BLOG 思い遥か

日々新たなり/日本語学2020

能検新試験

2021-09-15 | 日本語学2021

日本語学、音声、文法に続いて、語彙・意味の分野を見る。日本語学をナンバーにすると、日本語学1は音声音韻、日本語学2は文法文体、日本語学3は語彙意味に分けることが行われて来た。
新試験は限ってみると、体系として、4つの項目にする。
 音声・音韻体系※
 形態・語彙体系※
 文法体系※
 意味体系※



令和4年度試験(2022年実施)
出題範囲(必須の教育内容)

・日本語教育のための日本語分析
・日本語教育のための音韻・音声体系
・日本語教育のための文字と表記
・日本語教育のための形態・語彙体系
・日本語教育のための文法体系
・日本語教育のための意味体系
・日本語教育のための語用論的規範

・日本語教育史
・言語政策
・日本語の試験
・世界と日本の日本語教育事情
https://nj.alc-nihongo.jp/entry/20210401-kentei-youkou
2021-04-01
【速報】令和3年度日本語教育能力検定試験 実施要項発表


公益財団法人日本国際教育支援協会『日本語教育に携わる人々に必要とされている日本語に関する基礎的な知識や能力を測るための検定試験』
 日本語教育に関する知識が基礎的な水準に達しているか
 教育の現場で対応する能力が基礎水準に達しているか

https://www.nihongokyoushi.net/kentei#topic3
日本語教師ナビ ホーム > 日本語教育能力検定試験とは?
>更新日:2021/07/13

  社会・文化・地域
 日本語教育の歴史と現状
(1)日本語教育史※
 (2)日本語教育と国語教育
 (3)言語政策※
 (4)日本語の教育哲学
 (5)日本語及び日本語教育に関する試験※
(6)日本語教育事情:世界の各地域,日本の各地域

  言語一般
 言語の構造一般
(1)言語の類型
(2)世界の諸言語※
(3)一般言語学・日本語学・対照言語学※
(4)理論言語学・応用言語学
 日本語の構造
(1)日本語の構造※
(2)音声・音韻体系※
(3)形態・語彙体系※
(4)文法体系※
(5)意味体系※
(6)語用論的規範※
(7)文字と表記※
(8)日本語史
 コミュニケ―ション能力
(1)受容・理解能力※
(2)言語運用能力※
(3)社会文化能力※
(4)対人関係能力※
(5)異文化調整能力※

令和4年度以降の試験の「必須の教育内容」 上記は、日本語教育史と日本語学に関係する
公認日本語教師を認定するための「日本語教育能力を判定する試験」の出題範囲

法務省の告示基準(新基準)


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。