けいぽんがく

Kポンが音楽を中心に書いたブログです。

2008年プロ野球パシフィックリーグ開幕

2008-03-20 18:13:20 | スポーツ

いやいやいや、遂に開幕しましたよ。
何がって。
プロ野球(パリーグ)が。
(セリーグは3/28(金)開幕です。)

今日はパリーグ3試合全て1点差という好ゲーム。
今年のパリーグもおもしろくなりそうです。

では、恒例の?(まだ2回目何だけど)順位予想の前に、
去年の予想と結果を振り返っておきましょう。

<去年の結果(左)と開幕時の私の予想(右)>)

1位:北海道日本ハム 144試合79勝60敗5分.568  -- 1位:千葉ロッテ
2位:千葉ロッテ     144試合76勝61敗7分.555   2.0 2位:ソフトバンク
3位:ソフトバンク    144試合73勝66敗5分.525   6.0 3位:北海道日本ハム
4位:東北楽天      144試合67勝75敗2分.472 13.5 4位:西武
5位:西武         144試合66勝76敗2分.465 14.5 5位:東北楽天
6位:オリックス      144試合62勝77敗5分.446 17.0 6位:オリックス

結果的には6位のみ当たったんですが、
上位・下位の3チームは当たったし(西武26年ぶりBクラス含め)、
楽天の3年目で初の最下位脱出も当たったという事で・・・

気を取り直しつつ今年の順位予想。

1位 千葉ロッテマリーンズ
2位 北海道日本ハムファイターズ
3位 福岡ソフトバンクホークス

4位 東北楽天ゴールデンイーグルス
5位 埼玉西武ライオンズ
6位 オリックス・バファローズ

まあ私が千葉ロッテファンという事もあるんですが、
ここ最近の野球を考えると、
やはり基本はピッチャーの先発ローテーション6人が揃っているかを
中心に考えました。
となると上位3チームは固いかなと。
中でも今年YFK(薮田,藤田,小林雅)が抜けたにもかかわらず、
新たな投手が育ち充実しているロッテが頭一つ抜けそうな感じがします。

ただ不安要素はそれぞれありまして、
ロッテは途中北京オリンピックで先発ピッチャーが2人は抜けそうで、
6球団の中で一番影響をうけるのと、
ロッテ・日ハムは打線が貧弱。
ソフトバンクはケガ人多い。

その他、オリックスは大型補強をして打力はパワーアップしたけれど、
ピッチャーが群を抜いて悪い(と思う)。

あとは監督の采配の影響ですね。
ソフトバンクの王監督が今年で最後、
楽天の野村監督が3年目で結果を出す時、
日ハムの梨田監督と西武の渡辺監督が1年目。

ということでプロ野球ファンのみなさん、
今年も盛り上がりましょう (^_^)v


2007年プロ野球パシフィックリーグ開幕

2007-03-23 23:54:02 | スポーツ

いやいやいや、遂に開幕ですよ。
何がって。
プロ野球(パリーグ)が。
(セリーグは3/30(金)開幕です。)

そして、明日(3/24)の開幕投手も決まりました。

千葉ロッテマリーンズ vs 北海道日本ハムファイターズ
 (千葉マリンスタジアム)

ロッテは清水、そして日本ハムは3年目のダルビッシュが
先発。
千葉ロッテマリーンズファンである26番目の戦士一員
しては、久々の地元開幕で白星をとって欲しい。
その為には先制点をとって、小林雅で締めてほしい。

福岡ソフトバンクホークス vs オリックスバッファローズ
 (ヤフードーム)

ソフトバンクは斉藤和、オリックスは川越が先発。
順当に行けばソフトバンクが俄然有利。
オリックスは斉藤和を攻略出来るか?

西武ライオンズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス
 (グッドウィル)

西武は西口、楽天は岩隈が先発。
ともに経験豊富な二人が対決。
岩隈は昨年故障で1勝だっただけに今年は名誉挽回したいところ。
先発がどこまで踏ん張れるかがカギ。

そして今年の順位予想。

1位 千葉ロッテマリーンズ
2位 福岡ソフトバンクホークス
3位 北海道日本ハムファイターズ

4位 西武ライオンズ
5位 東北楽天ゴールデンイーグルス
6位 オリックスバッファローズ

若干希望が入った気もありますが、
まず上位3チームのクライマックスシリーズ(プレーオフ)は、
ロッテ,ソフトバンク,日本ハムで決まり。
戦力として一歩抜き出ているのはソフトバンクですが、
投手が充実しているのと勢いでロッテが優勝しそう。

西武は松坂の穴が大きいのと、カブレラがそろそろピークかなと
いうことで、Bクラスにしました。
東北楽天は田中の加入で盛り上がってきているだけに、
勢いにのるともっと上にいくかも。
オリックスは戦力ダウン感はいなめません。

ということでプロ野球ファンのみなさん、
今年も盛り上がりましょう (^_^)v


おめでとう

2006-10-26 21:51:50 | スポーツ

舞台は北海道日本ハムの本拠地札幌ドーム。
9回2アウト。あと一人。
最後のバッターの打った球はレフト森本のグローブへ。

北海道日本ハム44年ぶり2度目の日本一!!

レフト森本とセンター新庄が抱き合う。
涙を流す新庄。
いつもはピッチャーマウンドだが今回はセンターへ選手が群がる。
新庄→小笠原→田中幸雄→オーナー→ヒルマン監督と次々胴上げ。
新庄の涙は止まらず。

4年目ヒルマン監督のインタビュー。
「ありがとうございました。
 信ジラレナ~イ!
 北海道のファンは世界で一番です。」

私も千葉ロッテファンなので、
北海道日本ハムの気持ちはよくわかります。

去年千葉ロッテは31年ぶりの日本一。
そしてアジアシリーズチャンピオン。
年末まで野球に酔いしれました。

本当に北海道日本ハムの選手・ファン・関係者の皆様おめでとう。
そして新庄選手。ありがとう。