K's-FACTORYのブログ

長野県駒ヶ根市にある趣味の自動車いじりやさん♪主に電装品とカーフィルムの施工を行なってます。ケイズファクトリー♪

ケイズファクトリーHP

  K's-FACTORYケイズファクトリーHPへ

初冠雪 中央アルプス

2016-11-14 10:28:46 | ニュース
先週の話ですが
西の山に雪が積もりました。
例年より何日も早いのでは無いでしょうか。



朝こんな景色を見るのは
冬のようなんですが、季節はまだ秋。

でも、寒い日も多くなってきたな。~


寒い朝は
空気がきれいで
山もはっきり見えます。



写真は中央アルプスでも駒ヶ岳の南側になる山です。

初冠雪 中央アルプスでした。
ケイズファクトリー

赤穂中学校 爆破予告

2016-04-29 05:49:10 | ニュース
昨日は、私の出身校である赤穂中学の
爆破予告があって、生徒は早く下校するなどの
処置がとられました。
隣接する赤穂小学校も同様の処置となったようです。

事の発端となった?
赤穂中学校の裏サイト「赤穂中学校 生徒の秘密基地
なる掲示板。

上記のページはキャッシュです。
サイトは今回の件を受けて、管理人によって削除されたようです。

ニュースでは兵庫県の赤穂中学校も同様の対応を取らされたようですが、
掲示板のアカウントなどから、駒ヶ根市立赤穂中学が対象のようです。

ほんのいたずら心からのコメントでしょうが、
警察も動く事態になって
本人は今頃、どんな心境なんでしょうか。

このご時世ですから
犯人はすぐに特定されるでしょう。

多感な年代だけど、悪い事は悪いと、
いい勉強になったのなら良いんだけど・・

俺らの頃はネットなんか無くて、
古き良き時代?

赤穂中学校 爆破予告でした
ケイズファクトリー

iPhonSE 64GB ゴールド

2016-04-08 15:25:40 | ニュース
少し古いネタですが、


4月1日、発売より1日遅れでゲットしました。



4インチサイズで、手ごろな価格なので
決意しました。

ようやくガラケーからの乗り換えです。




ミーハーぶりをいかんなく発揮し、64GBのゴールドです。



見た目は5Sと区別つきませんが
金の色が濃いのが特徴です。

カバーやフィルムは
まんま5Sです。

前評判通り、オンラインショップでのゲットが
一番早いです。
ドコモですが、ショップなどでは数日たっても
また1~2台しか入荷していない様子。


iPhon SE64GB ゴールドでした。
ケイズファクトリー。


笹子トンネル開通

2013-02-16 11:20:41 | ニュース

Imgp6050

昨日は、以前と言っても10年以上前に

造った埼玉の物件のメンテナンスに行きました。

中央道で行くので、笹子トンネルを通行してきました。

横浜へ行った、事故のあった日以来の

通行でしたが、思いのほか天井が高かったので、

意外に思いました。

Imgp6052

天井面はところどころ補修され、

センターの吊りボルトを付けていた場所には

防塵?補強処理されたような痕跡が

見受けられました。

帰りも下り線で通行しましたが

、状態は同じで、ついつい上を見ながら運転してしまいます。

Imgp6070_2

下り線の内部↑

帰りは須玉から伊北までが雪による通行止めで

ほぼ停止状態の国道20号線を帰ってきましたが、

途中の信濃境付近からは八ヶ岳山麓線方面へ逃げて

快適に帰ってきました。

Imgp6074

結局帰りは通行止めの影響もあり

東松山を16時半ころにのったんですが、

韮崎から一般道を走行し駒ヶ根に着いたのが22時過ぎでした。

中央道の通行止めは

20号の渋滞を引き起こすので

もう少し20号(と周辺道路)も整備されれば良いんですが。。


アルプス飛来

2012-02-20 07:28:16 | ニュース

昨日は実家でゆっくりしていました。

朝のうち、空木岳でなだれか何かあったらしく、

地元のグラウンドでヘリから救急車に患者の搬送が行われるとの一報が。

ヤジウマ根性で見に行ってきました。

Dscf0551

通常長野県警ヘリですが、今回は長野県消防本部防災ヘリ「アルプス」。

結構見かける奴です。

現地で見たのは5分くらいでしたが、久々の爆音に

少し気分が晴れました。


がんばれ東北

2011-03-31 12:48:00 | ニュース

Dscf8339

東北を、日本中で応援していかなくてはなりませんよね。

復活までには数年規模の時間が必要になりますが

がんばってほしいと思います。

微力ながら貢献したいと思います。


がんばれ、東北

2011-03-23 12:33:03 | ニュース

連日のように震災の被害状況を伝えるニュースが放送されています。
自分はそんなどこか地球の裏側で起きた出来事のような報道を見ながら、
なんて幸せな場所にいるんだろう・・と思います。
今回の地震は、私も仕事中に経験しましたが、初めて経験した大きな揺れでした。
その後携帯に届いた速報で、東北だと知り、再び驚きました。
ここでこれだけの揺れだから、現地はどうなんだろう?と。
その結果、今回の大地震の被害となってしまったわけで、
地震、津波、原発と、さらには物資、燃料不足、停電等々、
被災地には数え切れないほどの苦難が降りかかってます。
そんな状況を私にはどうすることも出来ず、ただただ、何らかの形で
協力したいな、と思うだけ。
自分の知り合いも東北にいましたが、未だ連絡がつきません。
現地には、テレビで見る以上に悲しいニュースが溢れています。
一瞬で全ての物を奪ってしまった地震。
がんばれ、東北。
がんばれ、東北。






遠くからでもできること、すべきでないこと

2011-03-14 18:50:38 | ニュース

遠くからでもできること、すべきでないこと

以下、上記からの転記です。

災害の起きた時に少しでも人の役に立てればと思います。

また一日も早い復興を祈ります。

被災地から遠く離れた場所でニュースを見て無力感にうちひしがれ、家族や友人と連絡がとれてホッとしたものの、いまも心配で気が気でない人、テレビやネットの報道に張り付いて食事もとれないという人、「いますぐ何かできることがしたい」と焦ってしまっている人も多いのではないでしょうか。

しかし焦って行動すると、善意が無駄どころか邪魔となることもあります。遠くから大災害を見守るしかないという状況をもどかしく感じても、むやみに行動すると自衛隊や警察や消防、医師や災害救助のプロなど、人の命を救うことができる人たちの邪魔となることもあります。

被災地ではもちろんですが、被害を受けなかった場所でも落ち着いて行動することが重要です。

むやみに被災地へ向かおうとしないこと

まずは人の命を救うことができる人、「役に立つ」人が現地へ到着できることが最優先であり、人命救助のプロではないという人は「何かできることがあるかもしれない」と思ってもむやみに被災地へ向かうべきではありません。被災地へのルートを混雑させないことが重要です。たとえ現地へ到着できたとしても救助の現場や避難所を混雑させることになり、「ミイラとりがミイラに」ということにもなります。災害の経験がないという人は特にそうです。

災害ボランティアの経験がある人、被災地で必要とされるかもしれない技能や技術がある人でも、現在はまだ役に立てる段階ではなく現地へのルートを混雑させてしまう段階だと考え、相手先の受け入れ態勢が整うのを待って「必要とされたら行く」ようにしてください。

回線や道路や鉄道を混雑させないこと

家族の安否の確認が取れた人、被災地に家族がいないという人は、むやみに被災地の知人に連絡を取ろうとしないこと。まだ家族や恋人の安否がわからないという人々のために電話回線を混雑させないことが重要です。

テレビを見ることができる状況にある人はUstreamを視聴しないなど、アクセスが集中しそうなサイトを見ようとしないこと、サーバを落とさせないことなども本当にその情報を必要としている人のためにできることです。

例えば九州から関西へ移動する、関西から関東へ移動するということも鉄道や道路の混雑、燃油の不足につながります。四国で交通事故を起こしても地元の警察や消防の手をわずらわせることになり、結果的に被災地へ救助へむかえる「プロ」の数を減らすことになるかもしれません。

自分の住んでいる街から出ないという移動でも、自分の行動は本当に「役に立つ人」の邪魔になっていないか?と想像力を働かせたいものです。例えば人ごみに出て感染症をうつされたり人にうつしたりしても、医療機関の混雑につながり、被災地から搬送されるかもしれない負傷者の受け入れ先を減らすことにつながる可能性があります。基本的に家で待機街を混雑させないことで間接的に被災地の人々の役に立てるかもしれません。

◆むやみに情報を拡散させないこと

Twitterやチェーンメールの情報を信用しないこと。これまでに「ポケモンの生みの親田尻智氏とハローキティのデザイナー山口裕子さんが被災して死去」「コスモ石油火災により東京に有害物質の雨が降る」「自衛隊が救援物資を募集している」などさまざまな誤情報が出回っています。

むやみにRTしたりメールを転送したりせず、情報源を確かめ、拡散させる前に「その情報がデマだった場合誰の迷惑になるか」ということを考えてください。フィードが一杯になったりメールが舞い込みすぎて本当に必要な情報を見落とすことにもつながりかねないので、情報を拡散させる前に一呼吸し「本当に広める必要がある情報か」を見極めたいものです。

◆むやみに物を買い込まないこと

ガソリンを入れに行こう、水や電池を買いに行こうとする前に、その行動が誰の迷惑になるかを考えること。物資が不足し物価の上昇につながればしわ寄せを受けるのは被災地の人々です。「売り切れる前に自分も買うべきかもしれない」と連鎖反応を起こし、例えば「トイレットペーパーが売り切れるほどの状況なのか」と自分の住む街の人々を不安にさせることにもつながります。

◆むやみに救援物資を送ろうとしないこと

現在、個人からの支援物資はどこも受け付けていません。輸送経路も確保できていません。「被災地までのルートを混雑させるべきでない」というのは「人」だけでなく「物」にも当てはまります。各種機関に「支援物資を受け付けているか?」という問い合わせをするだけでも、対応に追われている人々の手をわずらわせることになります。

NHK広報局でも「救援物資の送り先などのお問い合わせが増えておりますが、行政機関あるいは支援団体などからの案内があるまでは、現地への発送などはお控え下さい。阪神淡路でも新潟中越でも、大量のゴミとなり、処分に困ったと聞いております。必要なものがわかった後に、出来るかぎりの支援をお願いします。」とツイートしています。


◆節電・節水

東京電力では地域ごとに3時間ずつ電力供給を止める「輪番停電」が実施されることになり、経済産業省により経団連にも電力使用の抑制が要請されています。

個人でも「被災地の人々が寒さに耐えているなか暖房を使うことはできない」「電気や水道を使うと罪悪感を感じる」など精神衛生上の理由で地震発生以来節電・節水をしている人は多いかと思われますが、それは無駄でも焼け石に水でもなく今すぐに個人レベルでできることで実際に被災地の人々の助けとなる方法かもしれません。1人1kwh(洗濯機を2~3回運転する程度)でも1000万人なら1000万kwh。福島第一原子力発電所の1号機(電気出力46万kw)約22時間分の電気量となります。

◆募金

1人100円でも1億人が寄付すれば100億円、1万円を1000万人が寄付すれば1000億円。募金を装った詐欺に注意し、義援金が確実に被災地へ届くよう、信頼できる団体を通じて送りたいものです。募金手段の吟味にはGoogleサイトに作られている以下のまとめサイトが便利です。

募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震


現在はまだ、日本赤十字社で直接の義援金の受付は開始していません。なお、日本赤十字社(http://www.jrc.or.jp/)のサイトはアクセスが集中し12日にはサーバが落ちていたようなので、具体的な目的がない人はアクセスを控えた方がよいかもしれません。

〈義援金について〉
 このたびの義援金につきましては、関係機関と調整中ですので、ご案内できる段階になりましたら、日本赤十字社のホームページ等でご案内させていただきます。
 なお、原則として個人の方からの物品の寄贈は受け付けておりませんので、ご了承ください。

〈ボランティアについて〉
 ボランティア活動へのご協力のお申し出につきましては、現在、被害状況の把握に努めているところですので、現時点ではご案内できる情報はありません。
 ご案内ができる段階になりましたら、日本赤十字社のホームページ等でお知らせする予定です。


日本国外にいるという人は、アメリカなら携帯で90999へ「REDCROSS」10ドルをアメリカ赤十字へ、80888へ「JAPAN」または「QUAKE」と送ることでSalvation Army(救世軍)へ10ドルを寄付することができ、カナダなら30333へ「ASIA」とSMSを送ることでカナダ赤十字へ5ドルを寄付できます。ニューヨーク・ヤンキースも10万ドルの寄付を赤十字と救世軍へ半分ずつに分けているように、やはり赤十字と救世軍は信頼があるようです。

各国で詐欺サイトも多数出ているようなので、「ここで集めたお金を赤十字へ寄付します」などという言葉を頭から信用せずに、可能なかぎり信頼できる機関に「直接」届けるようにした方がよさそうです。

また、Amazon.comのアカウントを持っているという人は金額を指定してアメリカ赤十字への寄付が非常に簡単にできるようになっています。


iTunesでもアメリカ赤十字へ寄付できるようになったようです。


◆献血

たとえ実際に自分の血液が誰かに輸血されることがなくても、常に新鮮な血液が各所に豊富に用意されていることが重要。ただし、これまで献血をしたことがない人がいきなり行っても体調や体重、旅行歴などにより献血できないということもあります。混雑が予想される献血ルームで職員の手をわずらわせないよう、献血について何も知らない状態でいきなり行くのは避けるべき。来週献血してもその血は助けとなるはずです

すでに献血手帳を持っていてほぼ確実に献血できるという人も、不足状況や献血ルームの混雑状況を事前に調べ、献血ルームを混雑させないようにしましょう。

まずは落ち着いて、限られたリソースやマンパワーを必要とされている場所へまわせるように、事故や火事を起こさず、病気やケガをせず、健康管理に気をつけること。必要とされたときに助けとなることができるよう、元気でいましょう。


災害派遣

2011-03-13 18:16:20 | ニュース

今日の諏訪湖SAでのショットです。

Dscf8321

どこの自衛隊かわかりませんが、続々と集まってきていました。

ココ以外にも高速道路でひっきりなしに関東方面へ走行していく

部隊を見ることが出来ました。

中には大型のクレーンを積んだトレーラーや

ショベルカーを積んだものも多々ありました。

自分は何も出来ませんががんばって来てほしいと思います。

今日私がクルマを購入した宮城の担当さんへメールしてみましたが、

まだ返事が来ません。

本人もお店も無事であることを祈りますが・・


YAHOOニュース

2011-02-28 23:04:43 | ニュース

今日のヤフーニュースはおもしろい事ばかり。

児童手当復活・・?

京大入試問題ネットに漏洩その手口は・・?

などなど。

一番興味があるのは入試問題漏洩。

どうやったんだろう?

様々な憶測が流れる。

私の想像なのだが、

複数犯説が有力と思われる。

問題を読み取る役を数人で分担し、投稿係へ送信。

投稿係が答えの出た問題をそれぞれに送信。

ではないだろうか?

携帯ではなくてもペン型のカメラなど、様々なカメラはあるし、

画像の送信も容易。

でも知恵袋で公開するより、個人的に調べたほうがバレズに済むと

思うのだが。

いくぜCIAのハンネも気になる・・・・・・・。