やっぱり泣いたぜ 。・゜・(ノ∀`)・゜・。
とにかく、アリシアさん、おめでとう・・・(つд⊂)
今回は最終回だし感想もグダグダに長いです。
OPはアリシアさんが街の人たちから祝福されるシーン・・・(つд⊂)
アリシアさんの寿引退ってのはやっぱり驚き。
そんなニオイは全然嗅ぎ取れなかったし・・・w
灯里もビックリしたようだけど、とても嬉しいニュースなので祝福!
もちろん噂を聞きつけた藍華ちゃんアリスちゃんも
ARIAカンパニーまで来て灯里に事実確認。
灯里がプリマになったことについては、二人の反応が
「あそ、おめでとさん」みたいなのが笑えたw
まぁ灯里のプリマ昇格も嬉しいし、アリシアさんの話も気になるけど
やっぱりアリシアさんの引退によって一人になってしまう
灯里を心配して来てくれた二人に( ● ^ - ^ ● )てなります。
きっと二人とも忙しいのに・・・いいね!友達っていいね!!(つд⊂)
灯里は心配する二人に対して、大丈夫という。
引退でいなくなっちゃうけど、でも嬉しいことだし!
と表面上は思ってたみたいだけど・・・。
忙しくなった毎日の中で、心の中にある
寂しさや不安なんかが見えなくなっちゃったんですね。。
ある時、仕事で分からないことを聞こうとアリシアさんの名前を呼んでも・・・
ARIAカンパニーには灯里しかいない。
考えないようにしてた現実が目の前に広がって、思わず泣いちゃう灯里。
私も泣いたわ!。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
そこへアリシアさんが戻ってきて、灯里の涙を目にしてしまう(つд⊂)
いつもと同じように、笑顔でアリシアに話かける灯里。
でもどんどん涙が溢れてきて・・・。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
お客様がお花を届けてくれた、と話すアリシアさんに
「みんなアリシアさんに引退して欲しくないんですよ」と灯里。
みんなアリシアさんが大好きで、水の三大妖精で、
いつも優しくて・・・だからもっと一緒に居たいって思ってる、と。
「みんなが」とはいうけど、一番アリシアさんが大好きで、ずっと居て欲しいって
そう思ってるのは灯里なんですよね。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
アリシアの引退は嬉しいことだからと思ってたから
溢れる自分の涙に戸惑う灯里。
そんな灯里を抱きしめるアリシアさん・・・つД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜
そこで告白された真実が・・・
実は灯里はもう随分前からプリマになれるだけの実力があったと。
でも灯里と一緒にすごすその幸せな時間が、
灯里がプリマになる⇒後輩が育ったからウンディーネ引退で舟協会へ
ということで失われてしまうのが嫌だったと。
だからプリマ昇格試験も先延ばしにしてきたんですね・・・。
やっぱり灯里はすごい子ですね、周りの人がこんなにも幸せになれるなんて・・・。
全部自分のわがまま、ごめんなさいと謝るアリシアさん。
確かにアリシアさんの我侭といえばそうかもしれないけど、
灯里といることがそれだけ楽しかったんだってことだし、
大好きなアリシアさんにそう思われてたのは、灯里にも嬉しいことですね。。*^^*
みんな、一緒に歩いてるときは同じ道を歩いているように感じてたけど、
でも本当はそれぞれの道を歩いている。
そのそれぞれの道の先に待ってるみんなの素敵な未来に出会いたい。
だから自分の道を行くアリシアさんのことも、
笑顔で見送ると決意した灯里・・・(つд⊂)エエハナシヤ
そんな灯里のプリマ営業一人目のお客様が・・・
郵便屋のおっちゃん 。・゜・(ノ∀`)・゜・。庵野波平w
おっちゃんはどうやら配達は引退で、オフィス内での仕事になるそう。
出世したってことですよね~。
まぁでも、この人もギリギリまで現場でのお仕事やりたくて、
オフィス勤務引き伸ばしてたとかそういう感じなんじゃないでしょうか(笑)
おっちゃんも、灯里を心配してたようす。
でも大丈夫、じょーちゃんにはこの街がついてると。
いいなぁ、こういうウンディーネさん・・・。。
地域から愛されるウンディーネってすばらしいですね。
そして郵便屋のおっちゃん以外にも、いろんな人たちの紹介で
結構先まで予約をもらえた灯里。
今は知り合いの紹介でお客さまが来てるけど、
アリシアさんの後輩でもあるし、灯里の観光案内や操舵もすごいから、
きっとすぐにアリシアさん並に忙しいウンディーネになるんだろうな・・・。
先のこと考えるとワクワクしてくるw
「もう灯里ちゃんのARIAカンパニーは始まっているのね」
先輩としてはとても嬉しいことですよね*^^*
そして引退セレモニー・・・
アリシアさんのゴンドラがARIAカンパニーを出発して、
一瞬後ろの会社を見るそのシーンがものすごくアアアアーてなりました。
ていうか、これって三大妖精の一人だからやってもらえるんですよね?w
すごい盛大に、街の人たちや他の会社のウンディーネたちまで勢ぞろい。
あかつきん泣いてるしw 失恋だもんなぁ、可哀想にw
オールを最後に灯里に手渡すアリシアさん・・・継承されたー!!(つд⊂)
ゴンドラを降り、過去を思い出すアリシアさんの目から涙が・・・
ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!
アリア社長は寂しくて号泣だけど、灯里は笑顔・・・。
そこへ季節外れの雪が!!!なんて涙を誘う演出・・・(つд⊂)
アリシアさん、舟協会でもがんばってね・・・
アリシアさんがいなくなって、本当に灯里とアリア社長だけに。
灯里の目には今までのたくさんの思い出が映る・・・。
そのたくさんの思い出を胸に、今日もまた新しい一日のスタート。
そしてここでお馴染みの「アイちゃん~」の
セリフが入ってきたので、嫌な(笑)予感がw
まさかアイちゃんのコネ入社とかそんなの許さんぞ!とか思いましたが・・・w
みんなの近況について、
・ウッディーが産みたて卵を届けてくれる
・アルくん一人前になって背が伸びた(藍華ちゃんといい感じw)
・あかつきんも昇格、灯里のことを心配して時々やってくるw
→ (`・ω| こんなんw 噴いたわw
・アリスちゃんの最近の自分ルールは「3人揃って遊びに行くこと」
そうしないと世界が滅びるそうで・・・可愛すぎなんですがw
・アテナさんがオペラで女優デビューΣ(゜Д゜;エーッ!
・晃さんは名実ともにNo.1ウンディーネ
藍華「目の上のたんこぶよ!」 www
・アリシアさんは・・・眼鏡にスーツとかぐはぁ(*´Д`*)
やっぱり毎日大忙しでお仕事頑張ってるようです。
時間が空いたときにはグランマと一緒に遊びに来てくれる!
そして・・・灯里の大人びた姿がすごく素敵!!
アリシアさんのような素敵な先輩に、きっとなれてるんだろうな。
アイちゃんは・・・うん・・まぁ・・・もう予想通りで・・・w
まぁコネ入社ってのは言い方悪いかもしれないけどさ!
原作にアイちゃんはいないから、そっちが気になりますw
明日にでも買ってこよう・・・ヽ(´ー`)ノ
あーあ、終わってしまった・・・。
でも何かキレイに終わった印象です。
みんなの近況もあったお陰か、あれはどうなったこれはどうなった、
みたいな消化不良がないかな。
また機会があったらOVAでいいんで・・作って欲しいですw
はぁ~・・・何か感無量です・・・ぼーっとする感じ。
心に残るアニメでした!ヽ(´ー`)ノ
ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!
灯里おめでとーーーーーーーーーーー!!!!!!!
゜・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゜・*:.。..。.:*
もちろん藍華ちゃんもおめでとーーー!!!
泣けないはずがないですこの回!
もうね、あかつきんとウッディーさんがフレーフレーしたとこでさえ
(´;ω;`)ぶわっ ってなりました。
この日のために頑張ってきたんだよねって思ったら・・・(´;ω;`)うっ・・・
ほんとに感動してほかほかしました(*´ー`)
今回は灯里がプリマ昇格試験を受けることになる、というお話でしたが
とっぱじめっからビックリ展開でした。
いつのまにか藍華ちゃんがプリマ昇格してるんだもんww
手袋どうしたーーーー!みたいなw
OPを使って藍華ちゃんのプリマ昇格試験の様子を描くとは・・・なかなかうまいw
しかもちょっと笑いを誘うw
晃さんと藍華ちゃんはそっくりですね~。
ていうか支店長にいきなりなっちゃうとは・・・責任重大だわ!;
晃さんも支店に来てくれるのかなぁ、、そのあたりも描写してくれ!><
灯里は3人娘のうちで一人だけまだ片手袋だけど、
もちろん落ち込むなんてこともなく・・・すごいなぁ。。
ようやく「時期」だと判断したのか、アリシアさんから
プリマ昇格試験を行うことを伝えられた灯里が、
普段の「はひっ」じゃなくて、ちゃんと「はい」だったのが印象的・・・。
まぁのほほんとしてられないですもんねw
試験前夜の眠れない灯里とそれに付き合うアリア社長が可愛すぎww
アリア社長ほしい・・・'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
試験当日は朝から雨だけど、だんだん晴れてきて
試験を開始することになり・・・見てるこっちも緊張w
アリシアさんの言うとおり、灯里の案内には灯里らしさが滲み出てて、
ちょっと恥ずかしいセリフとか言っちゃうけど可愛かった~。。
試験中、各所でトラゲットの子たちとか、藍華ちゃん晃さん
アリスちゃんたちにも遭遇・・・もうだめこの辺も
(´;ω;`)こんな状態でしたw
そして最後に普段は進入禁止区域のものっそ狭い水路をしっかり通過・・・
夕日が眩しい・・・(*´ー`)
画もキレイすぎる・・・アリシアさんが美しいでう*^^*
アリシアさんが最後のコースを
「どんなプリマになりたいかは灯里が決めることだから」
と、灯里に決めさせ、灯里が向かった先は・・・
もちろんARIAカンパニー(´;ω;`)ブワァァ
「私がなりたいのは・・・グランマのような、アリシアさんのような、
ARIAカンパニーそのもののようなプリマです」(たぶんこんな)
。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
そして手袋がーーーーーーーーーーーーアアアーーアーン。゜(゜´Д`゜)゜。アーン
アリシアさんも、灯里から受けた影響がすごく大きかったみたいですね。
灯里が見つけるほんの小さなキレイなことや幸せなことって
アリシアさんも忙しさの中で見落としがちになってたのかな。
灯里の通り名はアクアマリン(遥かなる蒼)・・・。
すばらしすぎる通り名・・・しかしぴったりだと思う。
そしてなにやら最後に不穏な展開・・・w
アリシアさんから大事な話とかー・・・。
いやだ!だめ!いやー!
来週最終回ですね、私の心の支えがなくなるわけです。。。
あー楽しみだけど悲しい・・・でも楽しみ。
久々に感想とかあげてみる。
アリスちゃんが超絶可愛かった!!!1
「さみしぃよぅ・・・」とか'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
そうだよね!寂しいよね!プリマになっちゃったら忙しいし、
仲良し3人組で会う機会だってなくなっちゃう・・・。
そういうの経験してるアテナさんが、もしかしたら
灯里と藍華ちゃんを呼んでくれたのかな(*´ー`*)
そして前回の予告だと今回で藍華プリマ昇格キター!?と思ったのですが、
そういうわけではなくて最後いいとこはアリスちゃんが持っていきましたw
何となく藍華プリマ昇格フラグの印象はとても薄かった気が・・・w
しかし近いうち藍華ちゃんもプリマは確実・・・。
次回(ていうか今日じゃん)は灯里がプリマ昇格!?な感じの予告でしたが、
一体どうなることやら・・・w
ていうか何話で終わりだったかな・・・。
今日だったら灯里をプリマにしないと何とも消化不良な・・・(;´Д`)
しかし今日だったら超切ない・・・orz
終わらないで欲しいよぅ(アリスちゃん風に)
( ゜д゜)ハッ!
あれ、コミックスって12巻もう発売になってるんじゃ!?
( ゜д゜)ハッ!
そういえば鋼の最新刊も出たって噂だけど!?
ぐはぁ忙しい!明日は本屋いかなきゃー!!
ARIAは12巻で終わりらしいから泣きながらレジに持っていくかもしれません・・・w
見たいようで見たくないようなでも見たいという複雑な気分。
ポテリッチ、贅沢チーズ味・・・
(゜д゜)ウ-(゜Д゜)マー(゜A゜)イ-…ヽ(゜∀゜)ノ…ゾォォォォォ!!!!
~(┌┌┌ ´Д`)┘ ウモァー
ピザポテトってあるけど、あれはちょっとチーズが少なくて
正直物足りないって思ってたんですよね。
でもポテリッチはさすがリッチで贅沢なだけあって
チーズもいっぱいかかってるしイモの味も濃いです(´▽`*)
チーズとイモ好きには堪りませんなぁ・・・。
コンビニでしか見ないし、155円もするけど
このウマーさなら155円払っていいです(´艸`*)
ケータイ替えちゃった~ヽ(´ー`)ノ
ちょっとキーが硬くて押しづらいけど、ワンセグが見れるようになったし
一気にレベルアップした気分ヽ(´ー`)ノ
傷つけないように気をつけなきゃ~ヽ(´ー`)ノ
んーーーーーーーーーーーー。
まぁ・・・へぇそうですか~って感じ。
ねちょねちょするのは私の作り方のせいかしらw
やっぱりやきそば弁当が一番(゜д゜)ウマーです今のところは。
今度ペヤングとかいうの食べてみようと思う。
とか行ったら絶対引かれるよなぁ・・・。
まぁ私も、行きたい半分怖い半分で結局勇気がないわけですがw
気になるなぁ夏コミ。
こっちに住んでるんだから是非行ってみたいとは思いますが・・・。
そういえば妹が夏にこっちに来るらしい。
ま さ か !
もう終わっちゃったかなぁ。
いやそれはない!
確かTBS・MBS系列で深夜にやってたアニメ・・・何か配色とか他にも、
鋼を彷彿とさせるアニメだったんですけど・・・タイトルも忘れちゃった;
5月くらいに見たときに・・・鋼かよ!みたいな名前の赤い髪の女の子が出てたような。
なんだっけー><
眼鏡掛けた秘書みたいなお姉さんもいたんだよなぁ。
みさと・・みさき・・なんかそんな名前だったような・・・
警察官だったのかも。
一回見た時に結構面白いなぁって思って、でもそれ初めて見たのが実家だったので
こっちに戻ってきてからはその存在を忘れていたという悲しい話。(ぇ
DVD1巻が6月に出るのかぁ~って思ってて、
そろそろだろうから蔦谷にでも借りに行きたいのですが、
タイトル(´ー`)チラネーヨ
ちょっと探してみるかー
うーん普通~。
ダイエットよりは美味しいというか味が濃いかなぁ。
後味はダイエットにそっくりだった気がする。
まぁいいんじゃない?という感じだけど・・・
でもこれじゃダイエットコカコーラ売れなくなるんじゃないの?
何か明確な違いでもあるんだろか・・・。
缶かよw
でも気になるなぁ・・・妹の話によると、
麺部分が糸こんにゃくだとか・・・食べる前から美味しくなさそうなw
うちの近く(というほどでもないけど)で売ってるらしいので、
今度探しにいこうとおもいます。
おでん缶も食べたいなぁ。