goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知県春日井市の日本酒専門店【地酒屋あさい商店】

楽天市場店○http://www.rakuten.co.jp/jizake-asai/

価格の表記について

表記価格はすべて税込み価格です(2021年4月1日より)

芋焼酎 明るい農村 25度

2009年02月20日 18時16分32秒 | ●日本酒
6年ほど前から芋焼酎の【明るい農村】のプロデュースを手がけている鹿児島県の薩摩酒類販売さんが昨日当店におみえになりました。はるばる愛知県まで遠いところありがとうございました。
薩摩酒類販売とは6年ほど前立ち上げ当初から当店とのお付き合いがあり、【明るい農村】【青潮】などの人気銘柄をはじめ数々の焼酎を世に送り出しています。ここの基本的なコンセプトは、あくまで自社製品を造っている酒蔵の焼酎にこだわるところです。確かな手づくりの焼酎を機会がありましたらご賞味ください。一味も二味も違いますよ・・・・。

▼本日の入荷酒(2月20日パート2)▼

■【芋焼酎 明るい農村 25度】薩摩酒類販売プロデュース
平成20年酒造年度 鹿児島県本格焼酎鑑評会、優等賞!!秋季全国酒類コンクール芋焼酎<公開テイスティング>部門 第2位!
■【芋焼酎 青潮 25度】薩摩酒類販売プロデュース
平成20年熊本国税局酒類鑑評会入賞!平成20酒造年度 鹿児島県本格焼酎鑑評会、総裁賞!
■【芋焼酎 木々の目覚め】薩摩酒類販売プロデュース
祁答院蒸溜所は、鹿児島県で初めてとなる「木槽(もくそう)」を使った焼酎造りに取り組んできました。一般に使われるホーロータンクと違い、木槽は呼吸をしている木でできているため、とても手間ひまがかかり、製造量が、とても少ないです。木槽を使用することで、発酵ムラがなく、穏やかにもろみがはぐくまれ、丸みのある、甘く心地よい余韻の楽しめる、芋焼酎に仕上がりました。
■【芋焼酎 樵(きこり)】
地下1117メートルから採水した天然水「樵のわけ前」で割り水したまろやかな口あたり。杜氏の技と名水が織りなす珠玉の味わいです。

日本酒専門店 地酒屋あさい商店
http://www.jizake-asai.jp/

黒龍 純米大吟醸生酒 【火いら寿】

2009年02月20日 13時56分17秒 | ●日本酒
昨日、黒龍酒造の純米大吟醸【火いら寿(ひいらず)】が当店に到着したので、たまたま当店に来ていたぼくの友人のU君と仕事が終わってから、春日井市の高蔵寺駅北口の近くにある旬家亭(しゅんかてい)に持ち込んで味わいました。旬家亭は、この付近では料理のセンスは抜群で以前にもご説明したとは思いますが、おなないっぱい食べてもお値段が非常にお安いのでオススメなお店です。
この【火いら寿】は毎年2月と4月の発売だったのですが諸事情により2月のみの発売になり、なおかつ出荷本数も昨年度の75%と極めて少なくなりました。つまりこの2月の発売を逃してしまったら来年の2月まで味わえないことになります。
実際に味わってみると、なめらかで、そして若干とろりとした酒質のうえに、舌の上で転がすとふっくらと旨味が大海原のように口中に広がる、さらに空気を含ませ転がしているとふくよかでぬくもりさえも感じ取れる至高の純米大吟醸生酒であるとこが確認できる。実に幸せになれる、また生酒の本当の意味での深みを感じ取れる独自性を持った表現力のある別格的なお酒です。
ぜひ機会があれば味わっていただきたい生酒の最高峰です。

▼本日の入荷酒▼
■【黒龍 純米大吟醸生酒 火いら寿 720ml(オリジナル化粧箱入り)】
■【墨廼江 特別純米酒】上立香、含み味ともに柔らかくキレの良い酒質のお酒です。福井県産五百万石60%。
■【明鏡止水 吟醸生原酒おりがらみ 吟織】食中で美味しいにごり酒を目指し、大吟醸のオリ(山田錦)を絡めることで旨みと上品さを引き出しました。美山錦50/55%
■【美丈夫 吟醸 中取り 麗】定番吟醸「麗」の新酒中取りです。フレッシュな柑橘系の香りと清涼感ある味わいが調和しております。松山三井55%
■【麓井 きもと純米吟醸 備前雄町 瓶燗一発】通常は2回の火入れですが、新酒らしさを引き出すために1回の生詰瓶火入れとしました。爽やかな香りと雄町の柔らかい味わいが秀逸。備前雄町50%
■【神亀 純米酒】【ひこ孫 純米酒】双方とも埼玉県の神亀酒造の定番酒で、地酒通から熱い支持を得ている純米酒です。

日本酒専門店 地酒屋あさい商店
http://www.jizake-asai.jp/

▼人生、ゆるかわいく生きたいなぁ~

にほんブログ村 酒ブログ 今日飲んだ酒へ


http://ping.blogmura.com/xmlrpc/t860ycxah9nb

地酒屋 あさい商店