goo blog サービス終了のお知らせ 

3年寝多郎の備忘録

日記や趣味を書くならgooブログ

モンブラン製万年筆

2018-02-06 19:05:50 | 日記
今まで年賀状を書くときだけ万年筆を使っていました。
葉巻みたいにでっかく太いヤツで149って刻印があるモンブラン製の万年筆なんですが
全く知らずに使ってました。相当高級なものだったんですね。
使わないからともらったのですが自分にとって初めての万年筆だったのでそういうものだと思って使ってました。
最近また万年筆を何本か貰ったので整理のため調べました。すべてモンブラン製です。
149と同時にもらったもので149をそのまま小ぶりにしたカートリッジ式のヤツ(おそらく145。EFとシール有り)
149より少し小ぶりでやはり高級感がある146。(M1460023)
ちょうどいいサイズで黒塗りの320。
ちょうどいいサイズの金属シルバーキャップの225。

ペン先の形状が全部ちがうんです。149は18k、146と145は14kで彫刻が彫られているが数字が大きいほど大きい。
320と225は簡略化された14kのペン先になっています。225のペン先は14kなのですが色はシルバー。320が最も細字で225が最も太字。
なお、320と225は1970年代の物で使用感がたっぷりあります。

149と320と225を使ってみたんですがボールペンみたいな細字を書きたいときは320で筆ペン(の細字)みたいな太字を書きたいときは225ですね。149は値段を知ってしまったので鑑賞用ですね。

自分的に320が書きやすいです。
手にちょうどいいサイズでインクが出やすくでスラスラかけます。
英語の勉強で筆記体で書くとゲルインクのボールペン(ボールペンのなかではインク出が多いほう)なんか目じゃない滑らかさですごい速度で書ける感じ。

それに貧乏性なので使用感のある320のほうが心理的に使用するハードルが低い。
ある程度まとまった時間書く場合は使おうと思います。とはいいながら結構使いやすいので普段使いしていたら、
ぺんの中央部が折れてお亡くなりになりました。鞄に入れていた時に力が掛かって折れたようです。
首折れというらしいんですけどどう見ても腹のところなんだよね。どちらかというと切腹かな。時間のあるときに直す予定です。

しばらくしたらもう1本出てきてこれが中国のHERO製DOCTORってモノなんですが黒塗りの320と似通った外見で細字でちょっと軽いんです。気持ち重い方がいいかな。
インターネットでHERO製DOCTORを検索すると装飾のついた万年筆の画像しか出てこないけど自分とこのは黒に金のみ。320と同じ。
吸引式ですがスポイト式でペコっと押して吸うタイプ。但しインク容量が少なくて物足りない。でも気兼ねなく使えるところがいい。
数ケ月使いましたがスポイトがへたって吸うインク量が激減数行分しか吸えなくなりました。

iphoneのバッテリー交換

2018-01-10 19:59:50 | 日記
iphone購入後初めて異常が発生。
症状:バッテリー残量(数値)が正確に出なくなった。(すごい勢いで減り、その後は全く減らないなど。一時は電源が入らなくなった。)
しょうがないのでappleストアに修理予約をしてから行きました。
バッテリーが消耗しているとのことでバッテリー交換を依頼。約3時間後受け取り、8800円(税別)なり。
一週間後appleがバッテリー交換費用を大幅値下げ発表、3300?3200円(税別)だそうだ。
OMG。
一週間で半額以下って。

その後、appleからメールがあり差額分を返金するとのことで早速手続きしました。
銀行振込になるとのことで銀行講座番号を教えるのに躊躇しましたがメールや手続きに問題があるように見えなかったため
教えました。結局3200円(税別)で済んだことになります。

セブンプレミアムのごまドレッシング

2018-01-07 19:31:57 | 日記
使っていたごまドレッシング(国産 焙煎ごまドレッシング)が切れたのでイトーヨーカ堂であまり考えずにごまドレッシングを購入。
セブンプレミアムのごまドレッシング300ml、300円を切る価格でした。
食べてみると「濃い」。コクがあっておいしい。あれ? 焙煎したごまの風味が特徴でカロリー50%オフ、キューピーと共同開発したとかいてありました。単純に考えるとオイルの量を減らしてゴマを多く入れた?実際ちょっとどろってしてる。

今まであんまり考えずにごまドレッシングを買って食べてきたけどいろいろ種類があるようです。(そりゃそうだろう)
直前まで使っていたのはゲンキーというドラッグストアのプライベートブランド品で、このゲンキーは結構低価格を攻めていて「国産 焙煎ごまドレッシング」が300ml 200円切る価格でした。正直普通のごまドレッシングで味に可もなく不可もなく、とにかく安いというイメージ。同じ焙煎でもセブンプレミアムよりはマイルド。
イオンのプライベートブランドだと3種類くらいあって「カロリー50%カットごまドレッシング」「いりごまとすりごまの風味香る ごまドレッシング」「深煎りごま使用 我が家の香味焙煎胡麻ドレッシング」でカロリー50%カットと深煎りごま使用のいいとこどりしたのがセブンプレミアム?

安くするなら300mlじゃなくて500ml程度の買えばよくて上記の3社だとイオンの「焙煎ごまドレッシング」480ml 300円を切る価格がもっともコスパがいいことになります。
すいません。あんまりうちでは大きいのを買ってこなかったので..当たり前でしたね。

まあ、いろいろ試してみます。

Amazon(を騙った)詐欺メール

2018-01-07 12:41:04 | 日記
Amazonさんから以下のメールが届きました。

「料金未納が発生しています。本日中のご解決無き場合、少額訴訟に移行します。支払いコード314-632お客様相談窓口03-6451-8083」

昔使っていた携帯のメールアドレスにショートメールで届きました。
最初は驚きましたがよく考えているとこのアドレスは今ほとんど使用しておらずアマゾンには教えていません。
アマゾンとはPCで使っているアドレスでやり取り(メールの受信)をしています。

しかも日曜日に本日中のご解決って休日出勤ご苦労様です。

まったく。詐欺死め
アマゾンを騙る詐欺メールがあることはニュースで聞いていたが..

一応クレジットカードの引き落とし口座を翌々日確認。問題なし。

いい加減この手の詐欺なくなって欲しい。

高級ボールペン

2018-01-06 11:38:37 | 日記
普段は会社でしかボールペンを使用しないので会社で貰った三菱uniピュアモルト(グリップのみピュアモルトでゲルインク)ボールペンをここ1年ほどメインで使用している。
書き味は結構なめらかで不満はない。
家では鉛筆(子供の使わなくなった短いヤツ)かゴルフ場でもらうスコア鉛筆を使いお金をかけていない。メモくらいならスコア鉛筆で十分。
年賀状書くときだけはやはり貰い物の万年筆(モンブラン製。葉巻みたい)を使う。もちろん購入し使っているもの(多色ボールペン(ゼブラのクリップオン)打合せなどで2色以上使うときに使用)もあるがリフィル(替芯)を購入し長く使う。

実家でいらなくなったボールペンを貰ったのだが調べてみるとカランダッシュ社製のエクリドールベネシアンのようだ。新品で六千円台(yahooショッピング)からあるが仕上げよって値段が全然違い、1万超えが普通の感じ。中古だと¥3500~(メルカリ)で普段使うボールペンと比較すると高級ボールペンになる。
リフィルと外観で間違いないと思うが色がネットで見られる銀色でなく金色(真鍮)で所々メタリックブルーになっている。おそらく金(真鍮)が元の色で皮脂によって変色してると思われる。
相当放置されていたようでインクは出ない。純正リフィルだと約700~900円程度(amazon)でしかも外国製。どうしようか迷っているとリフィルアダプターなるものがあり国内メーカーのリフィルが使用できる様子。リフィルアダプター自体は¥950するがリフィルアダプター+互換(4cタイプ)リフィル2回分で純正リフィル2回分より金額的には安くなる。つまりリフィルを2回交換するほど使うならリフィルアダプターのほうがコスパがよくなる。
リフィルアダプターを購入するか?
単純化すると¥1000程度(リフィルアダプター+リフィル)のボールペンは是か非か。?
悩んだ末リフィルアダプターとリフィル(アクロインキBRFS-10EF-B 0.5)を購入。ビクーニャかジェットストリームかアクロインクか?結局値段で決めました。
ゲルインクが太字でアクロインク0.5mmが極細で使い分ければいいね。

せこい話をしてたら使わなくなっていた安い貰い物ボールぺンを思い出し、会社で再使用し始めた。(よく振ってインクの出を良くして使用。)

ボールペンを貰った時に同時に小ぶりの古い万年筆を2本(どちらもモンブラン)貰ったが使い込まれているようで使用感あり。どう活用しよう?
320と刻印の入った細見の万年筆で英語を筆記体で書いてみるとチョーなめらかこれいいかも。この滑らかさはボールペンでは出せないね。