ノートPC THINKPAD edge E420を使い始めて12年。
cpuがUタイプ(低電圧)ではないため何とか使えている状態だが
さすがに古い。遅い。
usb3.0もなくusb2.0はどのソケットも接続不安定。WIN11へのアップデートも無理。買い換えを検討していました。
未だにDVDドライブは多用しているのでDVDドライブは必須(外付けDVDドライブも所有してるけど)。
ネットで探していたらamazonでWIN11対応の第8世代以降の中古ノートPCが安価でありました。早速購入。
NEC VersaProVKT16X-4 (VKT16XZG4)
15.6inchモニター
Win11pro 23H2(後で24H2にアップデイトできました)
Core i5-8250U
DDR4 8GB (8GBx1) samsung製
SSD samsung MZ7LN 256GB
約¥21K。
15.6inchモニター
Win11pro 23H2(後で24H2にアップデイトできました)
Core i5-8250U
DDR4 8GB (8GBx1) samsung製
SSD samsung MZ7LN 256GB
約¥21K。
状態はいいけどi5-8350uを買ったはずなんだけどな?
注文書にもそう書いてある。
これも出会いかね。低電圧を無理やり動かす方法を考えよう。
メモリもスロット1つ
分厚く今時のノートPCとは思えない重さ。
でも持ち歩き用じゃないのでok。
THINKPAD edge E420はWIN10で使える限り使ってLinux(ubuntu)入れるかも。