今使っているノートパソコンはTHINKPAD edge E420で6年近く前のpcなのでusbポートが2.0のまま。
そこで3年半以上前にUSB3.0_Expressカードを購入装着しUSB2.0 → USB3.0に対応するようにした。
このExpressカードは中国製(GAOHOU)でNEC チップ720202搭載しUSB3.0 2ポートついていて安い(1kちょっと)
しかしなかなかの曲者で付属のドライバーは読めず使えず、日本メーカーの似たような製品のドライバーで動かしている。
USB接続口はゆるくすぐに接触不良になるので金属を少しいじる必要あり。速度は計っていないがusb2.0よりは明らかに早い。
但し、3年半後に2ポート共に接触不良かつパーツ脱落で逝ってしまいました。
usb2.0には戻れないし安いので同じものを再度購入。
装着したらすぐに使えて問題なしと思ったのもつかの間、今度は数日後には挿入したポータブルHDDの電源が一瞬だけつくがすぐ落ちるようになりました。どうしてくれよう。
他のExpressカードをネットで物色しているとある製品(玄人志向)の書き込みでUSBメモリは問題ないがポータブルHDDを接続すると電圧不足で止まる場合がありY字型USBケーブルが必要とありました。
この中国製Expressカードもそうかもしれないと思い確認のためUSBメモリを挿すと問題なく認識し使えます。
ポータブルHDDを挿すと何故か問題なく動作し、途中で落ちることもありませんでした。why?
接触だけの問題でusbメモリを挿すとExpressカードusb受け側の接点がいい形に改善されたのか、それとも新しいデバイスとして認識してソフト(設定)が更新されたか?
なんでまた使えるようになったのかはは不明。安い製品なのでこのくらいのトラブルはしょうがないか。まあいいっか。
知り合いから譲り受けた古いノートパソコンFUJITUノート FMV BIBLO NF A50用に更に安い(800円くらい)SODIAL(R) 2ポートUSB 3.0 エクスプレスカードを購入。到着予定日よりも4日遅れで届きました。
これからセッティング。
そこで3年半以上前にUSB3.0_Expressカードを購入装着しUSB2.0 → USB3.0に対応するようにした。
このExpressカードは中国製(GAOHOU)でNEC チップ720202搭載しUSB3.0 2ポートついていて安い(1kちょっと)
しかしなかなかの曲者で付属のドライバーは読めず使えず、日本メーカーの似たような製品のドライバーで動かしている。
USB接続口はゆるくすぐに接触不良になるので金属を少しいじる必要あり。速度は計っていないがusb2.0よりは明らかに早い。
但し、3年半後に2ポート共に接触不良かつパーツ脱落で逝ってしまいました。
usb2.0には戻れないし安いので同じものを再度購入。
装着したらすぐに使えて問題なしと思ったのもつかの間、今度は数日後には挿入したポータブルHDDの電源が一瞬だけつくがすぐ落ちるようになりました。どうしてくれよう。
他のExpressカードをネットで物色しているとある製品(玄人志向)の書き込みでUSBメモリは問題ないがポータブルHDDを接続すると電圧不足で止まる場合がありY字型USBケーブルが必要とありました。
この中国製Expressカードもそうかもしれないと思い確認のためUSBメモリを挿すと問題なく認識し使えます。
ポータブルHDDを挿すと何故か問題なく動作し、途中で落ちることもありませんでした。why?
接触だけの問題でusbメモリを挿すとExpressカードusb受け側の接点がいい形に改善されたのか、それとも新しいデバイスとして認識してソフト(設定)が更新されたか?
なんでまた使えるようになったのかはは不明。安い製品なのでこのくらいのトラブルはしょうがないか。まあいいっか。
知り合いから譲り受けた古いノートパソコンFUJITUノート FMV BIBLO NF A50用に更に安い(800円くらい)SODIAL(R) 2ポートUSB 3.0 エクスプレスカードを購入。到着予定日よりも4日遅れで届きました。
これからセッティング。