😳あっという間に一ヶ月が経ち、今月も集計が終わりました。

予算 結果
食費 28000円 → 24381円
雑費 10000円 → 2040円
車費 10000円 → 4781円
お米 3000円 → 0円
医療費 5000円 → 2290円
予備費 8000円 → 1568円
予算 64000円 → 35060円
繰越 28940円 💮
元の予算が多めとはいえ"生活費"はなかなかの節約生活が出来たかな。
2月末にお義母さんとお義兄さんが夫のお墓参りに来てくださったのでお昼ごはんにお寿司屋さんのちょっと良いお寿司をテイクアウト、孫の誕生日プレゼント、趣味用のプロコンなんかを買って生活費とは別のお小遣い•特別費から32000円程の出費がありました。
そして預貯金から出した車検代が大きい。
タイヤを4本変え、バッテリーも変えてその他諸々諸費用で22万😮💨まだしばらく乗る予定だし必要経費。安全には変えられない👍タイヤを変えたからかハンドルが軽い。やっぱりかなり擦り減ってたのねと実感しました😅
しかし!2月全てトータルすると290000円程の出費じゃないの😭
3月は眼科の定期検診にいかないとだからまた医療費がオーバーするかも🤔?なんで他のところでカバーしないとだ。

生協で健康に良さそうと思って買った「黒ゴマアーモンドきな粉」姉に半分ほど分けてあげてヨーグルトやグラノーラにかけていただいてます。きな粉の粉っぽさがあるけどまぁ食べきれそう。
お餅を茹でてあべかわ餅にして食べても美味しいはず。お正月用に買ったお餅がまだあるしこんどおやつにしてみよう😋
さ!3月もそこそこ楽しみながら節約していこう。