっているだろうか?

毎年繰り返される卒業式、笛君は35年前の春

受験のため卒業式に出られなかった。

残念でしかたがない、ケジメの式には万難を排し参加すべしだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人にかけるフリカケ

2009-03-18 00:41:21 | 紹介です
松江市の阿羅波比神社で、3月1日に小さな祭典があった。

この日は、駅前テレサでNHKによる茂木健一郎の講演会があり

終了後に、車を飛ばして神社に駆けつけた。

門前に着くと、境内から遠音の良い「入り申す」が聞こえてきた。

よく見ると、小さな祠の前に30人ぐらい氏子さんが集まり神事が執り行われている。

そこには、鼕と1人吹きの笛先生の背中が見えた。

一番後列で、この模様をじっと五体で感じ取っていた。

「・・・・・   」の空間で何か立ち直りを感じ取るキッカケとなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹き・・・

2009-03-17 00:19:17 | 紹介です

久々に米子市湊山公園を散策した。

朝早くの散歩だったので、まだ霜がとけきらない地面を歩いた。

徐々に春の光が、あたりを照らして春を感じさせる。

梅の花は7分咲きの状態で、桜の木はつぼみを膨らませている。

季節は着実に巡ってきている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする