こ~わの あれやこれや

たあいのないことを書いてますが
これが結構 本音だったり…

★宇治田楽まつり

2005年10月17日 01時07分20秒 | 田楽まつり

15日(土) 朝起きて 外を見ると 既に雨降り、、、
こんな日に 天気予報が当たるなんて、、、
でも これくらい 思い切り降っていると あきらめがつくと言うものです。
雨天のリハーサルスケジュールは 行ってから聞く事にして、
とりあえず おむすび作って 11:30より前に控え場所に到着。
実行委員の皆さんは 上演場所決定の時間まで 宇治公園で行えることを
願って(祈って)おられましたが、雨は止む様子もなく、
文化センターで行なう事に決定しました。
その場所で 衣装をつける事になり、プレの時 うちは更衣に付き合わなかったので
勝手が分からず、委員の方や 皆さんに着付けていただきました。感謝!(-人-)
センターへは バスで移動。 
先に楽隊が出発したようで、少し遅れて 子供達も出発。
親達は 各自 一旦自宅へ帰る者、子供に付いて行く者、それぞれに移動。
うちらは 食べる物を補給して センターへ行きました。
センターに隣接する公民館では 15・16と 公民館祭りで、
模擬店や展示、手作りコーナーの催しがあり、人は集まっていましたが
このお天気。 いつもよりは かなり少なかった事でしょう。
リハーサルの時間は ホール内への立ち入りが 禁じられていた為、
公民館の方で 時間を潰し、5:30の開場にあたり 4時頃から 出演者の関係者は
入り口前で 並んで待ちました。
リハーサルの後、控え室に戻り、おにぎりとお茶で腹ごしらえをし、
お手洗いも済ませ いよいよ 開演の時間を待つばかりとなりました。
親の方は 席取りに忙しく、そちらの様子は見れませんでしたが、
委員の方々の指導にお任せして間違いありませんから、安心です。

開演時間になり ホール内は暗くなり、
小さな子供達には 「怖いー」 という声も、、、
うちは 去年 一昨年は 宇治公園で見たけれど、センターでは初めてで、
昨日のリハーサルは見ましたが、どんな風に仕上がるか楽しみでした。
こちらでは 司会者がおられて ビックリ!
そりゃそうですよね。 ホールなんだもの、、、
静まった中、静かに篝火がともされ 『火入れの儀』 の後、
太鼓や笛やびんざさら・茶ちゃら・鈴を ゆったり鳴らしながら田楽衆の入場です。
『入祭唱』 を一同が歌い上げ、月の精霊を呼び
可愛い子供が扮する白い子うさぎ2人が 〈山吹〉〈紅葉〉 の枝を捧げ、
まずは 子うさぎ達が 『童舞(わらわまい)』 を 緊張しながらも
元気一杯躍りました。
その後は 少し神妙に幻想的に 大人4人の 〈水神〉〈龍神〉の舞
『龍舞』です。
4年前の夏祭りに マンションに来てもらって、初めて 宇治田楽を見て
かっこ良くて感動したのが この 『龍舞』 だったと思います。
だから 中でもこの踊りが 一番好きかもしれません。
次は 平安時代の装束の歌詠みによる 『言祝(ことほがい)』。
今年は 時間的に 丁度良い感じでした。
次に 赤・青・黄・緑の衣装を着た大人達の 『惣躍り 破(そうおどり は)』。  
それから 振り鈴・びんざさら・腰鼓を持ったそれぞれ4人ずつが交代しながら
囃しと合唱の中で踊る 『田楽躍(でんがくやく)』。
ステージの明かりを落として 浮かび上がるのは、
平安の殿と 毎年田楽まつりでお馴染み〈ひとりものがたり〉の六嶋由美子さんが
十二単を着て 趣きがある中にも面白いお茶のお話しと〈茶ちゃら〉のお話しを
演じられました。 
〈茶ちゃら〉は 宇治田楽で創作した竹筒の楽器で、
カラカラ振ったり、シャンシャン叩いたりして鳴らします。
六嶋さんの語りにいざなわれ 躍りの衆が 手拭いを頭に茜だすき姿や
お茶摘み籠を持って 茶摘に行きます。 
そこで踊られる 『宇治茶礼賛(らいさん)』。
茶摘の後 六嶋さんの 「大地の恵の おすそ分け~」 の掛け声で
お茶の飴を 客席に放ってプレゼント!
その間、ずっと後方で演奏していた笛や合唱の衆が客席通路へ躍り出し
〈茶ちゃら〉で 先に観客に配ってあったものと〈茶ちゃら〉合戦をして
盛り上げます。
その後は ステージに一同が集い 『惣躍り 急』 を乱舞します。
躍り終えた子供達は 手に手に鈴を鳴らしながら 客席を走り抜け、
『浄夜(じょうや)~終演』 を向え、囃しに合わせ
名残惜しく跳ね躍り 退場となりました。

今年は特に 〈茶ちゃら〉で観客を巻き込んでリズムを合わせ、
物凄い盛り上がりと 一体感を感じました。
弾む躍りに ステージでは手狭ではありましたが 大成功であったと思います。

今年初めて参加させていただいた上の子も、
退場した所で 感極まって 感動と喜びの涙を見せていました。

暑かった体育館での真夏の練習、毎回みっちりこなす柔軟体操とウォーミングアップ。
キビキビ引き締まったご指導をしてくださった 実行委員の方々。
ここで出会って 共に練習した仲間。 お世話になった皆さん。
楽しく やり甲斐のある数ヶ月を ありがとうございました!
後 周年祭も よろしくお願いします!


Yahoo!ニュース

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田楽 (まー坊)
2005-10-19 10:45:12
って見たこと無いです。

どんな感じなんでしょうねぇ。



私が行った祭りでもよさこいの踊りを見ることが出来ました。

すっごい迫力ですね。

踊っている姿がとてもカッコ良かったです。

自分も一緒に踊りたくなっちゃった。

(でも リズム感さっぱり無いので、無理ですけど)

衣装も、ハッピの長いのを着ていて、カラフルでステキでした。



ところで、茶ちゃらって楽器なんですか?

びんざさらは何となくイメージできるんですけど、茶ちゃらって初めて聞きました。



秋って祭りの季節ですよね
返信する
昨日 テレビでやったんですよ~! (こーわ)
2005-10-19 21:45:05
『よさこい』も 漁の踊りですか?

『そーらん』は 上の子が 運動会で踊ったので知っています。

たくましくて カッコ良い踊りです。



田楽は 平安時代のものだとか。

『よさこい』『そーらん』 より 少々雅(みやび)な感じですよ~

横笛(篠笛)が いい雰囲気出してます!

うちも 吹かせてもらったけど、

気分は 『陰陽師』 の源博雅気分!(*^▽^*)

欲しくなっちゃいました!



で 踊りの練習ですが、練習当初と 終わりの方と 本番を 関西テレビが取材に来ていて、火曜の夕方の関西のニュースの時間に 10分程ですが 紹介されたんです!

うちの子も 練習風景で 映っていたし、うちも 着替えのシーンで 映ってました~(~о~;)
返信する

コメントを投稿