創る村から ~耕の会~

創る村から ~耕の会~ 己を耕し、世を耕す
21世紀平成の志士となるべく、日々修行と葛藤のスタッフブログ

第2回日本丸の復興プロジェクト仙台公演の報告

2016年03月17日 | 報告
明日と言いながら1週間が経ってしまいました。すみません。
改めて、仙台公演の様子を写真中心に振り返ってみます。
出演者・スタッフ含め、60名以上の方々で会場が埋まりました。
ご来場いただいた方、ご協力いただいた方、どうもありがとうございました!

舞台となったのは仙台市市民活動サポートセンター・市民活動シアター。


新舞台装置とあって、飴屋先生も入念にチェック。


いよいよ本番。前回に引き続き、司会は品川美咲子さんにお願いしました。


はじめに、実行委員の杉山征太郎さんから「21世紀維新の集い」の経緯についてお話を。


そしてオペラ「日本丸の復興」がスタート。アルゼンチンで好評だった、恵里香さんのナレーションです。


アルゼンチン方式で村人全員で踊り騒ぐシーンを演じました。


少年善太郎(善太)が島ではなく船だと気が付きます。


そこに翁(鈴太郎)が登場。みんなで漕ぎ出さなければ、と呼びかけます。


今回は少年が客席の前、翁が後ろ、とダイナミックな配置でした。


みんなで漕ぎ出すシーン。お客さんと近く、一体感が生まれました。


オペラ終了後、品川さんからインタビューをしてもらってアルゼンチン公演の報告をしました。


サプライズデビューを果たした男声カルテット「イル・サポーレ」。『見上げてごらん夜の星を』を歌いました。


竹ふじコーラスの皆さんと共に、合唱曲「川」を。


休憩を挟んで、「21世紀の常識」をテーマにした飴屋先生の講演です。


座談会に来ていただいたのは、(公財)世界宗教者平和会議日本委員会事務局長、國富敬二さん。


そして、多摩美術大学の青木淳教授。その青木教授からサプライズな提案が…


「飴屋先生に歌ってほしい!」ということで、即席の声楽レッスンがはじまりました。


最後に、飴屋先生が高らかに「夢見る想い」のワンフレーズを歌い上げました。拍手喝采。


実行委員の冨澤伊勢雄さんから閉会のごあいさつ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。